CPU > インテル > Celeron Dual-Core E1500 BOX
昨日、これを購入して組んだのですが、CPUファンが非常にうるさいです。
スペック
マザー:GA-G31M-ES2L
ケース:http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/62873/62873.html
CPU:これ
ファンはCPUクーラーと電源ファンのみでCPUクーラーの速さは、HWMonitorで確認すると、
CPUの温度は25度程度で2200rpmほどです。
しかし、現在使っているメインPC(Core2Quad Q9550、GA-EP45-UD3R)と比べた際、メインPCはCPUクーラー(CPUの温度は35度程度で1300rpm)、電源ファン、グラフィックボードファン、ケースファンの4つついているのにもかかわらず、おおきさは圧倒的に昨日自作した方が上です。
リテールクーラーの不良でしょうか。このPCはホームサーバー用として使用を考えていたのですが、非常に残念です。
書込番号:9289923
0点
こんばんは、 carrokaさん
E1400のCPUファンは3ピンだったのですが、E1500は4ピンですか?
3ピンならPWM制御ができないはずです。
書込番号:9289985
0点
3ピンです。
取り付ける際に、なんで1ピンあまるのかなーと思っていました。
ということは、初期不良でも何でもなく、単純にファンが常に高速回転しているということなんですね。(にしてもうるさいような、、、
新しいcpuクーラーの購入を考えてみます。
書込番号:9290015
0点
連レスすいません。
今BIOSで、BIOS→PC Health Status→CPU Smart FAN Controlが有効になっていたのを無効にしてみました。しかし、ファンの速度は変化しませんでした。
ファンコンなどで対処することは可能なんでしょうか?
あと、あいさつをし忘れていました。空気抜きさんこんばんは。
書込番号:9290069
0点
こんばんは、 carrokaさん
4ピンでないとBIOSからコントロールすることができませんが・・・
ファンコンを使えば手動でコントロールできると思いますが、ジャンクで4ピンのリテールクーラーを買った方が安上がりかも・・・?
書込番号:9290093
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron Dual-Core E1500 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2010/08/24 0:33:28 | |
| 17 | 2009/09/27 10:07:38 | |
| 3 | 2009/08/28 16:14:36 | |
| 5 | 2009/03/23 1:04:42 | |
| 6 | 2009/02/06 19:31:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




