『初自作にチャレンジなのですが』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『初自作にチャレンジなのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作にチャレンジなのですが

2009/02/28 07:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:3件

今までAthlon64搭載のメーカーPCを使っておりましたが、
動画の編集・エンコードや写真のRAW現像をするには
時間が掛かるため、今回自作を試みてみようと思っております。
構成は以下を検討しておりますが、相性の問題などがわからず
ここでご意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。

【CPU】 Core i7 920 BOX
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1(64Bit)
【CPU cooler】 付属のクーラー
【M/B】 ASUS P6T Deluxe
【VGA】 ASUS EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M
【Memory】 トランセンド TS1333KLU-6GK
【HDD】 サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200)
【DVD】 バッファロー BR-816FBS-BK
【Case】 クーラーマスター CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP 
【POWER】 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
【モニタ】 24インチの16:10 or 10:9のどちらかでこれから選定

用途は動画の編集・エンコードや写真のRAW現像をメインで多少、ゲームでも使用。
後々、長く使えるようにと思ってます。
OCはこれから勉強してからチャレンジしてみたいと考えています。
予算はOSその他キーボード・マウス含めて25万円以内を考えています。

自作については調べ出して1週間のため、おかしな組み合わせがあるかも知れませんが
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:9167711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/28 08:22(1年以上前)

ソフトが64ビットVistaに対応してるかどうか確認を。

書込番号:9167757

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 08:38(1年以上前)

SAS使う予定ですか?SAS使わないならP6T-DeluxeV2が既に発売されてますので、用途に合わせて再考を。
HDDは悪くはないと思いますが、ST3500410ASなどの500GBプラッタのものもお勧めですよ。
OC前提ならP6TDeluxe/OCPALMってのもありますよ。金額かなり張りますけど。

書込番号:9167801

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/28 08:38(1年以上前)

HDDは起動用とデータ用分けたほうがいいよ。起動用はある程度読の容量があればいいから100GBもあれば事足りるでしょう。それとデータ用はWESTERN DIGITALとかいいかもしれません。速度はありませんが省電力ですし安いし。

書込番号:9167802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 09:55(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

Hippo-cratesさん
使用予定のソフトについて、メーカーに問い合わせて動作確認OKでした。

エリトさん
P6T-DeluxeV2も新しいので考えてみました。
根拠はありませんがSAS無いよりは有ったほうが良いと思って、
P6T Deluxeを選んでいます。
やはりSASはほとんど使用する機会はないと考えてよいでしょうか?

R26B改さん
おっしゃるとおり、起動用とデータ用は分けた方がよいと思いました。
SDDなどを起動用に使うとよさそうとも思ったのですが
信頼性が?なのと価格が×でやめました。
容量の小さいHDDで考えてみます。

書込番号:9168056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/28 10:32(1年以上前)

HDDは容量多くて早いST31000518AS(1TB)も視野に入れて下さいな。

書込番号:9168200

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 10:43(1年以上前)

個人的な意見ですが、電源は確かに質はかなりいいですが容量が何か微妙な気が。
将来SLIなどの分を考慮してもいい気がします。
質もいいですし、容量も多いし価格も安いのでCorsairの電源をお勧めしたいです。
保証も二年多い五年ですし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081220005

OCするならメモリはDDR3-1600にしたほうがと思いますよ。

HDDは最低三台は欲しいですねシステム、データ分けるのはいいんですけどバックアップはするきなしですか?^^;

BDDはBDR-S03Jの方がいいかなと。

ケースはもっと静音重視でいい気がしますがデザインが気に入ってるなら可でしょう。
そうでなければ値は張りますがCOSMOSがいいんじゃないかと。

書込番号:9168239

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/28 11:48(1年以上前)

サーバーとかを運営してるならSAS(SerialAttachedSCSI)は使うかもしれませんけど、普通の使い方ならいらないと思いますよ。

AsusがP6TDeluxeV2でSASを外したのはエンドユーザーの評判が悪かったからに他ならないという事実があることですし。

SATAHDDなら増設もできますけど、使い勝手に関してはかなり悪いと思いますよ。あと、SASに光学式ドライブは増設しないように。うまく動作しないことがほとんどです

書込番号:9168490

ナイスクチコミ!0


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/28 11:55(1年以上前)

メモリー DDR3-1600にするならPATRIOTのPVT36G1600LLK 良いですよ。
CL8だし値段も、だいぶ安くなったし。

書込番号:9168518

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/28 12:00(1年以上前)

HDDはシステム&データ用とバックアップ用の2つで事足りるよ。
最近のHDDはシーケンシャル100MB/s越えるし、システム用とデータ用を分ける必要はない。
エンコの時はバックアップ用HDDを吐き出し用にすれば良い話。

書込番号:9168532

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/28 12:13(1年以上前)

俺はメモリはこっちのが好み。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090206159
8−8−8−21だったかな。

デフラグしたらシステム不安定になる可能性あるから分けた方がいいんでないかな。
しかも円安傾向で値上がりしてるから買うなら今の内だしね。

書込番号:9168592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 20:41(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
調べてみたのですがST31000518ASは見当たりませんでした。
ST31000528ASならばありました。
メーカーにやや問題ありそうなことが書かれていましたが
こちらもよさそうなので検討してみます。

ゆーdさん
電源については漠然としていて容量・効率・価格で選定した商品で
正直、注目度などで見て決めていました。
紹介いただいたものを確認してみます。
メモリは智ちんさんもおっしゃるとおりDDR3-1600規格のほうが
後々後悔しない気がしてきました。
価格も色々探せば安いものもあるようで、調べてみます。
HDDのバックアップについては最初に書いておけば良かったのですが、
外付けが現在2台で1TB程度あり、こちらをバックアップ用に考えています。
BDDはパイオニアがやはり良いですかね?
ケースについては正直、見た目と大きさで選んでいます。
静音性が中々、調べられないので後ほど、ショップで現物を見てみます。

エリトさん
調べてみましたがSASは私の用途かすると不要のようです。
P6T-DeluxeV2は新しいためか、あまり情報が無いため考えていませんでしたが
これから検討してみます。

920がD0へステッピングされるとのことなのでもう少し、
勉強してから購入機種を決めたいと思います。
ある意味、自作については今が一番楽しい時期かも知れません。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございます。

書込番号:9170798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング