E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
E-30には9種類の画面縦横比を選択できるマルチアスペクト機能
で16:9でとれますよね。ちなみにほかのメーカーでコンデジ以外でこの比率でとれる機種は
あるのでしょうか?
私は大型プラズマを生活の主軸としている為、写真を撮った映像もTVを通して
みんなで見るといったことも多いですのもしなければ購入の決定打となりますね。
書込番号:8976650
0点

パナのL1・L10・G1は4:3の他に写真として一般的な3:2とハイビジョンサイズの16:9が撮れますね。
書込番号:8976673
0点

ソニーは16:9でも撮れますよ。
お気に入りで結構使ってます。
書込番号:8976823
0点

いろんなソフトでトリミングできると思うのですが・・・・簡単ですよ♪
自分は広大な風景など、広大さを強調するために 1:1.6に切り出したり、
縦構図で撮った写真で上下が無駄に感じ、ほぼ正方画素に切り出したりして
自分のブログに上げています、、
・・・・そんな手間はかけたくないということでしょうか?
書込番号:8979643
0点

しかし・・・ファインダーではマルチアスペクトでのフレーミング不可・・・・
ライブビューで背面液晶に「目安線」が出るだけでは?
自分は 従来の機種でも、撮影の際 頭の中でトリミングも考慮に入れて
フレーミングしています (^-^)
書込番号:8993162
0点

syuziicoさん
確かに私も似たように感じています。
もちろんライブビュー中にマルチアスペクトで撮影出来るのも利点ですが、やっぱり一眼なんだからファインダーでとりたいですよね。
でもファインダーではマスクしてくれないので、自分でトリミングするしかない・・・
そう考えるとEVFは便利かもしれませんが、是非とも次機種以降ではファインダーでのマルチアスペクト(マスク)に対応して欲しいです。
書込番号:8993560
0点

ToruKunさん、そーですね、、
自分は昔の人間なんで、どーしてもライブビューの撮影スタイルに馴染めません、
もちろん、マクロ撮影や三脚セットしての風景撮りには重宝しそうだとは思います、
しかし、普段のスナップ撮りで、顔から遠く離して腕をのばして・・・というのが・・・
コンデジならまだしも、一眼ですからねぇ・・・
ファインダーで確認しながらのマルチアスペクト撮影ならば、自分も「可」とします、
その際、光学ファインダーがベターですが、液晶でも 画素数やコントラストが十分ならば
液晶ファインダーでもいいのかなと思います〜
それよりも、E−30は画質の基本性能、とくにダイナミックレンジは劇的に(?)改善されてるようですよ♪
オリンパスはその点をもっとアピールすればよいのにと感じています、、
なんか、スレ主さまのご質問とは違った内容のレスで 申し訳ないです σ(^_^;)
書込番号:8993821
0点

syuziicoさん
> 自分は昔の人間なんで、どーしてもライブビューの撮影スタイルに馴染めません、
私はライブビューはとても便利だと感じていますが、一眼デビューがE-330なので・・・
ローアングルやハイアングルなどでは絶対的な優位性を感じていますが、その場合に三脚利用を前提としていません。
となると、現在のほとんどのカメラ(α300・α350以外)はE-330でいうBモードオンリーな訳で、手持ち撮影ではほとんど使えないと思います。
ましてや動体撮影など不可能に近いです。
現在のほとんどの機種のライブビューは三脚利用の上で、部分的に拡大してきっちりフォーカスをあわせる為などには便利かと思うので、用途が限定的ですよね。
そうなると、マルチアスペクトも三脚前提?
ポートレートなどでは、被写体の一瞬の表情を撮りたいのに、三脚で位置あわせなどしていてはとても追い付きません。
# モデル撮影など、撮られる側がプロなら別ですけど。(^^;
やっぱりファインダーでマルチアスペクト、是非搭載してもらいたいですね。
書込番号:8994380
0点

皆様
いろんなご回答ありがとうございました。
ソニーに16:9撮りあるんですね。(あとで調べてみます)
私はできればトリミングは避けたいと思っているのです。というか面倒またやり方が???
プラズマビエラをもってるので16:9で撮った画像をSDカードに写し、それを直接
TVに差し込んでみんなで見るといった方式が気に入っているだけです。
でも参考になりました。
書込番号:8995434
0点

ToruKunさん
ライブビューが苦手というのも、年輩者の独り言と笑いとばしてください f(^_^)
時代はライブビューの時代なんですから、慣れないといかんのでしょうね、
それと、今回のマルチアスペクトは基本は4:3の撮像素子であり、アスペクト比が大きくなるほど
上下の画素が切り捨てられることになります、
せっかくの有効1230万画素が、実質1000万画素を切ることになりますね、、
・・・まぁ、見た目では感じはあまり変わらないとは思いますが、なんかもったいない気もします〜
あっ、ファン登録ありがとうございます、、しばらく クチコミから遠ざかっていまして気付きませんでした、
この場をかりて お礼申し上げます、恐縮です m(_ _)m
書込番号:8995802
0点

それならパナソニックさんのデジタル一眼がよいのではないでしょうか〜
LUMIX G1とか
ビエラだし、16:9だし、SDカードだし
書込番号:8998253
0点

syuziicoさん
チキンボーンさん
420を持っていながら初心者じみた質問で恐縮でございました。
パナソニック商品にも魅力を感じはしますが、実は一緒に楽しんでいる
祖父が大のオリンパスファンなんです。これは譲れないようです。
書込番号:9006449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





