




チップセットのメーカーのHP覗いて、2K用ドライバがあるかを確認した方が確実かと。
書込番号:8964909
0点

2000はインストーラーがナイーブなんで、難しいですよ。
お金がないなら、今流行のWin7βで半年つなぐとか、、、
書込番号:8971610
0点

一般的なチップについては、チップメーカーのホームページ等でもしかしたら使える物が密かもしれません。もちろんインストーラが対応していなければ、Universal Extractorなどのソフトを使用してファイルを取り出し強制的に取り込めばとりあえず動くかもしれません。
ですが、潜在的なトラブルの元を抱える可能性もあるので、自己責任で!
チップメーカーが解らないということであれば、素直にOS変えましょう。
2000をいれるにしても、いろいろ問題があります。
※自己責任っていい言葉ですね。
書込番号:8982772
0点

多分使えると思います。
ギガの似たようなマザー、GA-E7AUM-DS2Hで2000入れていました。
チップセット関係では特に問題は起きませんでした(感じませんでした)が、
HDMIオーディオ関係の何かのドライバが入らなかった記憶があります。
メーカーが言うようにハードウェアの能力を最大限に生かしたいのであれば、
指定のOSを使ったら良いと思います。
何だかんだ言っても2000に対してintelとNVIDIAは実は面倒見が良いです。
グラボでもそうですがAMD/ATIと違って、今の所はこっそり対応してくれています。
やろうと思えばi7+マザー+NVIDIAハイエンドグラボの構成すら可能なはずですよ。
書込番号:9032741
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/06/05 9:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/25 7:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/16 13:32:33 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/26 18:43:28 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/13 3:14:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/14 14:03:34 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/12 16:56:49 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/07 23:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/01 15:21:10 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/26 17:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





