『二次キャッシュについて』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 965 Extreme Edition BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(3.2GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 965 Extreme Edition クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 965 Extreme Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 965 Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのオークション

Core i7 965 Extreme Edition BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 965 Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 965 Extreme Edition BOXのオークション

『二次キャッシュについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 965 Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 965 Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 965 Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

二次キャッシュについて

2008/12/18 21:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 965 Extreme Edition BOX

本製品の二次キャッシュの大きさについて情報が欲しいのですが、知っている方教えていただけないでしょうか。

書込番号:8804553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/18 22:18(1年以上前)

コアごとに1次キャッシュ32Kバイトと2次キャッシュ256Kバイト、コア共有の3次キャッシュ8Mバイト。

書込番号:8804769

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/19 00:27(1年以上前)

色々と問題があるようです。

i7の弱点は、この2次キャッシュの少なさとも言われているようで
色々考えられているようですが、3Dベンチの高負荷時のスコアの
低下具合は、この辺りがネックだとも言われています。

だから、一部でPhenomUに3Dベンチで負ける原因になっているのかも。

書込番号:8805690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/19 07:01(1年以上前)

L1命令キャッシュ 32KB 4Wayセットアソシエイテティブ 
L1データキャッシュ 32KB 8Wayセットアソシエイテティブ 
L2キャッシュ 256KB 8Wayセットアソシエイテティブ 
L3キャッシュ 16Way 16Wayセットアソシエイテティブ 

ちなみにCore2のL2を256KBまで減らすと1Wayになってしまうから、i7のL2は小容量でもヒット率向上を考えたキャッシュと言える

書込番号:8806365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/19 07:07(1年以上前)

まあL2をデカくするとL3に無駄が増えるからね。

その他、
レイテンシーが増える
ダイサイズが増える
トランジスタが増える
消費電力が増える
コストが掛かる

倍増することによるパフォーマンスの向上を天秤にかけると、あまり良い事はないと思ったんだろう。

サンデーブリッジでは512KBに増やすみたいだから、その頃には諸問題が解決するんだろう



書込番号:8806374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/12/19 08:12(1年以上前)

皆さん、様々な情報ありがとうごさいます。
ちなみにですが、Core 2 Extremeの最上位と、本製品を比べるとどちらの方が性能が上なのでしょうか。

書込番号:8806493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 08:59(1年以上前)

当然こっち。Skulltrailと比べてどうなのかは知りませんが。
というかベンチの結果ぐらい調べてください。

書込番号:8806610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/20 10:58(1年以上前)

QX9775二個と965のベンチ対決やってたところありましたよ

大体同じぐらいでしたね

つまりQX9770は965の足元にも及ばないね

書込番号:8811386

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/20 11:54(1年以上前)

>つまりQX9770は965の足元にも及ばないね

それは、どうかな。
スカルトレールは、Quadx2の8コアで有効に使うソフトが
ベンチを含めて少ないので、実力を発揮出来ていない事が原因じゃないかな。
一部の業務用の3DCG作成ソフトでは、未だに爆速でょうし
i7版のスカルトレールが出るまでは、一応、その手の用途の有力選択肢でしょうね。

又、i7にも弱点はありますよ。
2次キャッシュの少なさによる、3Dベンチの高負荷時の低下が、あります。
面白い、比較結果がコレです。
    ↓
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2520.html

ロストプラネットでは大幅に、Crysisでも少し、QX9770に負けています。
最適化されていないにしては、クロック差を差し引いても、ロスプラでの
4コア使用時に、大きく負けているのは興味深いところで
32nmで、L2を倍にした時の比較を早く見てみたいものです。

書込番号:8811615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/20 12:40(1年以上前)

ん〜どっちもどっちって感じですね。いいところがあれば悪いところも…ただコストから考えるとi7は十分すぎるものを持っていますね

書込番号:8811781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/20 14:40(1年以上前)

問題といえば、L2に関してはCore2のほうが大問題だと思うけどね。

それとベンチはあまり気にしないねえ。
大容量L2キャッシュに収まるとき”だけ”速いCore2はベンチには良いけど、実際に遊ぶときにどうなのかね。

個人的にはもっさりんこのCore2はPhenomより評価していない。


>QX9775二個と965のベンチ対決やってたところありましたよ

http://techreport.com/articles.x/15818
この辺?

SPEC FPなんかでも、i7 965で同クロックの2Way Xeonと同じくらいの性能が出てますね。

書込番号:8812271

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/20 14:47(1年以上前)

個人的には、IntelだろうとAMDだろうと、どらでも良い。

ただ、今のアーキテクチャーでの、Phenom、PhenomUには興味が無い。
AMDで興味が有るのがアーキテクチャー全刷新の、32nmのみ。

結構、期待している。

書込番号:8812298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/20 15:27(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/SuperPC_JUNS/20081128/

でQX9775対i7やってます。



個人的にはAVXを早くみたいですね

書込番号:8812445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 965 Extreme Edition BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どの程度の差になりますか? 6 2011/02/04 18:55:19
真夏に向けCPUクーラー交換 2 2010/05/06 18:00:00
このCPUは 3 2010/03/16 0:40:20
触っていないのにコアスピードが違っています。 6 2009/11/26 18:23:26
CPUクーラー 5 2009/11/04 19:46:36
CPU使用率が… 25 2009/08/05 22:53:25
安くなってますが・・・ 6 2009/06/19 19:01:36
将来性実用性を考えると? 15 2009/06/22 13:39:00
core7 975が来ますね 7 2009/06/02 18:38:35
エンコード中のCPU使用率について 8 2009/06/01 8:14:19

「インテル > Core i7 965 Extreme Edition BOX」のクチコミを見る(全 665件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 965 Extreme Edition BOX
インテル

Core i7 965 Extreme Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 965 Extreme Edition BOXをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング