Nine Hundred Two
4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円



PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two
来るべき夏にむけて熱対策をしようと思っています
現状は
CPU i7を定格で
CPUファンはリテール品を使用
その他ケース等にファンの追加は行っておりません
今の季節で通常38度から40度くらいで稼動しています
具体的に熱の上がる作業をする予定はないのですが、PCを使用する部屋にエアコンがない為(人間の冷却装置も扇風機とウチワのみw)、このままの使用に若干の不安を抱えています
やはりCPUファンから交換すべきなのでしょうか?
それともサイドにファンの追加等、このケースにおいてもっと効果的な冷却方法があればご教授くださいm()m
また別件になりますが今はファンの速度をすべてLOWで回しているのですが、もっと冷やそうと回転数を上げるとかえってコアtempが上がってしまいます(cpuid読み)
回転数をあげる事で電圧が上がってしまう?からなのでしょうか??
書込番号:9666318
0点

CPUクーラーの換装が一番効果がありそうです。
>また別件になりますが今はファンの速度をすべてLOWで回しているのですが、もっと冷やそうと回転数を上げるとかえってコアtempが上がってしまいます(cpuid読み)
回転数をあげる事で電圧が上がってしまう?からなのでしょうか??
どのくらい上がるんでしょうか。
1,2度なら誤差の範囲だと思います。
回転数を上げて上がるということは普通に考えてありえないので。
ケースファンの回転数が上がったことでCPUクーラーの回転数が下がったのかもしれませんね。
書込番号:9666409
0点

900ほどの冷却重視のケースで定格使用で問題が起きるなら
リテールなんて付属しないで売った方がいいって事にならないだろうか?
現状38〜40℃って事は概ね室温+10〜15℃ってとこでしょうか?
なら夏場でもせいぜい50℃くらいじゃない?
それ以上になるとPCより先に人間がダウンすると思う…
書込番号:9666455
0点

お金かけない方法ならCPUの下限電圧を探ってみるとか。
書込番号:9667437
0点

いちばんお手軽なのはCPUクーラーの換装でしょうね。
ただ、使用しているケースが窒息ケースで内部の熱を逃がしきれないのでしたら
いくら冷却性能が優秀なCPUクーラーを搭載しても効果はゼロだと思います。
書込番号:9667580
0点

キューブ□さんの場合CPUのコア温度を下げたいのか
システムの温度を下げたいのか今一判りませんが
前者なら単純にCPUクーラーの交換を。
後者ならファンの追加やPC AIRCON等のケース内の
熱気を外に排出するパーツで改善する場合があります。
結果的にCPUの温度も多少下がるかもしれませんね。
PC AIRCON
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
書込番号:9667705
1点

私もこのケースを使っています。
フロントのファンが通常中段と下段にありますが
私は上段と下段で使っています。
上段はメモリーとCPUに直接風が行くようにしました。
下段はHD用です。
中段の代わりにサイドにファンを追加しました。
書込番号:9667717
0点

皆様ありがとうございます
ゆーdさん
はい、回転数を変えたと同時に1、2度上がってしまう程度です
回転数up=温度下がるとばかり思っていたので、その1、2度を気にしすぎていました(汗
Memnochさん
確かに900・定格で暴走するくらいならリテールの存在意味ありませんね(笑
でもまぁ熱であたふたする前に何とかしてやりたいと思う親心みたいな物とおもってご理解くださいw
まぼっちさん
むむ・・下限電圧ですね
電圧は今まで触った事がありませんでしたのでさっそくググって挑戦してみます
(半人前に難しい作業ならば無理かもしませんが)
HD素材さん
やはりCPUファンがお手軽で一番効果が高そうですね
次は900の吸気・排気機能を生かせるようなCPUファン選びが大切になりそうです
KAUさん
おぉ!そんな手もありますね!
今は普通に中下段で使用していますが、上段ファンも検討してみたいと思います
(そうなると光学ドライブが真ん中にくるわけですよね、使った感じとかどうですか?)
皆さんの意見を見ていてもCPUファンが一番効果高そうですね
アンテックのサイトを見ると以外にサイドファンを追加&リアファンの交換をしている方が多く見られたので併せて検討してみようと思います
ちなみに最初のカキコミ後、少しでもケース内の空気循環を良くしようと今まで詰め込んだだけだった電源配線を自分なりに整理を行ってみたんですよ
結果、前より下がってる?・・いやいつも通りかw、と効果は微妙だったのですが内部が気持ちスッキリしましたのでパーツ受け入れ態勢はできたのかなぁと思っています
しかし裏配線って意外と大変ですね・・・最後裏蓋がしまらなくて半分無理やり押し込んでしまいました
書込番号:9669165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > Nine Hundred Two」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/03/09 18:49:11 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/06 23:10:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/27 1:57:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/10 11:06:26 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/31 18:21:08 |
![]() ![]() |
10 | 2011/07/30 14:49:52 |
![]() ![]() |
13 | 2011/05/08 22:23:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/29 17:44:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/03 23:47:04 |
![]() ![]() |
12 | 2011/04/04 13:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





