


ある店で「P6T向けのメモリーがほしい」と言ったら、PC3-10600を勧められました。10600が最高速であり、これ以上高速なのは無いと言われましたが、P6Tは、PC3-12800というのも対応してますよね。OCをしないなら12800も10600も同じ性能なのでしょうか。10600はOCしにくいということでしょうか。
書込番号:9475462
1点

PC3-10600以上はどれもOCメモリーであり、メーカー独自対応の扱いになります(X58の場合は基本的に対応はPC3-10600まで)。定格動作ならばOCメモリーを選ばなくても可。OCメモリーの場合は個体差もありますが、OCする際にはある程度高いベースクロックまでついて行きますけど、こちらはCPUなどほかのパーツのOC耐性も関わってきます。なお、OCメモリーの場合はできればQVLベンダーのを。相性問題がでる可能性があります。
書込番号:9475545
0点

ありがとうございましす。
「PC3-10600以上はどれもOCメモリー」これは「PC3-10600超のはどれもOCメモリー」ということですよね。たしかにP6Tのマニュアル見たら、1.65ボルト以下にしたほうがいいってかかれていて、QVLによるとPC3-12800はどれも1.8Vくらいありますね。
書込番号:9475653
0点

i7は特にメモリー電圧も注意を。1.65V以上の電圧をメモリーに盛ると、最悪CPUもしくはマザーボードが破損します。理由はメモリーの制御がCPU側に移ったため。
連れはつい先日、メモリーに1.80以上の電圧をメモリーに盛り壊したばかりです。だからできればQVLで会っても手動でメモリー電圧を下げることをおすすめします。
書込番号:9475699
1点

初心者なら素直に
10600をお勧めします
12800はXMPがあって
初心者には難しいかもしれません
書込番号:9492631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P6T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/18 20:06:58 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/21 14:59:30 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/03 15:26:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/10 17:16:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/01 21:53:28 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/28 0:22:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/28 17:27:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 23:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/17 9:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/30 10:38:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





