『Windows2000は』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『Windows2000は』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows2000は

2009/01/20 19:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:1件

ドライバにWindows2000用がないみたいですが
Windows2000は使用できないのでしょうか?

書込番号:8963886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/20 19:28(1年以上前)

ASUSも親切になった

取り説にここまで書かれてたら可能性はないでしょうね。↑

書込番号:8963972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/20 19:30(1年以上前)

Othersにも含まれていません

やまちゃん1231さん こんばんは。  2000は用意されてませんね。

書込番号:8963983

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/20 19:34(1年以上前)

出来るんじゃないの、完全とはいわないまでも。

書込番号:8964005

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2009/01/20 22:26(1年以上前)

チップセットのメーカーのHP覗いて、2K用ドライバがあるかを確認した方が確実かと。

書込番号:8964909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/01/22 10:59(1年以上前)

2000はインストーラーがナイーブなんで、難しいですよ。

お金がないなら、今流行のWin7βで半年つなぐとか、、、

書込番号:8971610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/24 16:59(1年以上前)

 一般的なチップについては、チップメーカーのホームページ等でもしかしたら使える物が密かもしれません。もちろんインストーラが対応していなければ、Universal Extractorなどのソフトを使用してファイルを取り出し強制的に取り込めばとりあえず動くかもしれません。

 ですが、潜在的なトラブルの元を抱える可能性もあるので、自己責任で!

 チップメーカーが解らないということであれば、素直にOS変えましょう。
 2000をいれるにしても、いろいろ問題があります。

※自己責任っていい言葉ですね。

書込番号:8982772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 01:02(1年以上前)

多分使えると思います。
ギガの似たようなマザー、GA-E7AUM-DS2Hで2000入れていました。
チップセット関係では特に問題は起きませんでした(感じませんでした)が、
HDMIオーディオ関係の何かのドライバが入らなかった記憶があります。
メーカーが言うようにハードウェアの能力を最大限に生かしたいのであれば、
指定のOSを使ったら良いと思います。

何だかんだ言っても2000に対してintelとNVIDIAは実は面倒見が良いです。
グラボでもそうですがAMD/ATIと違って、今の所はこっそり対応してくれています。
やろうと思えばi7+マザー+NVIDIAハイエンドグラボの構成すら可能なはずですよ。

書込番号:9032741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 01:11(1年以上前)

追記:
当然ですが例のドライバが無くても普通に音は出ます。
また面倒なので、RAID/AHCI関係は試していないので悪しからず。

書込番号:9032784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング