Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
皆さん初めまして、よろしくお願いしますm(_ _)m
新しものに目がない私は、ついついこの板をぽちってしまったのですが、
組み立ても無事終わり、OS、ドライバー、そしてウィンドーズのアップデートも無事終わり、電源を落としたところ、電源が落ちる最後の一瞬に「きゅい〜〜〜ん」だか「き〜〜〜〜ん」といったような音が…、きになって再度電源を入れると何の問題もなく、起動します。再起動をかけても音はしませんが、電源を落とすと、きまっように電源が落ちる最後の一瞬に「きゅい〜〜〜ん」だか「き〜〜〜〜ん」といったような音します。
P5K3の時だったか(定かではない)グラボの電源がほんの少し先に切れてしまうので、グラボからの警告音が流れてしまう。これはマザーボードの仕様ですので、問題はありませんと言われましたが、P5E64 WS Evo にしてからはそのようなことはなかったのですが、この板になって仕様?が昔に戻ってしまったのでしょうか?
マザー以外の構成は
CPU i7 965 メモリF3-12800CL9T-6GBNQ HDD WD1500ADFD
サウンド この板についてるやつです グラボ EN8800GTX
電源 クーラーマスター Real Power M1000
書込番号:8698412
0点

D830さん速攻でレスをくださりありがとうございますm(_ _)m
電源はつい先日まで他の板で使用していたものからの引き継ぎ
だったので故障ということは考えづらいのですが、それとも
この板との相性が悪いとかあるのでしょうか?
Prime95をまわして様子を見てみます
あ…ケースはCM690です。関係ないかもしれませんが…
書込番号:8698589
0点

今までの経験では板と電源の相性なのかVGAから音がしたことありますし
板が原因で電源からなることもあれば板からなることもありましたね。
自分の場合は複数の板も電源も所有してたので入れ換え原因突き止め電源の相性が原因というのがわかって解決でしたが…
起動確認だけなら400W程度の電源でもいいので安いし試されてはどうでしょう?
動作確認用としてスペア電源のを用意しておくのも大事かなぁって個人的には思います
書込番号:8698645
0点

たぶんM/Bのせいでは無いでしょう。
オイラもR2E使っているけど、そんな音はしないよ。
ケースから出して、その音が出てくるパーツを特定しないと何とも言えないなー。
書込番号:8699775
0点

D830さん JBL2235Hさん レスありがとうございます
D830さん
複数の板に、電源ですか、私もできればそうしたいですが、懐が許してくれません(T_T)
ただ、おっしゃるとおり予備電源位はあった方が良いですよね。近いうちにビックカメラかPCデポ(近所にはそれしかないので)にいって買ってきます。
追伸ですが、最初の質問で申し上げたP5K3(だったと思います)の件は、ユニティーのサポートで言われた事でした。今回の板は国内代理店のものではなかったのでユニティーとかのサポートも受けられずやっかいです。平行輸入物とは知らなかった自分が悪いのですがね。
JBL2235Hさん
音はグラボ付近で起きてます。Prime95でも全くエラーは出ませんし、PC ProbeUでも警告は全く出てません…今のところ6時間近く回ってますが…グラボがあやしいのでしょうか?
明日は早いので今日はもう休みます。
明日になったら鳴らなくなってる…ってことは…きっとないでしょうね〜(-o-;)ボソッ
書込番号:8700345
0点

音からすると
意外にHDDからだったりして
てっそれはないかなf^_^;
書込番号:8702293
0点

オレンジアップルさん
レスありがとうございます。
HDDではなさそうです。
今日もやはり鳴きました。きゅい〜〜〜んと…
これさえなければ、ごっつええ感じ…なんやけどな…と思っています。
来週早々休みが取れそうなので、電源買ってきて、もう一度組み直してと、出来るだけのことはやってみます。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:8704281
0点

たぶん、電源部のチョークコイルが振動してる音じゃないですかね。
放っといても実害はないはずですが、気になるようなら瞬間接着剤などをコイルの一部に垂らしてやると抑えられるハズです。
M/B上なら対処は簡単ですが…ATX電源の内部だと分解はリスキーなので、素直に買い換えるかガマンするしかないかなぁ(^_^;)
書込番号:8708052
0点

>きゅい〜〜〜ん
うm?
実際に聞かないと分からないがないとはおっしゃってましたが、HDDが怪しいです。
あれはHDDが急停止する時に、モーターに逆の力をかけて止めたり、モーターを押し付て止めたり、プラッタにヘッドを置いたりして、そのような音が鳴ったりするのです。
あと最近のHDDだとヘッドをプラッタ上から退避させるため即座に動かしたりするので異音が発生するわけですよ。(とHDDを分解して改めて知った僕)
あとはデジタルガジェットまにあさん の言うとおりチョークコイルかも知れませんね。
自分も昔グラボのクーラーについてる温度センサーが異常温度を示すと警告が鳴る物を使っていて電源が切れる瞬間にぴゆぅって音が鳴ってたのを懐かしく思います。
まぁどちらにせよ正常に動いてるのであれば気にしなくていいんじゃないですかね?
書込番号:8709657
0点

デジタルガジェットまにあさん、朝倉音姫に萌えてますさん、コメントありがとうございます。
昨晩気になって眠れなかったんで、予備電源を買いに行くにしろ、その前に出来ることはやり尽くそうと、ケースからマザーを外し、ついでに電源ドライブ類、ケーブル類を外して、ようは1から組み立て直し、今回はケーブル類も整理してまし、組み上げた時の達成感は結構良いものがありました。で、電源を投入そして、電源を落とすと…おおおおおおおおお無言で終了。で今度はBiosから試しに4Ghz設定、それをSAVEするといったん電源が落ちるのは普通ですが、そのときにいつもの「きゅい〜〜〜ん」が案の定それからまた、電源を落とすたびに「きゅい〜〜〜ん」と…余計眠れなくなってしまってしまったそのときにふとEATX12V電源のプラグが4Pと8Pがあることをに気がついて、(私は何の疑いもなくマザーのキャップを外して8Pを使ってましたが)試しに4Pいわゆる田のほうに差し替えてみると、無音で終了!BiosからO.C.してSAVE、おおおお無音じゃ〜〜ということで音については解決できました。
お騒がせいたしましてすみませんでした。
しかしなぜ8Pだと音が鳴るのか?という悩みが…やはりREAL POWER 1000 RS-A00-ESBA ク−ラーマスタ− これの8Pがいけないのか?悩みは…まだ続く…
書込番号:8712246
0点

私も同じような音がしたこと有りますよ。
原因はグラボでした。
予備のグラボが有るのであれば、付け替えてみるのも手だと思います。
私がその症状になったマザーはP5BにGALAXYの8600GTを挿すと
音が鳴ります。
違うグラボに差し替えるとその音は消えましたので、ご参考までに。
ちなみに、GALAXYの8600GTをMSIの915Pに挿しても音はなりました。
書込番号:8722174
0点

L200sさん
レス頂ありがとうございますm(_ _)m
解決の書き込みの後、実は再度また「きゅい〜〜〜ん」がおきてしまいまして…
しかし、仕事が立て込んでましてなかなか時間がとれなくて、検証できずに
時間が過ぎてしまいましたが、本日自分なりに結果が出せましたのでご報告させて頂きます。
D830さんにご指導頂いた事電源ですが、職場に眠っていた600Wの電源がありましたので、
とりあえず、それに付け替えて起動させてみました。やはりはじめの数回は「きゅい〜〜〜ん」はなかったのですがBiosの設定を変えてからなり出しまして、L200sさんからのアドバイスをもとにグラボをEN8800GTXからPX8800GTSに差し替えて起動させて、BiosをデフォルトからCPUクロックを3.6Ghz 4.0GhzとO.C.してみましたが、今回今のところ「きゅい〜〜〜ん」という音はしていません。どうやらグラボとの相性の問題のようです。同じASUSで相性問題が出るのもなぜかな?と思うのですが、今の結果からですとそれが一番のようです。
また何か変化がありましたら、報告させて頂きます。
今までレスを頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m。お世話になりました。
書込番号:8734283
0点

それって8800GTXのブザー音では?
VGAの電気の落ちるタイミングで鳴ることありますよ
とくにリドテクの物など
書込番号:8734308
0点

D830さんレスありがとうございますm(_ _)m
そうなのです、電源を指し忘れたときの警告音に似た音が電源の落ちる瞬間に一瞬
「きゅい〜〜〜ん」と鳴ってるようなのです。そのグラボがASUSのEN8800GTXで、
リードテックのPX8800GTSに差し替えると鳴らなくなりました。
一番はじめの質問の時に書きましたが、「P5K3の時だったか(定かではない)グラボの電源がほんの少し先に切れてしまうので、グラボからの警告音が流れてしまう」とユニティーで言われた現象が今回この板でまた出てしまったという感じです。P5EとP5E64WSEvoでは、この現象は出なかったのですが…
しかし、グラボの問題(厳密には問題とは言わないのかもしれませんが)ということがはっきりしたので一安心なのですが、しかし、毎回電源落とすたびに「きゅい〜〜〜ん」となるのであまり気分的にはよくありません。EN8800GTXに戻して「きゅい〜〜〜ん」と末永くつきあっていこうか、このままリドテクのPX8800GTSの「きゅい〜〜〜ん」とおさらばの方がいいのか…
CPUクーラー書き忘れてました…今更なんなんですが…(笑)
Thermalright Ultra-120 eXtreme-1366です。
書込番号:8734801
0点

リスクがあるのでおすすめはできませんが
自分の場合、鳴らないBIOS(他メーカー)などに書き換えしてしまいますね。
書込番号:8734844
0点

D830さん
グラボのBiosを他製品のBiosに書き換えるということでしょうか?
そのような裏技があるのですか?知らなかった…
まだ未熟者の私には危険な香りがしますので、少し勉強してからにします。
いろいろ教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8735252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





