『D3X+DX35mmF1.8』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

D3X+DX35mmF1.8

2009/02/15 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:59件
当機種
当機種
当機種

皆さんおはようございます。
昨日銀座プラザで試写してきましたので、別スレの意見を兼ねて書き込みさせていただきます。
百聞は一見にしかずですので、写真も添付しましたのでご参考まで。
D3Xなかなかいいですよ。
特にD3Xだけの機能5:4モード、これは私の期待どおりでした。
35mmのDXレンズが換算38mmで結構実用になります。
唯一の欠点、重さだけを除けば完璧です。
D3X+14-24F2.8の重さには閉口しました。

添付の写真3枚はDXモードです。

書込番号:9096971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/02/15 04:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

次はFXモードです。
さすがにこれは駄目なようです。

書込番号:9096980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/15 04:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次は5:4モードです。
35mmレンズが換算38mmで使えます。
4枚目はおまけのDX12-24mmの12mm換算13mmです。
これが使えれば購入しようと思っていたのですが残念です。

書込番号:9096986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/15 06:24(1年以上前)

にっこゆきさん 

おはようさん(京都弁)。

当方、D3Xの購入予定はいまのところありませんが、新発売の35ミリのレンズともども、まあ、こんなもんだろうなといった印象を受けました。

Thanks!

書込番号:9097094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/15 08:13(1年以上前)

> 次はFXモードです。
> さすがにこれは駄目なようです。

この2行しかコメントがないですが、いったい「何がどう」駄目なんでしょうか。
投稿画像を見ても全く問題ないと思いますので。

書込番号:9097290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/15 09:00(1年以上前)

にっこゆきさん、おはようございます。
 FXで周辺減光はあっても、けられは無いですね。昔の高級コンパクトカメラなどと同様に、味のある写りと言えないでも無いです(最近は流行らないですか?)。
 それより、ちょっとだけ気になったのは樽型ゆがみです。

書込番号:9097451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/02/15 09:02(1年以上前)

デジさん おはようございます。 

>いったい「何がどう」駄目なんでしょうか
トリミングして加工しないとダメという意味です。

書込番号:9097455

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 10:07(1年以上前)

あれっ
新しい3518ですか、これ。
それとも352でしょうか。

もし3518であれば、DX用ですよね。
FXで周辺減光は見られますが、イメージサークルの差異によるケラレないようですね。。






書込番号:9097683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/02/15 11:27(1年以上前)

係りの方に新発売のDX35mmF1.8Gをお願いしましたので、新レンズに間違いありません。
係りの方もFXモードだとケラレると言っていました。
ケラレと周辺減光の境界線はどのへんにあるのでしょうか?

書込番号:9098049

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 12:02(1年以上前)

にっこゆきさん

ご返信ありがとうございます。

そうですか、あたらしい3518ですか。
私はまだ見た事も触った事もありませんので、ナイスな情報ありがとうございます。

通常DXレンズはFXで使用しますと、周辺減光とは事なる、イメージサークルの差異によるケラレが発生します。
この場合のケラレというのは、FXの撮像素子に対しレンズのイメージサークルが不適切だという事です。(小さい)
口径食による周辺減光とは異なるものです。

Optical vignetting と Mechanical vignettingの違いです。

この後者の方が、にっこゆきさんにご提示いただいたサンプルからは見受けられませんでしたので、ちょっと意外でした。



書込番号:9098209

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 12:27(1年以上前)

すいません。
ご提示いただいたサンプル、F3.5で撮影された一枚しか見ておりませんでした。
F8まで絞っているものは、はっきりケラレがでていますね。

やはりDX用のイメージサークルだということに違いはありません。
FXフォーマットのカメラに装着すべきレンズではないですね。

書込番号:9098327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/02/15 18:56(1年以上前)

とらうとばむさんご指摘の樽形歪みが気になって、レンズスレのD60で試写された方を見ましたが、同じように歪みが。
D3Xには関係のない話ですが、これはちょっと手強いです。

書込番号:9100082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/15 20:07(1年以上前)

念のためですが、FXでの写真の時にフードは外して写したのですか。

DXレンズだから付属のフードはDX前提で深く作っていると思いますが、
フードを外したのがレンズそのものの、いわば真のイメージサークルです。
フード付よりもフードなしの方がイメージサークルは広がる可能性が高いですから。

書込番号:9100501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 20:48(1年以上前)

最新レンズにしては、歪曲収差が目立ちますね。

書込番号:9100779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2009/02/15 21:37(1年以上前)

>次はFXモードです。
>さすがにこれは駄目なようです。

ニコンHPより

>ニコンDXフォーマット*専用に設計されたDXニッコールレンズは、
>通常の35mm判レンズよりもイメージサークルを小さくすることで、
>軽量・コンパクト化を実現。操作性の向上に大きく貢献しています。
>また、光学性能に関しても、ニコンデジタル一眼レフカメラに最適化した
>設計になっています。35mm判フィルム一眼レフカメラに装着はできますが、
>イメージサークルが小さいため、使用することはできません。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm

あなたは日本語の理解が不十分のようですね。

書込番号:9101131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/15 22:42(1年以上前)

D300ユーザである、新しもの好き60男さん=MITUEMONさん=にっこゆきさん

またまたあんたかい?
相変わらず、相変わらず、FXカメラにDXレンズを使うのが、本当に本当に好きなんだな。

> D3Xなかなかいいですよ。

FXでは本来の実力のでないDX専用レンズを付けたD3Xの、一体どこがよいのか?

書込番号:9101674

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/15 22:45(1年以上前)

FXモードの作例は、ピント位置がバラバラなので、実焦点距離が変わり、ケラレの検証にはならないですね。
露出も違いますし。
口径食だとすれば、開放よりF8が周辺減光が大きいのは変ですよね。
デジ(Digi)さん言うように、フードの問題かも。

描写は、なんとなく5014Gより硬調レンズのような気がします。
ポートレート好きには軟調な5014Gのほうが良いかも。
非球面を使っているので、周辺のサジタルコマは5014Gより良いでしょうね。
DX用の単焦点はシグマ30mm F1.4を持っていますが、これも30mmにしては歪曲が大きいです。

書込番号:9101705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 00:05(1年以上前)

ニコンはフルサイズ機にDXレンズが付くのを売りにしているわけだから、こうしたスレもいいんじゃない?

書込番号:9102336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5

2009/02/16 01:13(1年以上前)

こんばんは。新しいレンズですよね。私は先にFXを出してほしかったですね。販売数を見込めばDXレンズが優先になるのはわかりますが。このレンズ、DXフォーマット機種には良いでしょうね。FXフォーマット機種なら私的に現行の35ミリF2でしょう。DXフォーマット機種を持っていてDXレンズの資産が多い方にはやはり気になる部分でFXフォーマットで使用してみたいと思うのは理解できますよね。DXモード等があるのはそのための配慮ですね。また、これが逆なら良いですがDXレンズをFXフォーマットで使っては犠牲になる部分が大きすぎますね。私ならDXレンズをフルにイカすならDXフォーマットのみで使うと思います。そのためのデジタル専用DXレンズでしょう。使い方は個人の自由でしょう。メーカーのさじ加減はまだ上手いほうだと思いますよ。少しでも多くのユーザーが持つレンズ資産を使えるようにとFマウントを継承しているニコンの最高の配慮でしょう。そもそもDXレンズ・DXフォーマット機種はデジタルカメラが未熟な発展途上時期真っ只中の産物であってそれがややこしくしているんですね。その辺もメーカーが何よりわかっているはずだと思いますよ。基本はフィルムから全て学び後を追ってきたんですから、FXフォーマットが出来たわけですよね。わざわざそれに反する使い方はどうなんでしょう。

書込番号:9102736

ナイスクチコミ!3


民法さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/16 13:03(1年以上前)

ハンドルネームが固定なだけで
内容ややり取りは2chと大差ないですね。

書込番号:9104128

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/16 16:17(1年以上前)

>ところで貴方はニックネーム変更していないのかな?

 彼のプロフを見ると前ハンドルを書いてるじゃん。


 いつも思うけど、

>D300ユーザである、新しもの好き60男さん=MITUEMONさん=にっこゆきさん

 とか言われて違うのだったら「違う」と言えば良いのにと思います。

書込番号:9104732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2009/02/17 14:48(1年以上前)

デジ(Digi)さん こんにちわ

>FXでの写真の時にフードは外して写したのですか。
ご返事が遅くなってごめんなさい。
今回の試写ではフードは使いませんでした。

書込番号:9109781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 16:34(1年以上前)

・・・SCの担当者も大変だ。^^;

書込番号:9110111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/18 18:14(1年以上前)

>特にD3Xだけの機能5:4モード、これは私の期待どおりでした。

D3Xだけ、ではなくて D3にも5:4モードあります。

書込番号:9115682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2009/02/23 00:07(1年以上前)

<D3Xだけ、ではなくて D3にも5:4モードあります。

スレ主さんの誤認ということですね^^

書込番号:9140241

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング