GA-EX58-UD5 Rev.1.0
Dynamic Energy Saver Advancedを備えたIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は35,900円前後



マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0
OS: Windows10 Home
CPU: i7-920 D0 2.67Ghz
Mem: CFD 2G*6=12GB (1333→1066)
GPU: Geforce250GTS →570GTX →970GTX
HDD: 500GB →2TB →SSD128*2=256GB(RAID0)
電源: SuperFlower 600W
ケース: CoolerMaster cosmos
もうかれこれ8年経ちますが、まだまだ現役で快適に動いております
2011年にSSDへ変更したり1年前にGTX970へ変更しましたが、それ以外は変わっていません
こんな古いPCでもGPUを新しいものに乗せ換えると劇的に良くなります
黒い砂漠が最高画質で遊べますし、FF14ベンチも11023になります。
近ごろ中古で12800円程度になっているi7-980Xでも買おうかと思ったのですが、当時やっていた動画エンコードも今はやりませんし、何よりも第7世代CPUになった今でもCPU単体では劇的に変化がなく、プラットフォーム全体で底上げされている感が半端ないので、完全に壊れるか2010年頃のようにまた規格の大きな波が来るまで様子見しようと思います。あの頃と違い子供もいますし。
ひとつ、不具合があったとすれば、それはCPUの純正グリス劣化でした
2015年〜2016年4月頃にシステム全体がもっさりとした動きになり、もう寿命なのかなと思っていました。
ちょうど板の電池交換が必要になったので、交換したあと久々にBIOSを開き設定をしていました。すると最初56℃だったCPU温度が5分ほどで90℃まで上がっており安全装置が働いて周波数が半分になっていました。純正クーラーを外すと何の抵抗もなく持ち上がり、カサカサになった純正グリスをふき取って以前買うだけ買っておいたシルバーグリスを塗ると60℃で安定して、また快適な動作に戻りました。
CPU温度が高くても落ちることがなく、BIOSも普段開かないのでCPU温度を見ることもなく、FF14ベンチも9200出ていたので、電池交換がなければ多分気が付かずに今も使っていたかも知れません。
Windows10になってメモリの管理方法が変わったので大量にメモリを積んだものも試してみたいですが
X58はまだまだ充分に快適に動くので、女房に言う買い替えの口実が無いです。
書込番号:20667034
5点

>X58はまだまだ充分に快適に動くので、女房に言う買い替えの口実が無いです。
省電力と低発熱のためと・・・
PCケースさえ変えなければ、気付かれないかと。
i7-920、私もまだ使ってますy
家族用にまわして、日々元気に動いてます。PCの掃除、年に1度はしてるので熱暴走はまず無いですy
書込番号:20669090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-EX58-UD5 Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/07/22 5:50:49 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/19 14:52:11 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/05 23:48:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/05 15:10:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/22 19:16:37 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/11 7:30:23 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/09 8:05:13 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/20 19:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/13 14:48:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/07 9:20:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





