『防滴性能などについて』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 防滴性能などについて

2008/11/05 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:9件

E-3の購入を検討していたのですが急な発表があり悩んでいます。
諸先輩方のアドバイスをお願いします。

デジカメwatchに下記の様に記載されています。

E-3ほどの防塵防滴性能はなく、一部のネイチャー撮影など過酷な環境での撮影は、E-3の方が適しているという。

こちらの掲示板などで調べましたらE-3はほとんど防水に近いような印象を受けたのですが、そのE-3と比較されるということは並みのレベルの防滴性能は備えていると考えて問題ないのでしょうか?

水がざばざばかかるような場所ではなくて屋外に持ち出すことが多いので急な雨に心配せずにすむ機種を希望しております。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8601334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/11/05 22:50(1年以上前)

E-3ユーザーです!

E-30の防塵防滴性能は小川さんのインタビューでは多少の対応はしているような感じでしたね。E-520よりも高いとか。

小雨がかかった程度なら大丈夫なのかもしれませんが、E-3は防塵防滴キャンペーンをやってしまうほどなので、精神衛生上E-3を選択するのがいいのではないでしょうか。

逆に言えば、みたらし團子さんはE-30のどの部分がE-3に比べ気になるところでしょうか?

私は重さが魅力だと感じています。
なのでレンズも12-60か新型の14-54にするか悩むところです。

書込番号:8601558

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/05 23:02(1年以上前)

 「急な雨に心配せずにすむ機種」ということだと、E-3を選択すべきなのだと思います。

 防塵防滴でないカメラ・レンズでも、多少の雨は「タオルを巻く」「カメラレインコートを使用する」などの対策をとれば大丈夫ですが、E-30は、この点に関しては、一般の「防塵防滴でないカメラ」と同じものと考えるべきかと思います。

 つまり防塵防滴ではなく、ファインダーの見え具合も、E-3程のものではないものにしたことによって、ペンタプリズムを小型化し、E-3よりも、安価で・小型で・軽いカメラに仕上げたというのが、E-30ではないでしょうか。E-3にない機能も搭載していますが、防塵防滴に拘るのならば、E-3を選択すべきかと思いますが。

書込番号:8601634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/05 23:27(1年以上前)

E-3で謳っている剛性的なものでも大なり小なりダメな時はダメだとは思います。
一定のメンテナンスが必要だったり・・・

オリンパスでもコンデジμシリーズで等級などの基準もありますが、
使用範囲内での不良結果がメーカー保証を受けられないと判断されるケースも
たまに見受けられるものもあるので過信は禁物かとも感じています ^^;

長く付き合うなら過保護なくらいが丁度良い?
(一度目はセーフでも積み重なった結果というのもあり得ますので・・・)

書込番号:8601824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/05 23:30(1年以上前)

オリンパスの基準は満たしていないだけでどんなカメラでも多少の防滴は施してあるようです。

経験としてE-420+70-300を雨の中ヒヤヒヤしながら使ったことがありますが何ともなかったです←・
ただ運が良かっただけかもしれませんので参考程度にしといてください。


精神的に安心したいならE-3を選ぶべきだと思います。

書込番号:8601844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/06 09:09(1年以上前)

みたらし團子さん
E-30の仕様表に防塵防滴はうたっていないので、E-30を雨天時に利用して、障害が発生してもユーザーの自己責任になってしまいますので、防塵防滴機能が必要ならば、E-3にされたほうが気分的にも良いと思いますよ。
(当方はE-3で雨天時も楽しく撮影できます♪)

書込番号:8602959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/06 12:56(1年以上前)

皆様アドバイス有難う御座います。

いただいたアドバイスをまとめると新型には防塵防滴は期待しないほうが良さそうです。

雨の日の撮影はあまり考えられません。山の上へ出かけることが多いので突然天気が崩れるとか下は晴れているのに上がってみると雨が降っていたと言うことがよくあります。
最初から雨が降っていれば諦めるのですが突然振り出した時でも安心かなぁと思ってお聞きしました。
性能的にはE-3の方が良いということですので、実物も触ってみてから決めたいと思います。
よく考えると値段もE-3の方が少し安いみたいですね。
レンズつきのモデルはあまり変わらないようですが。

E-3とE-30を比較したのは新しいものに惹かれたミーハーさと、30の方が軽いらしいということで比較対照にしました。
それと今使っているパナソニックのデジカメと同じ16:9を使える方が良いかなと思たのも理由のひとつです。

書込番号:8603526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング