『デスクトップPCでの使用に関して』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月27日 登録

CSSD-SM30NJ

リード毎秒150MB/ライト毎秒90MBの2.5インチSATA SSD(MLCチップ/30GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:30GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:150MB/s 書込速度:90MB/s CSSD-SM30NJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CSSD-SM30NJの価格比較
  • CSSD-SM30NJのスペック・仕様
  • CSSD-SM30NJのレビュー
  • CSSD-SM30NJのクチコミ
  • CSSD-SM30NJの画像・動画
  • CSSD-SM30NJのピックアップリスト
  • CSSD-SM30NJのオークション

CSSD-SM30NJCFD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月27日

  • CSSD-SM30NJの価格比較
  • CSSD-SM30NJのスペック・仕様
  • CSSD-SM30NJのレビュー
  • CSSD-SM30NJのクチコミ
  • CSSD-SM30NJの画像・動画
  • CSSD-SM30NJのピックアップリスト
  • CSSD-SM30NJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > CFD > CSSD-SM30NJ

『デスクトップPCでの使用に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「CSSD-SM30NJ」のクチコミ掲示板に
CSSD-SM30NJを新規書き込みCSSD-SM30NJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップPCでの使用に関して

2008/12/22 09:38(1年以上前)


SSD > CFD > CSSD-SM30NJ

スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

ノートではなくデスクトップPCでのシステム起動用に購入を考えています。
現在使用中のHDDは HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ,OSはXP,CPUはE2220を使用中です。
ベンチのスコアを拝見しますと,HDDに比べRandom Readの値が特に優れており,Random Writeはさほど変わらない印象でした。
SSDの利点としてよく言われるのがOS起動時間の短縮ですが,現在のHDDと比較して本当に期待できるのでしょうか。
また,プログラムの起動・動作において書き込みの遅さが足を引っ張ると感じることはないでしょうか。
以上の点について教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:8821632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/22 11:37(1年以上前)


7千円足らずのものではありませんか、一つお試しください。
論より証拠です、証拠はあなたしか感ずることができません。

書込番号:8822015

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/22 17:25(1年以上前)

そうですね,試してみるのが一番ですね。
でもまだ少し割高なので,本格的な普及が始まってからにしようかと迷っているところです。
どうもありがとうございました。

書込番号:8823082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/22 18:03(1年以上前)

十分安いと思いますが…
HDDのような値段になるのは半世紀以上じゃないかな!?たぶん。私はそのときはもう生きていないw

書込番号:8823236

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/22 21:14(1年以上前)

SSDにシステム移し替えて見ました。
http://review.kakaku.com/review/05372010243/ReviewCD=177377/

マザーボード GA-G31M-S2L
CPU E8500
GF9600GT
メモリー 4GB

起動時間を実際に計った訳ではないですが、確かに短くなりました。
アプリの起動はきびきびですね。
MLCタイプなので、耐久性、書き込み回数などSLC劣るようで、システムの起動にはあまり適さないようですが、
価格が安いので、あえて人柱覚悟でシステム起動用に使い始めました。

JMicron製コントローラのプチフリーズの問題も出てるようですが、今のところは、、、どうなのかな?。
実際起きてるのかもしれませんが、回線がADSLなので回線速度の問題なのか、IE6の遅さなのか、今までもたまにフリーズする事も有ったのでよくわかりません。

いつまで使えるか、、、。

書込番号:8824021

ナイスクチコミ!2


スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/22 23:07(1年以上前)

良い情報に感謝します。マザーボードも同じなので参考になりました。
前向きに購入を検討してみようと思います。

書込番号:8824803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/12/28 01:23(1年以上前)

私も興味津々なので買ってXPS630iに入れて
OSをインストして見ましたがかなりさくさく動きました。

が、ウイルスセキュリティーを入れた辺りでOSクラッシュ
起動の画面が非常に長くなり、起動するもデスクトップ表示の他は何も出来ない状態に

ちょっと予測不可能な動きに対しての応用性(ハンドルで言うところの遊び)がないような
でも面白いですね。
HDDの方で昔この問題に対する努力はされていたはずなので
改善案はかなり出てる筈、良くなっていく事を期待します
そのうちCPUとシステムインストールはメインメモリで
HDD、SSD等の記憶装置など消えていき
重要なデータはクラウドする事で高速化しそうな気がしますね。
あくまで私的な見解ですが。

書込番号:8849033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/12/28 01:37(1年以上前)

因みにHDDのような音は皆無
転送速度も表示されていますが、それ以上にシステムが軽く感じました
しかし上の話に有るようにシステム使用にはかなり不安要素があります。

初期のSSDが産業機(振動の多いい工作機械)向けに作られ
容量も数MBでうん十万と言う時代、やはり「データが損失される」
と言う症状がエンジニアを悩ませていたらしいです。

時代もSSDより
容量も増えた大容量安価HDDでレイドが普遍で常識です

しかし、SSDに試乗してみると
あれ?まだまだだけど面白いね、何より静かで振動に強い
省電力性も向上させやすいのでは?

ちょっと静かに期待してます

書込番号:8849092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/12/28 15:02(1年以上前)

クラッシュにめげずに本日もOSを入れ
デバドラを入れ、SP2→SP3に上げて動作を試しています。
ウイルスセキュリティーを入れてみたいですがやはり繰り返すのは面倒なので
セキュリティーは無し。

息継ぎと感じる動作はありますが全体的に普通です。
連続してデータにアクセスするような動作では快適性を体感しやすいです。
特にデフラグの速さは秀逸でした。

やはりとても静かです。
静音設計を狙うなら効果は大きいです。

システムを変更するようなウインドウズアップデートや
セキュリティーソフトの追加後大いに不安を感じさせます。
IE6→IE7のアップデート後、再起動でプチフリーズ。
SP2→SP3は何故かすんなりいく。

これはIE6→IE7のアップデートは自動更新がダウンロード状態で手動でアップデートしたためか?
SP2→SP3は自動更新を「通知のみ」に設定
このアップデートは問題なくいく。

意にそぐわない操作に対するデータの整合化に弱いと感じた。
これは対応を待たれます。

書込番号:8851061

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/28 15:36(1年以上前)

(*ノェノ)チョーパンさん こんにちは。

SSDではデフラグはあまりやらない方がいいみたいですよ。
http://www.dosv.jp/other/0811/08.htm

書込番号:8851199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/12/29 21:33(1年以上前)

はい
でも赤いのが気に成ってつぶしたくなるのです
ドライブ増設時、ドライブ表記もメインCサブDと表示されないとイラッとするタイプです

「読み書きできる回数に制限が有る」はっきり言い切られると
システム使用での優位性は無く成りますね

書込番号:8857604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CFD > CSSD-SM30NJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CSSD-SM30NJ
CFD

CSSD-SM30NJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月27日

CSSD-SM30NJをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング