EXEMODE ER-260
SDカードスロットやUSB端子を備えたオーディオシステム(レコード再生対応) 。市場想定価格は12,800円前後
ミニコンポ・セットコンポ > EXEMODE > EXEMODE ER-260
まず、本体の上部にレコードプレーヤーが付いていますが、箱から開封した時点ではレコードプレーヤーのカバー(ふた)は取り付けされておらず、自分で組み立てなくてはなりません。これがまた、堅くて組み立てにくい。プラスチッキーなパーツばかりなので割れたりしないか冷や冷やしながら組み立てました。説明書にはふたの取り付け方なんて記載されていません。
思ったより軽量なチープなスピーカーでした。それなりの音質です。
各スイッチ類は操作性がいいと思えません。頻繁に使うと壊れそうな気もします。リモコンも、慣れれば良いのかもしれませんが、ちょっと分かりずらい。
プレーヤーはオートではないので手動で針を置いて、聞き終わったら手動で針を上げる必要があります。また意味の分からない、「オートストップ」スイッチが付いています。このスイッチをONにしておくと曲が終わりそうな位置で勝手に停止するのです。私の場合、このスイッチをONの状態で聞いていると、必ず曲の途中で停止してしまいます。それも針を落とした状態のまま急に回転だけ止まるのです。故障かと思いましたが、こういう機能らしいのです。また、この「オートストップ」をOFFにすると最後まで音楽が聞けました。ただし、このモードでは曲を聞き終わって、アームを戻しても回転は止まらず回ったままです。止めるには電源を切るしかありません。非常に面倒です。
書込番号:10148675
1点
niagara72さん、コンニチワ!
今日店頭で偶然現品を観ました。売値は約¥10,000。
まっ、私的には・・・、
手持ちのレコードのデジ化を終えたら用済みって感じですね。
商品のコンセプトはユニークです。
でも、「ラジオ」は無用です。
代わりに「カセットテープ」を搭載すればよかったのに・・・。
あと、「アナ音声入力端子」が無でしたね・・・。
迷いましたが、結局購入は見送りました。
有名メーカがもっと「キチンとしたモノ」を作って欲しいです・・・。
昔の「アナログ音源」は貴重ですから・・・(笑)
ちなみに・・・
御存じかも知れませんが、交換針は3個で約¥4,500との事です。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop/item5245745.html
書込番号:10650038
1点
ER−260が出ていることを知らずに、ER−250をホームセンターの広告チラシを見て8,980円で購入してしまいました。
ダストカバーは、前モデルのER−250から変更がないのですね。私は、設置時、ダストカバーの左側ツメ部分を破損させてしまいました。ご指摘のように、ダストカバーを取り付けるときは、力が入りますね(前モデルですが・・・)。か弱い女性では、ダストカバー取り付けるのは難しいと思います。新商品には、ダストカバーの仕様を変更して欲しかったと思う。
ところで、前モデルと機能性は全く同じなんでしょうか?
デザインが若干変わった以外は、改良されていない感じがしますが。どうでしょう。
書込番号:11025224
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EXEMODE > EXEMODE ER-260」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/10/10 12:24:59 | |
| 1 | 2009/12/27 14:06:47 | |
| 2 | 2010/03/03 1:02:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





