画素があがっただけ見たいな感覚で
この金額はどうかなっておもいますが、
皆さんはいかがですか??
今D300使ってますが、
フルサイズにひかれD3、D700、α900にしようか
検討中・・・
レンズはニコンのレンズ2本だけなので、
そんな資産はありませんが
α900も価格的にD3Xと違って安いですよね・・
コレでまたD3が安くなったら買いかな・・
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2008/12/D3X_647117.html
書込番号:8731183
0点
ローパスにお金が掛かっている気がします。
5Dと1DSもローパスが違います。
書込番号:8731199
2点
≫X15さん
> まるで出来損ないのスクリプトのように
バリウケしました (^O^
Plantmoonさん、こんばんは。
D3Xを候補にされていないのに、ここに書かれた
理由がわかりません (^^;
キタムラのURLを貼ったら、宣伝目的とみなされる
かもしれませんね。
書込番号:8731230
4点
もしかして、全てのスレにキタムラのURLを貼っているような気が・・・(?)
書込番号:8731657
0点
Plantmoonさん
昨日、銀座のニコンのショウルームへ行って、D3Xを触ってきました。
確かに、ボデーはD3ですので、外観では両者見分けが付きにくいです。(ロゴでは分りますが。)
ただ、説明の男性との話やカタログを読んで感じるのは、D3とD3Xとは似て非なるカメラであり、同列で価格を比較するのは適当ではないと言う事です。
D3Xは、中判カメラを意識した特別のカメラという位置付けかと思います。
従って、フルサイズに魅力を感じた一般のユーザーには、D3,D700,α900,EOS5D MarkUあたりが選択肢になるのではないでしょうか。
偉そうなことは言えませんが、個人的には、D700以外の3機種から好みに応じて選ばれるのが良いと思います。
書込番号:8731685
4点
> D3Xを候補にされていないのに、ここに書かれた
> 理由がわかりません (^^;
カメラ板でよくあるんですが、他社カメラも含めて、自分が欲しそうなカメラの価格に影響しそうな事柄に、異常に関心を持っている事をうかがわせる書き込み。見かけますね。
D700が価格を下げているから、5D2も引きづられて下がるんじゃないかとか、D3Xが出るまではα900が低価格だからD3XはD3と同程度で発売されるとか・・・。
それを、それぞれ5D2の板とかD3Xの板とかで言う分にはいいんだけど、他のカメラの板に来て、そこのカメラをダシにする人結構いますね。
α板とかで、家電メーカーの屑カメラなんか買う気ないけど、素子だけはソニーだよりだし、α900が値下がりすれば、ニコン機も含めてフルサイズが安くなるからソニーさんせいぜい頑張ってみたいな、ダシと通り越して馬鹿にしているとしか思えない書き込みも結構ありましたが・・・そこの板の人にとっては、あまり気分がいいものじゃないけどね。
気分的には、そういう影響(他のカメラの存在や価格動向)が気になるのはわかるけど、その板まで行って、こんなカメラ買わないけど・・・みたいな事を書くのはどうかと思いますね。
書込番号:8731752
7点
価格ネタばっかりですね。
買う人は買うでしょう、欲しくない人や買えない人は買わない。
書込番号:8732199
5点
デジタルカメラだからメカが主ではなく、光学・電気系共に大事だということを忘れていませんか。
光電変換です。D3 Magボディをまとっていますが中身は大いに違いますよ。
書込番号:8732260
3点
>>画素があがっただけ見たいな感覚で
>>この金額はどうかなっておもいますが、
換骨奪胎って考えてます。
表面の皮は同じで中身はソックリと入れ替えでしょう。
考え方として。
費用:効果 、、、、、 C/P
コスト:パフォーマンスが良いか悪いかで見ても良いし。
費用:コストは二の次でD3Xでないと撮れない画像を欲しいならコレしか無いでしょう。
私は買えません。
書込番号:8732509
2点
まあ単純な話、価格.comで現在約\238,000で売られているα900の内、高く見積って2450万画素CMOS部分が\15万だとして、現在約\377,000で売られているD3プラス2450万画素CMOS代\15万マイナスD3の1200万画素CMOS代(\5万ぐらい?)プラスローパスその他の改造コスト\5万と見積っても、やはり\527,000程度が妥当な価格だと思いますけどね〜。
それを超える部分は、SONYが儲けているか、Nikonがスタート価格としてかなり強気で儲けているかでしょうね〜。
いずれ、\50万台後半ぐらいまでは落ちるだろうと、勝手に予想しちゃいます!笑い
書込番号:8733591
3点
≫タコダさん
値付けは、そんな単純な算数という訳にはいかないでしょう (^^;
我々は、作ったわけでもないし、部品を買った訳でもないし、人を
雇ったわけでもないので。
足し算と引き算で答えが出るなら、誰でも経営者になれますし (^^;
結局、高かろうが安かろうが、ここで騒いでも意味はないのですけどね・・・
書込番号:8733626
5点
ニコンの株価、年初来安値更新ですね。
まさか、この値段付けとは関係ないと思いますが。
書込番号:8734035
1点
>じょばんにさん
あははは!そりゃそうですけどね〜笑
でも足し算引き算して、どう考えてもおかしいなぁ〜って思えるぐらい、D3Xのスタート価格は高いと思いましたからね〜〜独自開発3200万画素CMOS搭載に、常用ISO感度が12800までで、10コマ/秒ぐらいの連写機能、ゴミ取りにフルHDのAF対応の動画機能ぐらいの多機能でいて、新開発ボティで\898,000スタートで発売…なら納得価格ですけど…
感覚的な話、今のスペックのD3Xが\80万台スタートだと高いと思う人がかなり多いと思いますし(金持ちやプロの一部の方々を除いた一般的な金銭感覚の持ち主対象として)
50万台〜40万台まで下がれば、一気に買う人も増えるだろうし、今でも50万台以下で売れるのにNikonが敢えて売らない としたら、EOS1DSVと比較して、そこまで下げる必要無いかもだし…
どっちにしても、僕自身は買えないし、今月にD300買って、2000万画素オーバーのフルサイズは、D700の後継狙いで考えてる分際なので、D3Xクラスとは無縁の者ですけどね〜…。笑
書込番号:8734077
1点
> でも足し算引き算して、どう考えてもおかしいなぁ〜って思えるぐらい、D3Xのスタート価格は高いと思いましたからね
そりゃ、足し算引き算で考えるからでしょう。
足し算引き算で単純に出した答えが正しければ、明日から、あなたがニコンのマーケティング部長ができます。
ただ、足し算引き算で価格を決めたら、あなたは負けティング部長です。
書込番号:8734121
5点
まー
発売されて画像見てからでの評価でいいのでわ?
未だスーパーハイビジョンディスプレイ無いし(一般)
キャアキャヤ( °O °;) o(^_-)O (`´) 震撼ー
書込番号:8734250
0点
タコダ さんの話が一番おもしろい。
今回の価格設定、どうやらニコンの悪い意味での”石頭”ぶりが出たようですね。
ニコンは昔からユーザーなんかそっちのけで黙々とカメラを作ってきたのですから。
少しだけユーザーの方を向いたのはD40の時だけ。現像ソフトを見れば石頭はバッチリ!
このカメラの不幸なのは、目的のユーザーが今や大不況のまっただ中にいること。
さらに不幸なのは、来るべきD700X廉価版待望層に、冷や水を浴びせたこと。
私の予想ではデジ1眼は、今回の大不況で、息の根を止められそうなこと!
書込番号:8735742
2点
私の場合、9月に待望のD700を買ったのに、ニコンが3万円のキャッシュバックをやった
ので、ニコンは無期限出入り禁止です。懐はナノクリ24−70も余裕で変えたのに・・・。
このやり方は、発売後すぐ買ってくれる多くの、古くからのニコンファンを敵に回したと言う
ことです。
聞いてるかニコン!
ただD700の倍率色収差のおかげで、F4とともに買った20年物のAFズームが、使い物
になり、喜んでいます。こういう不況下は何も買わないこと!
D700は2度くらいシャッターを交換すれば10年は持つでしょう。
みなさんもこんな時代には、賢い楽しみ方が大事ですぞ!
書込番号:8735851
2点
> 感覚的な話、今のスペックのD3Xが\80万台スタートだと高いと思う人がかなり多いと思いますし(金持ちやプロの一部の方々を除いた一般的な金銭感覚の持ち主対象として)
一般的な金銭感覚の持ち主ではなく、金持ちやプロの一部の方々を対象にした商品ですから。
ニコンが「プロ用」と言い切ってる以上、「プロ用としても高すぎるんじゃないか」という批判はありえますが、「アマチュアには買えない」というのは批判として成り立たないでしょう。
> 私の場合、9月に待望のD700を買ったのに、ニコンが3万円のキャッシュバックをやったので、ニコンは無期限出入り禁止です。
> 懐はナノクリ24-70も余裕で変えたのに・・・。
24-70を余裕で買える財力があるのに、3万円のキャッシュバックをこれだけ恨むのはちょっと……
書込番号:8736419
2点
> ニコンは昔からユーザーなんかそっちのけで黙々とカメラを作ってきたのですから。
そうですかね?
ニコンが主たるユーザーと考える中に、あなたが入ってなかっただけではないでしょうか?
> 少しだけユーザーの方を向いたのはD40の時だけ。
そうですかね?
ニコンが主たるユーザーと考える中に、あなたが入ってなかっただけではないでしょうか?
> 私の場合、9月に待望のD700を買ったのに、ニコンが3万円のキャッシュバックをやった
>
> ので、ニコンは無期限出入り禁止です。懐はナノクリ24−70も余裕で変えたのに・・・。
なんか、いろいろ考えて、D3Xを買わない理由をひねりだそうとしているように見えます。
本当に買わないのか、本当は買えないのか知りませんが・・・。
書込番号:8736437
4点
>少しだけユーザーの方を向いたのはD40の時だけ。
これはおかしいですね。
D40が出た時なんて「AF-Sレンズが少ないのにこんな機種を出すなんて何考えてるんだ! これならD50買う」
と批判の嵐でしたからねぇ。
ところが蓋を開けてみればヒット。
書込番号:8737600
2点
> 価格ネタばっかりですね。
> 買う人は買うでしょう、欲しくない人や買えない人は買わない。
D3よりもちょっとだけ高いプライスで、D3Xが出ると期待し、
D3を買い控え、密かに狙っていたプロじゃない人が、かなりたくさんいた。
しかし、いざ登場してみたら、素人の手の届かないほどに、
完全なる商業プロ専用機として、雲の上の存在となった。
2階に上がったはいいが、気づいたときには、はしごを外されていたので、
上にも下にも行けず、戸惑い右往左往している、怒り心頭に発する、
不満爆発分子がたくさんいるらしい。
彼らの己の見込み違いをまずは反省すべきだな。
まあ、過去の事例に学べ。
あと半年や1年もすれば、なんとか手の届く60万円前後になるだろう。
D一桁は、いつまで経っても、一般庶民の手には届かない、高嶺の花だな。
まあ、10年以上前のデジタル一眼は、100万円以上していたから、
13年前のデジタル一眼は、300万円もしていたから、だいぶ安くなったな。
あと5年もすれば、最高峰フルサイズフラグシップ機が、
庶民の手にも届く現実的プライスで登場するであろうと、経験則から予測はできないか?
デジタル一眼は、まだまだ未完成の過渡期だよ。
書込番号:8737662
4点
α900、5Dmk2もすでに発売され、高くても60万〜70万あたりを予想してた方は
多いのではないでしょうか。ちょっとギャップが大きすぎたのでしょうね。
でも、中級以上のデジタル一眼レフの価格レンジ自体結構高めなのでは
ないでしょうか。D100のころから見ても下がるどころか上へシフトしてるようにも
思えます。もう皆さん慣れちゃったんでしょうね。技術は確実に進歩して
いるからこそでしょうが、D100から始まってD3までで
ボディ5台買ってしまいました。(恐ろしい)
そんな方もきっと沢山いらっしゃることでしょう。
D3Xなんて安いのかもw
書込番号:8739262
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/07/02 12:04:51 | |
| 41 | 2022/10/26 9:17:05 | |
| 6 | 2020/01/22 1:31:30 | |
| 12 | 2018/04/13 10:41:14 | |
| 6 | 2017/11/10 9:00:41 | |
| 3 | 2016/03/01 13:15:22 | |
| 16 | 2016/02/12 22:04:04 | |
| 7 | 2017/07/17 10:49:47 | |
| 7 | 2014/11/30 19:08:38 | |
| 3 | 2014/08/27 2:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








