『ツインフラッシュブラケット』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ツインフラッシュブラケット

2009/01/16 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

先日のオリンパスフォトフェスタで見たツインフラッシュブラケットが気になっていたのですが、すでに使用されている方の作例(使用例)を見つけました。プロへの貸出が始まっているようですが、発売が近いのでしょうか。E-30で使用されているようです。使い方が気になっていたのですが、なるほど、という感じで参考になりました。

海野和男さんのHP
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/allmon.html

尾園暁さんのHP
http://blog.livedoor.jp/photombo/

マクロ撮影をされる方には発売が待ち遠しいですね!(私もです)

書込番号:8943635

ナイスクチコミ!4


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/01/16 21:48(1年以上前)

これは便利そうですね!
発売されたら、ワイアレスでピカピカできるニコンでも使えそうですね。

書込番号:8944470

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/16 22:22(1年以上前)

別機種

ツインフラッシュ

確かにこれ気になりますね。

でも通常のツインフラッシュ(ワイアード)を持っているものとしては微妙ですね。(^^;

ツインフラッシュと比較したブラケットのメリット
・光量が多い(GN36 or 50×2/ツインフラッシュはGN11×2)
・レンズの制約がない
・FL-36R・FL-50Rをクリップオン、三脚等でワイヤレス、ツインフラッシュと汎用的に使い回せる
・値段も(多分)安い
 ツインフラッシュセットが7万円以上、FL36R2つで5万円未満。ブラケットは2万以上はしないですよね・・・

ツインフラッシュシステム、今後どうなるのかなぁ。(^^;

書込番号:8944620

ナイスクチコミ!2


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/19 00:07(1年以上前)

こねぎさん

ニコンのフラッシュはワイヤレスで使いやすそうですね。
このブラケット、ニコンユーザーにも評価されそうな気がします。

ToruKunさん

ブラケットのメリット、まとめていただきありがとうございます。
とてもわかりやすくて参考になりました。

ツインフラッシュとE-1の組み合わせ、精悍ですね!!ツインフラッシュ
が欲しくなってしまいます。
ツインフラッシュにはツインフラッシュの利点があると思うので、
ラインナップからなくなってしまうことはないと思っています。
むしろブラケットと組み合わせることで、レンズの制約がなくなって
活躍の幅が広がるのではないでしょうか。

書込番号:8956142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 04:28(1年以上前)

レンズだけでなく様々なものが欲しくなるので価格は要注意です(^^;
それにしてもいれは便利そうですね!
予算がゆるせは是非欲しいな。

書込番号:8975808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/26 02:01(1年以上前)

別機種

オリンパス・ミニ・スタジオ?

はびる さん、こん**は。

FL-36Rを4台使っている私としては、ちょっと気になりますけど、
カメラをかまえる際に、邪魔にならないですかね。

オリンパスの場合は、現行の製品なら全て、カメラ本体にワイヤレス
フラッシュコントロール機能がついていますけど、NIKONの場合は、
6.5万円のストロボか3.5万円のワイヤレススピードライトコマンダー
が無いと使えないですから、オリンパスが圧倒的に安く上がりますね。

あと、オリンパスのツインフラッシュですけど、これを付けると、
他のストロボが使えなくなりますから、マクロ撮影していて、背景の
ライティングをしたい場合に、自由度が落ちると思います。
ワイヤレスフラッシュコントロールだと、光量比が自由にコントロール
できますから、スタジオ並のライティングが1/10以下の価格で可能に
なると思います。

あと、マルチシンクの場合、1灯あたりの光量はそれほど必要ない事が
多く、背景用には台数が多い方がコントロールしやすくなりますから
FL-36Rを出来るだけたくさん購入する方が良いと思います。

近接専用にガイドナンバー10程度の超コンパクトなFL-10Rなんて機種が
有っても良いのでは思いますね。
キャッチライトとしても使えるはずですし、作ってくれないですかね。

とりあえず、1年ちょっと前にFL-36Rが届いた直後にお遊びで撮影した
画像をUPしてみます。ちなみに、この時点では、まだ2灯だけでした。
レンズはZD50mm/F2マクロです。

書込番号:8991447

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング