『3.5"シャドウベイの冷却、フロントファンの交換のしかた』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x435x475mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 iCute SCY-0311TE-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iCute SCY-0311TE-BKの価格比較
  • iCute SCY-0311TE-BKのスペック・仕様
  • iCute SCY-0311TE-BKのレビュー
  • iCute SCY-0311TE-BKのクチコミ
  • iCute SCY-0311TE-BKの画像・動画
  • iCute SCY-0311TE-BKのピックアップリスト
  • iCute SCY-0311TE-BKのオークション

iCute SCY-0311TE-BKサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月27日

  • iCute SCY-0311TE-BKの価格比較
  • iCute SCY-0311TE-BKのスペック・仕様
  • iCute SCY-0311TE-BKのレビュー
  • iCute SCY-0311TE-BKのクチコミ
  • iCute SCY-0311TE-BKの画像・動画
  • iCute SCY-0311TE-BKのピックアップリスト
  • iCute SCY-0311TE-BKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK

『3.5"シャドウベイの冷却、フロントファンの交換のしかた』 のクチコミ掲示板

RSS


「iCute SCY-0311TE-BK」のクチコミ掲示板に
iCute SCY-0311TE-BKを新規書き込みiCute SCY-0311TE-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK

スレ主 T1600さん
クチコミ投稿数:21件

先日、こちらのケースに変えました。
見た感じサイドファンなどもあって、よく冷えるように見えたのですが、
イマイチ全体的に冷えず。特に3.5"シャドウベイにつけたHDD2個(間は離してます)が
WD10EADSにも関わらずどうしても40度を切らず、もう少し冷やして置きたい感じです。
Coretempが50度弱、GPU-Zが55〜60度ぐらい、HDDは全部42〜45度ぐらい。

特に静音仕様などにはしてません。既に結構うるさいです。
フロントファンを強力なのにしようかと思いましたが、どうやったら外れるのかわからず。
ねじを外しても、スキマ的に取り出せません。ベイはリベット止めだし…

マザー:ASUS P5KPRO
CPU:E8400定格 CPUクーラーはサムライマスター
電源:650W 内部側にファンがあるので吸気っぽいです。
GPU:GF9800GTX+
メモリ:2GBx4定格
OS:WindowsXP Pro 32bit
HDD: 5"ベイにWD-10FALSを吸気ファン付きで2台、シャドウベイにWD-10EADSを2台
ファンの構成:
リア:8cmx2排気 2500rpm
サイド:12cmx2吸気 1500rpm
フロント:12cm吸気(元から付いてた)

排気不足の感もあるのですが、サイドファンを排気にしても効果が薄そうで、
吹き付ける分だけまだ吸気の方がいいかなと。下のトピックでも書かれていましたが。
もう一回りHDDを冷やしたいところなのですが、何かいい知恵はないでしょうか。

スロットカバーを全部メッシュじゃないものに交換するとか、
フロントファンをなんとか交換して、サイドを排気にするなども考えています。

書込番号:9413853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 16:59(1年以上前)

T1600さん、こんにちは。

私は最初に出たSCY-0311を使用して、4年になります。中身はほとんど変わりましたが、
このケースをずっと愛用しています。
当初のケースにはフロントファンはついていませんでしたので、フロントカバーを
はずし(強く引っ張らないと堅いです)
サイドカバーもはずし、3.5インチベイの隙間(1枚目の画像)から入れ(12cm、厚み25mmFan)
正面からビスをもめば取り付けることができました。

ので、その逆の取り外しもできましたよ。

5インチベイ用のメッシュも売っています。(500円)

冬場はサイドファンの電源は切っています。そろそろ、システム温度が上がっているので
ファンをまわそうかと思っています。

CPU    Core 2 Duo E7200(現在は定格)
CPUクーラー 風神鍛
M/B    GIGABYTE GA-EP35-DS3R
ビデオ  ATI Radeon HD 2600 PRO
キャプチャー I-O DATA GV-MVP/RX3
メモリ   DDR2 PC2-6400 2GB×2
DVD 2台
HDD WD3200AAKS×2
電源 MODU82+ EMD425AWT

3枚目は現在の温度です。室温24度
サイドファンを回す(800)とシステムの温度センサーに直に当たるためか、
すぐに7.8度は下がります。センサーにだけ風を当ててもどうかとは思いますが・・・
気休めです。

書込番号:9422090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 17:06(1年以上前)

忘れてました。

フロントファン 約700rpm(PWRファン)
リア  12cm 約600rpm(ファンコントロール)
サイド 12cm 約800rpm(固定)

書込番号:9422112

ナイスクチコミ!0


スレ主 T1600さん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/21 00:06(1年以上前)

ぶっかけうどんさん、情報有り難う御座います。

フロントファン、ちゃんと外れるんですね。不自由な体勢でいじってたせいか、
サルの知能テスト状態でした、ムキーッ、ガチャガチャ、みたいな(笑
もしかしたらHDDが出過ぎとかもあるのかも。
フロントファンを強力にする方向で行ってみます。
場合によっては、フロントパネルは穴開けちゃおうかなとか。

それにしても、ぶっかけうどんさんのシステムとは温度が違いすぎる…
一体何処にそんなに差があるんだろう?と。CPUクーラーちゃんと付け直してワイヤーで釣ろうかな。

書込番号:9424649

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/23 12:56(1年以上前)

自分も少し前からこのケース使ってるんですが、自分の場合、フロントファンを外す際はHDDを外してそこからファンを引き抜くような感じでしか外せないんですが、皆さんその様にしてるのでしょうか?
装着するのも逆の手順でファンを取り付け位置に滑り込ませるような感じです。

便乗で申し訳ないのですが、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:9435998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/23 17:11(1年以上前)

私の場合はHDDつけたまま、画像1枚目の隙間から
差し込んでいます。ただし、ぎりぎりですので
厚み25ミリのファンでないと無理かと思います。

電源は反対側のパネルをはずして裏からつないでいます。
フロントパネルの間に防塵ネットも挟んでいます。(いじる度に
写真を撮っておくといいですね、昔の画像がありました)

フロント下の小さな隙間から風を吸い込むのであまり効果はないですね。
まあ、付けないよりはましな程度で・・・

スレ主さんも仰っていましたが、フロントパネルに穴をあけると
HDDへの風も通るのではないかと思いますが・・・
知人から電動ドリルでも借りて試してはみたいのですが、フロントパネルが
透明の樹脂と二重になっているので、綺麗にいきますかどうか?

書込番号:9436725

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/23 22:04(1年以上前)

携帯なもので・・・

こんばんわ。
まさに隙間からですね。
自分のはどうがんばっても、ファンのフレームがしなるくらいがんばっても抜けません・・・。
純正ファンがそんな感じなので仕様がかわってるのかもしれませんね。
とりあえずHDD一基のみなので下から二段目に装着して、HDD外さなくてもファンを引き抜けるようにしました。

たしかにフロントファン1000回転くらいでもフロントパネルのせいで風量少ないですよね。
穴開けるのも大変だろうし・・・。
自分はトップ、サイド、ボトム?パネルにカーオーディオ用のレジェトレックス貼ってみようかと計画中です。
以前、他のケースでやってみたら予想以上の効果、それこそ静音ウリのケースよりもケタ違いに静かになったもので。
純正ファン使用中で唯一気になってる唸りが抑えられれば最高なんですが・・・。

書込番号:9437899

ナイスクチコミ!1


スレ主 T1600さん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/23 23:01(1年以上前)

皆様情報有り難うございます。

むむむ、外れる説と外れない説が…今週末時間があったらリトライしてみます。
ここ一ヶ月ぐらいで買ったのですが、フロントとリアは12cmファン取り付け済みでした。
目の関係で青色LEDがちょっと苦手なので、頑張って外してみます。
最悪HDDを外せば真ん中から取れそうですね。ねじ穴的には14cmぐらいまで付きそう。

書込番号:9438277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/24 23:35(1年以上前)

ぶっかけうどんさんに1票。

今日、鎌平と言う5インチ取り付けのファンを買いそれに付属していた黒い12センチファンと前面下LEDファンを入れ替えて取り付けました。

かなり、強引に力を入れましたがなんとかHDDを外す事無く付け替えました。

破損とかあるかもしれないのでお勧めはしません。

書込番号:9442869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/25 08:07(1年以上前)

げっちん12さんの画像を見て、気づきました。

わたしの昔のSCY-0311とげっちん12さんのフロントパネルはずした
正面の作りが違いますね。

だから、基本設計は同じでも微妙に違うところがあるから、抜き差しの
感覚も微妙に違うのかも知れませんね。

書込番号:9444027

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/25 11:10(1年以上前)

皆さんの情報大変参考になります。
サイズさんに問い合わせたところ、自分の上記した方法を薦められました。
かなりギリギリなので、製造上の個体差で取り外しできるものとそうでないものがあるようですね。
当たり外れってレベルではないと思いますが、HDDを複数搭載される方にとっては結構重要な項目かもしれませんね・・・。

書込番号:9444708

ナイスクチコミ!0


スレ主 T1600さん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/16 23:46(1年以上前)

今更なのですが、一応一夏解決しましたので報告を。

途中i7-920に乗り換えたりもあってエアフローがうまく確保できず、サイドの透明パネルを
前後逆にして吸気x2(シャドウに吹き付ける感じ)に、スロットに排気ファンx2という手で
やっと全体的に冷えるようになりました。
結局、5インチベイ吸気→HDD→CPU→シャーシファンx2と
前面吸気ファン+サイド吸気ファンx2→HDD→ビデオカード→スロットファン
という二つのフローを作ったような感じです。まぁ音はそれなりに…。
これまで古いSongcheerの密閉型ケースをずっと使い回していたのですが、
今回色々といい勉強になりました。前のパーツ類は、別のSongcheerのフルタワーへ。
こちらはスペースたっぷりなのでもともと冷やし放題でなんとかなってます。

色々知識を分けてくれた皆様、ありがとうございました。

書込番号:10165369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iCute SCY-0311TE-BK
サイズ

iCute SCY-0311TE-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月27日

iCute SCY-0311TE-BKをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング