


こんにちは、
量販店の5年保証が後4年弱残っている機材が28万円ぐらいで譲って貰えそうです。
現在、EOSの5DmIIのISO6400公称の機種で、ISO1600を常用しています。当機種は公称ISO1600ですが、常用できるとしてよいでしょうか。A4プリントと23インチワイド液晶鑑賞が主です。美品なので前向に考えています。D2Xは持っていましたが、ISO800でも5DmIIのその800とはノイズ量が違うので最近手放しました。ここを読んでいるとスペック以上のモノを感じます。風景とか静物が主体ですが、4年前の機種なので何か見落とし(ゴミ取りは妥協できます)している事がありますでしょうか。
書込番号:15330167
1点

D3Xは当時としては凄いスペックでしたが、
単純に数字に出るスペックだけですと、
D800などの方が上と思われますので、
28万って高いなぁ
と思ってしまいます。
私なら新品のD800(E) or D600をいっとくけどなぁ
書込番号:15330226
2点

こんにちは
D3X は、DxO のテストでは総合7位で、許せると DxO が判定した上限ISO感度は1992に成っています。
総合最上位は、D800E、次がD800、D600と続いていまが、D3X は確りした造りで信頼性抜群だし良いのではないでしょうか。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
丁度D800Eが購入出来る価格ですが、その方は次は何を買われるのでしょうかね。
D800/D800Eを、一応検討されてからの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:15330399
2点

D3sだったら購入しても良いと思いますがD3xの場合・・・・・・・・・・
新品のD800にいかれるのがよろしいかと
書込番号:15330412
3点

使い勝手はD800/Eより圧倒的にD3xです。
今や、常に持ち出すのはD3x。
ただし、スレ主さんご質問の高感度ですが、自分的にはISO100が基本。
どうしても400まで挙げることはありますが、あとで、ノイズ取りが必須です。Dfineとか。
EOSのノイズ感は知りませんので比較できませんが、D700やD800/Eとはとても比べられないくらい耐性はないです。
何をどう撮るかによりますが、高感度については期待しない方が良いと思いますよ。
スタジオで完璧なライティングの中で撮るか、外ではじっくり開けて撮るタイプのカメラです。
それにしても安いですね。^^;
添付した例は2470/2.8Gで50mm固定
ISO感度は100→400→800→1600で推移しています。
書込番号:15330539
4点

つづきです。
それぞれの部分切り出し。
だいたい同じ処を切り出すようにしたつもりですが、ご容赦を。
私はISO400までのフィルムカメラのつもりで持ち歩いています。
書込番号:15330553
4点

コンニチハ、taketake3さん。自分はD3X,D3Sの2台体制の為其々のベストかプラス一段で使用していますがD3Xの1600は正直きついと思います。正直何を撮られるのかわかりませんが1600が必要でしょうか?D3Xを使用してまだ日が浅いですが使うたびに流石と思われる点が度々あるような気がします(素人ながら)D800を使用したことはありませんが28万位であればD3Xをお勧めします、どうしても高感度にこだわるならもう少し安いD3S如何ですか?
書込番号:15330754
0点

こんにちは。
すでに、あみすさんが実証しておられますが、
私も、動体や夜間撮影には使わないので、100として使用する場合が99.8%。
許容範囲は、400までです。
Dfineも準備していますが、400までなので使用することなく済ませています(^^;
書込番号:15333794
1点

数値、ゴミ取りなどD800には敵わないと思ってますが、
自分はD3Xの色合い、コントラスト好きですねぇ。D800Eとの持ち出し比率は
7対3でD3Xが多いです。
高感度撮影が多いなら、D3Xはスルーした方がいいと思いまが、カメラの出来は
今でもニコンのフラッグシップだと思っています。
28万 安いと思います(^o^)
書込番号:15333876
2点

皆様、お返事ありがとうございます。感謝しております。特にあみすさんにはわざわざ実写までしていただきうれしい限りです。ISO1600は、ダメかなと思いました。
皆様のアドバイスを元に価格コムのD800と他のD3シリーズの関連書き込みとDfineなどを調べてみました。英語も多少わかるので、DxOの記事も読みました。
このカメラは低感度でこそ持ち味がでる。また場合によっては三脚使用も前提としたほうがよさそうですね。風景と静物が主ですが、三脚はほとんど使っていませんでした。その方面の勉強が必要のようですね。
また本機の後継機については意見が多々あるようですが、現存では、D800のようですね。元々、グリップは追加する派なので一体型は好むところであります。値段からは本当に買いですが、悩みます。自身の撮影データを見てみるとISO800まででも、我慢できるかなと思い始めました(それ以上は割りきって他機種にまかせる、これSONYのNEX-5のことです)。まずは譲ってもらって使ってみます(今しかチャンスはない、しかし、例えば1年後の価格はいくらぐらいでしょうかね。気になります)。あと4年ほど保証がありますが、実際のトラブルで皆様は保証がついててよかった例はありますか。
書込番号:15334583
1点

すでに決められた状況で申し訳ありませんが、
D800とD3Xだと、自分も悩みがあり後で最近D3X
を買い増したくちです。
D800はなにより、写りだけの機体です。
まず、ミラーショックが大きすぎる。
一桁機を仕事仕様で使っている方ならほぼ
皆さんこの問題に悩んでるようです。
ハンパないミラーショックで縦位置だとグリップを
つけても増幅されますし、テンポがわるくなります。
そういう意味で一桁機の堅牢製がなく安定感の悪い
D800より今ではやはりの作りで安定感と堅牢製、
ミラーショックの皆無さでD3Xの方が自分には
向いていました。
ただD800が一桁機の堅牢製と安定感ならD800の
方がいいですが、そんでないのでといういみです。
書込番号:15334850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taketake3さん
去年販売されたD3Xが28万とは!
D800Eを持っていて先日一週間ほどD3Xを借りて使ってました。
今の僕なら(28万なら)迷わずD3Xですね^^
D3Xには撮って出しで納得出来る絵力があると思います。
三脚使用に関してもかえってD800の方が高画素ゆえのブレ(ミラーショックも)が大きいので撮影時にはD3Xよりも気を使います。
とにもかくにもD3Xご購入おめでとうございます^^
書込番号:15336024
1点

皆さん、その後もご返答ありがとうございます。
ここでその後の話をいたしますが、ハッピーエンドにはなりませんでした。実は液晶部分の曇りがかなりあることが液晶フィルムの張替えにてわかりました。現在の保証ではカバーできないとのことで譲渡してもらうのは保留としました。以前にD2Xを下取り出した時にその理由で査定価格がそれがなければ美品のところから一気に並品扱いになりました。査定時に液晶フィルムをはがされるまではわかりませんでした。液晶の曇りぐらいと思う方もいるでしょうが、防塵防滴機種の清掃が簡単ではないそうです。写りや撮影後チェックに差し支えないとしても、この経験があるのでこのような結末となりました。また気がかわるかもしれませんが、今回はこんな残念な結末になりました。この予算の約30万円は、年末あたりにD800か他のD3系列に使う事を考えてみます。でも今回は非常によい勉強(最新機種かモノ・作り込み・道具への想いなど)になりました。改めてコメントいただきました方々にお礼を申し上げます。
書込番号:15336853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/07/02 12:04:51 |
![]() ![]() |
41 | 2022/10/26 9:17:05 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/22 1:31:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/13 10:41:14 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 9:00:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/01 13:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/12 22:04:04 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/17 10:49:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/30 19:08:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





