


このマザーボードと新しく出たE7500で1台作ろうかと検討していますがASUSのHPで対応CPUを見てみるとE7500はのっていませんでした。
対応はE7300までとなっていてE7400もありません。
E7400とE7500が対応していない訳が何かあるのでしょうか?
ほかのマザーボードですとE7500まで対応しているのもあります。
ただ単にこのマザーボードの対応が遅いだけなのかなにかE7400とE7500が使えない決定的な理由があるのでしょうか?
またE7400やE7500で組んでみたかたはいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:8965906
0点

R93さん 返信ありがとうございます。
ということはまだ対応してないんですかね〜
BIOSのアップデートで対応とかになるのでしょうかね
E7500をのせようと思う場合はもう少し待ってみたほうがいいのかな
今週末には組もうと思っているのでCPUの再考が必要ですね
まださすがに試された方はいないですよね
書込番号:8971640
0点

メーカーがBIOS更新サボってるだけで、多分載せてみたら動くんじゃない?
書込番号:8971860
0点

E7500は単なるクロックアップバージョンですから、
基本的には動くはずです。ただしBIOSが認識できずに
unknown CPUなどとなれば、きちんとした性能が出ない
可能性があります。対応BIOSまで待つのが無難ですね。
そもそも新製品のE7500は、クロックあたりのコストパ
フォーマンスはよくありません。もう2000円も
出せばE8400が手に入ります。逆に数千円安い下位モデルや
半値程度のPentium Dual-Coreでも、体感上はまったく差
はありません。とにかく性能命のハイエンドCPUならとも
かく、このクラスのCPUの新製品に飛びつくのは個人的には
お勧めしません。
書込番号:8972973
0点

返信ありがとうございます。
特にE7500にこだわっているわけではないのですがE8400と比べてFSBと2次キャッシュは下がりますがクロックはほぼ一緒なので価格差を考えて選択しました。
希望が5万円以内でOS、モニターを抜いた値段で考えています。
今考えている構成を一応のせておきます。
CPU:E7500 or E8400
M/B:P5N7A-VM
メモリー:CFD W2U800CQ-2GL5J
HDD:WD WD10EADS
ケース:電源:サイズ SCY-0939
DVDドライブ:4000円程度の物
カードリーダー:リンクス SFD-321F
上記構成で大体5万円以内に収まる計算で考えていました。
今週末にはパーツをそろえて組む予定なのでE7500に突撃してチャレンジするかE8400やその他のCPUにして安全にいくかもう少し考えてみたいと思います。
E7400も値下がりしてるようなのでそっちでもいいのかなぁ〜なんて思ってきたりもしています。
情報ありがとうございました。
書込番号:8973280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/06/05 9:32:26 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/25 7:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/16 13:32:33 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/26 18:43:28 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/13 3:14:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/14 14:03:34 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/12 16:56:49 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/07 23:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/01 15:21:10 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/26 17:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





