『我慢できずにE-30』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 レンズキット

E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

E-30 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション


「E-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-30 レンズキットを新規書き込みE-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

我慢できずにE-30

2010/03/28 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 2089さん
クチコミ投稿数:1件

OM時代からの撮り鉄オリンパスユーザーです。なかなか出ないフォーサーズ機にしびれを切らし、E-30を購入しました。先に使用してたE-510に比べてダイナミックレンジが改善され色調の表現は、はるかに良くなりましたが、AFはまったくダメでした。C-AFでは走る被写体はもちろん、停止してる被写体にまで迷う始末!?。E-510でも走る被写体はイマイチでしたが、停止した被写体にはピントに迷うことはありませんでした。故障かな?と思うこのごろです。それにしてもオリンパスさん、いい加減にEシリーズの新機種を発表して下さい。他社が次々に発表する中、現行機で取り残されると他社との性能に開きが出るのは当たり前で、今のオリンパスの路線は、真のオリンパスファンであるEシステムのオーナーは泣いてます。

書込番号:11152956

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/28 12:49(1年以上前)

そのとおりです。

書込番号:11152996

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/28 13:37(1年以上前)

こんいちは
オリは今、マイクロフォーサーズへ力が入ってますから、もう少し様子見ないと分かりませんね。

書込番号:11153171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/28 13:46(1年以上前)

こんにちは

私も最近E-30を購入しましたが、今まで使った機種(420,520,620)よりAFは優秀だと思いました。
特にZD50/2が素早く、薄暗いところでも迷いにくくなったので感激していたところです。
E-510は使ったことがないので分かりませんが、本体の不具合の可能性もありそうですね。
一度点検に出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11153205

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/28 16:00(1年以上前)

マイクロフォーサーズが売れてるからといってフォーサーズをないがしろにしてはいけません
今までのユーザーを大事にしない会社は駄目になりますよ

書込番号:11153708

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/28 16:41(1年以上前)

私のオリンパス歴はE-10以来ですが、(ハーフサイズのPen D3が最初のカメラではありますが…。)市場にニーズに対し、常に2〜3年遅れて発売しています。

最も顕著な例はE-1です。
早く出せ出せ!と言われながら、出した頃には他社にシェアを取られた後でした。

E-3後継機にしても出るのは、たぶん1〜2年先でしょう。(今年中には無いと思う。)
その時には、現在のオリンパスユーザーの幾らか(多く?)は離れているかも知れません。

私も移りたいのは山々ですが、一式買い替えるお金(欲しいレンズを揃えると、百万円以上が必要)は有りません。

オリンパスユーザーなら、の〜〜んびり待ちましょう。

書込番号:11153873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/28 19:12(1年以上前)

>C-AFでは走る被写体はもちろん、停止してる被写体にまで迷う始末!?。

なんで停止している被写体にC-AFを使うんだー?  ┐( ̄ー ̄)┌?

書込番号:11154547

ナイスクチコミ!14


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2010/03/29 09:31(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんの意見に賛成です。
>>C-AFでは走る被写体はもちろん、停止してる被写体にまで迷う始末!?。

>なんで停止している被写体にC-AFを使うんだー?  ┐( ̄ー ̄)┌?
まったく、同意です。

まず、E-510と、E-3と、E-30を使ってきましたが、機能的には、E-510と、E-3/E-30で劇的な進化をしています。
その性能差を感じられないのであれば、次期E-3後継機との性能差も、判らない=感じられないと思いますよ。

E-30も、最近処分でかなり安く売られていますので、多分、本当に買われたのだとは思いますが、E-510からE-3/
E-30のS-AFの進化は、劇的な違いがありました。

例えば、C-AFも、E-510では、絵に描いた餅状態で、実質S-AFが断続的〜連続的に稼働しているような感じでした。それが、E-3/E-30のC-AFでは、常時AFが稼働し続けていますし、確実にターゲットを追い続けます。
ただし、動体予測が、予測優先よりも、近い被写体優先になっている気がするのが、残念な所です。

使い勝手だけでも、2ダイヤル装備やAFポイント指定のできるE-3/E-30は、楽に操作できます。

C-AFは、まだまだですが、S-AFは、E-3当時(E-30はE-3の改良版)世界トップクラスだったので、現在でも、決して、E-30のS-AFは、レンズにも寄りますが、劣るモノではありません。

ただ、E-3もE-30も、E-620も、使用するレンズに寄ります。
12-60mm SWDや、14-54mm I/IIであれば、かなり早いですが、14-42mmや、70-300mmでは、レンズのAF性能の遅さに引きずられてしまいます。

まずは、故障かも知れないと思われるのであれば、検査して貰いましょう。
そして、まずは、せっかく買われたE-30をトコトンまで、使いこなしてみましょう。
また、C-AFを使いこなすには、親指AFでの使い勝手を模索されては如何でしょうか?

書込番号:11157387

ナイスクチコミ!5


O.O.T.さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/03 20:22(1年以上前)

停止被写体でC-AFを使用されている意図はよく分かりませんが、
それはさておき、C-AFで上手く被写体を追っかけられないのは、
カメラやレンズの機器のポテンシャルもありますが、撮る側の技量が
まだまだだという部分もあると思いますよ。
(私自身も初めの頃はジャスピンの写真が全くと言って良いほど無くて、なんじゃあ〜?
って思ってましたが、色々撮り続けるとある程度改善されてきましたし)
ということで、もっと(×2)色んなシチュエーションで使って見てください。
E-30はとてもバランスの取れた良いカメラですし!
上手く使いこなせるようになった頃には、E-3後継機が出てきて極めの写真が
撮れるようになるでしょう〜!

書込番号:11182730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/03 20:29(1年以上前)

停止被写体のC-AF
単に試しただけなのでは?

書込番号:11182763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/03 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

E-3+50-200swdで特急電車をC-AFで撮って見ました。
十分追随していると思うのですが。

全く撮れないなら、故障していると思います。

書込番号:11183632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/12 10:54(1年以上前)

スレ主さんのE−30が故障してるかどうかは判りませんし、
E−30は持ってなくてE−3ユーザーなのですが
オリンパスのC−AFはあまり当てに出来ないと思います。
E−3初期よりは、数回のアップデートで多少良くはなっていますが
動き物もS−AFで撮った方がよく当たるような気がします、
連写速度もだいぶ違ってきますし


書込番号:11222181

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 レンズキット」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 レンズキット
オリンパス

E-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング