電源ユニット > オウルテック > M12D SS-850EM
取り敢えず購入完了
写真は後程
店では年内入荷はこの一台しかないそうな。
繋ぐPC構成は
Q6600→Q9550予定
R4870X2
P5Q-E
OCZ 1066 2GbX2
ARC-1680Xi-12
SB-XFi XtreemGamer
WD Raptor 300X2
同 74GX2
日立 250X2
同 500X2
この500は追加予定
とどめにGF9600GT追加予定
ヨドバシでGTA4を衝動買い!
交換作業は日曜日の予定です。
しかしPCIexスロットが足りない(。・ω・。)
トムソンカノープスのカードが欲しくなりましたが繋ぐスロットが在りませぬ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:8814451
0点
なんか同じような構成ですねw
うちも電源が厳しくなってきました。
いくつまで電源がもつのかいろいろやった感じでは、19台まで大丈夫でしたが、さすがに16台での常用は厳しそうです。
1台追加するとどこかがFAILみたいな…
今度クランプメーターでも買ってきてうまくレーンを分けようと思っています。(DC用のクランプメーターは高いですね)
電源は、GAIA XP1100です。
PCI-EならX58にするですよw
書込番号:8815646
0点
>PCI-EならX58にするですよw
そんな恐ろしい悪魔の囁きは聞けません!そっくりお返し致しますぅ><)
てなわけでモニターと電源写真です。
アンテックSGに比べると軽いですね・・・量ってませんけど
想像するに5年保障の分冷却フィンなどSGの方が良い品つかってるのかなぁ?
電源ボックスについている追加ケーブルのコネクタ数は・・・・
PCIex用が2個、汎用ペリフェラル4ピン用が4つあります!
このほか最初から繋がれっぱなしのデフォルトケーブルがありますから
「HDDの山」を築いてもなんとかなりそうな予感です。
デフォルトケーブルを確認しますと
HDD用の電源コネクタ(SATA用)は1本で3箇所取れるようになってます
ですのでSATA光学ドライブ1台とHDD8個で計3本(追加コネクタ2箇所使用)
で行けそうですね。
(追加コネクタは2箇所余る予定、余裕があって良いです^^)
書込番号:8816836
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オウルテック > M12D SS-850EM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/03/18 22:30:26 | |
| 0 | 2011/02/09 16:55:05 | |
| 0 | 2010/10/25 1:05:07 | |
| 22 | 2010/08/14 1:32:07 | |
| 4 | 2010/06/09 19:10:21 | |
| 3 | 2010/03/12 18:11:51 | |
| 3 | 2010/01/19 23:27:13 | |
| 35 | 2009/11/15 22:12:15 | |
| 13 | 2010/10/24 12:14:32 | |
| 2 | 2009/08/29 21:17:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)










