『キャリア版かSIMフリー版か』のクチコミ掲示板

Galaxy S25 Ultra 256GB au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

  • 新規契約¥234,800〜
  • MNP¥234,800〜
  • 機種変更¥234,800〜

発売日:2025年 2月14日

カラー:

au Online Shopへ行く

キャリア:au OS種類:Android 15 販売時期:2024年冬モデル 画面サイズ:6.9インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh Galaxy S25 Ultra 256GB auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『キャリア版かSIMフリー版か』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galaxy S25 Ultra 256GB au」のクチコミ掲示板に
Galaxy S25 Ultra 256GB auを新規書き込みGalaxy S25 Ultra 256GB auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ135

返信10

お気に入りに追加

標準

キャリア版かSIMフリー版か

2025/03/13 08:35(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 512GB au

クチコミ投稿数:11件

現在、キャリア版かSIMフリー版かで悩んでいます。
利用しているのはpovoですが、povoではau版のs25uのみが動作確認済みとなっています。
個人的には高額なau版をわざわざ分割で払うメリットも感じないので公式ストアで購入したいのですが、動作確認済みでないSIMフリー版でも問題は起こらないものなのでしょうか。
調べてみるとキャリア版でもSIMフリー版でも対応バンドは変わらず問題ない旨記載されていますが、他に「キャリア版ではできるがSIMフリー版ではできない」ことはないのか悩んでいます。

書込番号:26108464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:408件

2025/03/13 08:41(6ヶ月以上前)

au版で出来てサムスン公式ストア版でできないことは
auの有料保険に入れないことだけです
機能的なことは一切ないです

書込番号:26108470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2025/03/13 09:36(6ヶ月以上前)

キャリア版って最初っから余計なアプリが入っていてアンインストールもできなかったり、起動時にも「au」って出たりしませんか?

SIMフリー版をau で使おうとするとキャリア版でプリインストールされているアプリがなくて困ることがあるかもしれませんが、auではなくpovoで使うならキャリア版である必要性はないと思いますよ。

書込番号:26108514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件

2025/03/13 10:25(6ヶ月以上前)

>tametametameさん

auスマホは2021夏モデルあたりから、キャリアプリインアプリは+メッセージと取扱説明書くらいです。SIM判断してau UQ SIMなら関連アプリがインストールされます。

他社SIMやSIM無しだとインストールされませんし、au UQ SIMでインストールされてもプリインではないので削除できます。

また背面ロゴ廃止も早かったですし、2020年モデルあたりから起動時ロゴ表示無いですね。

ドコモは2024夏モデルから背面ロゴ背面されましたが、起動時ロゴは健在、プリインアプリも多数あります。
SoftBankはauより背面ロゴ廃止は早かったですが、メーカーによっては起動時ロゴありましたし、今でもプリインキャリアアプリがあります。



>ダイリュートさん

先に回答あるように、キャリア版と直販版で対応バンド、機能面での差はありません。
日本専用ハードで専用モデルを開発(FCC ID共通)、それベースにしてソフトウェア制御で各販路モデルになっていて、認証はドコモ版が基本で他が派生扱いだったりします。

キャリアとそのサブブランドだと、SIM判断してAPNも自動設定されます。
povoに限らずですが、動作確認一覧にないから使えないってわけでもなく、単に確認をしてないだけって場合がほとんどです。

キャリア関連アプリがなくスッキリしてますし、キャリアの端末保証が使えないくらいです。
キャリア版と直販版では、標準フォントが微妙に違うというのは過去モデルからありますが(海外版の標準フォント)、過去モデルはアップデートで共通になったりあったので、たぶんS25、S25 Ultraもそのうち対応するでしょうね。

書込番号:26108549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/13 11:34(6ヶ月以上前)

>ダイリュートさん
皆さんご記載のとおりで、自身の所有物として買い求めるとすれば、最も支払額が少なく済むメーカー直販からの製品購入が一番合理的と思います。

書込番号:26108615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/03/13 12:15(6ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。
安心して公式ストアで購入できます。
保障については全く何もしないのは怖いので、保険に加入しようかと思っています。

書込番号:26108662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamato94さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/14 16:24(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
キャリア版であるかどうかに対応バンドなど機能の差がない、わたしもそう思っています。
ただ、Galaxy s24の例ですが、ドコモ版にシムフリー版のROMを焼いたら対応バンドの表記に変化があったという報告をみかけました。ハードというよりファームで微妙に違いがでてくることもあるのでしょうか?
https://hchch.net/sc-51e-to-sms921q/

書込番号:26110001

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件

2025/03/14 17:35(6ヶ月以上前)

>yamato94さん

過去モデルはハード共通で開発して1台でドコモとauの主要バンドにフル対応ながら、ソフトウェア制御で一部バンドが塞いでありました。
技適もドコモ、auそれぞれが利用するバンドのみで通してました。そのためそれをベースにした楽天版Galaxy S10やNote10+は1台で両キャリアバンドフル対応で発売されたことがあります。

ハード側で対応していても販路によってはソフトウェア制御で一部バンドが塞いである場合がありますし、例えばまだそのキャリアが導入予定のバンドがある場合などは発売時には無効化して発売し、後にソフトウェア更新で有効化するパターンもあります。

直近では例えばGalaxy S23での5G n1が楽天版のみ対応(楽天は利用していないバンド)、ドコモ版は発売時に無効化されていて、導入開始時にソフトウェア更新で有効化されたりしてます。

サムスンやGoogle以外のプリインアプリに差がある以外に、アンテナ表示がドコモ版Galaxyのみ「4G+」、KDDI(au、UQ)、SoftBank/Y!mobile、楽天、オープン市場版それぞれのGalaxyはいずれも「4G」表示だったり、KDDI版Galaxyのみ5G SAの有効/無効切り替えが接続メニュー内にあったり、ドコモ版Galaxyのみ設定メニュー内に「ドコモのサービス/アカウント」が組み込まれていたり、起動時のキャリアロゴ表示はドコモ版と楽天版のみだったり、ソフトウェア側で細かな部分が各販路仕様になってます。

韓国などはキャリアとオープン市場版で同じ型番モデルで販売されてたりしますが、キャリア市場が圧倒的な国内市場は各販路仕様にする必要があり、主力バンドはフル対応させながらもキャリア意向で一部バンドが塞いであったり、上記のように細かな仕様に違いがあるため、S25シリーズであればハード共通化ながらも4モデルに分かれてます。

書込番号:26110068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件

2025/03/14 17:42(6ヶ月以上前)

>yamato94さん

あとリンクを貼られたサイト確認しましたが、追加されたという書かれている5バンド(5G n3/77、4G B18/20/26)は、いずれもドコモ版Galaxy S24発売当初から標準対応してるバンドになります。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc51e/spec.html

書込番号:26110079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


yamato94さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/17 15:34(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
ハードとして同じ能力は持っていても、それらがどのキャリアでも必ず同じように使えるわけではないのかな、もしそうなら単純に「どこで買ってもまったく同じ」といっていいものだろうか、と気になっていました。だからROMを変えたらバンド表示が現れた、といったことが起きたのかなと疑問に感じていました。いずれにせよ詳細な情報ありがとうございます。そういうわたしはサムスンオンラインで買いました。

書込番号:26113672

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件

2025/03/19 03:48(6ヶ月以上前)

>yamato94さん

S24は昨年発売キャンペーンやってる間にドコモ版を購入してますが、そのブログで書かれてる追加されたとされてるそれら5バンドに対応してました。

5G n3はauとSoftBankが4G→5G転用で利用しているバンド、5G n77はau/SoftBank/楽天モバイルが利用しているバンド、4G B18/26はauが全国に整備している4Gメインバンドでありプラチナバンドです。また4G B20は国際ローミング向けです。

たぶんその方の勘違いじゃないでしょうか。

2022年秋冬以降に発売された国内版Galaxyは、ソフトウェア制御で各販路仕様になっているため一部仕様が異なる場合はあるものの、対応バンドは共通化されていて国内4キャリア主要バンド対応で違いはありませんからね。

書込番号:26115412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ一覧を見る


「サムスン > Galaxy S25 Ultra 512GB au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S25 Ultra 256GB au
サムスン

Galaxy S25 Ultra 256GB au

発売日:2025年 2月14日

Galaxy S25 Ultra 256GB auをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング