『どちらにしようか迷っています』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

VIERA TH-P37X1 [37インチ]

新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(37V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x720 HDMI:3端子 VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオークション

VIERA TH-P37X1 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P37X1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

『どちらにしようか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-P37X1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P37X1 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-P37X1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにしようか迷っています

2009/02/12 16:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

ビエラP37X1とビエラLZ85どちらを買おうかすごく悩んでいます。
ビエラP37X1はプラズマ(ハイビジョン)、ビエラLZ85は液晶(フルハイビジョン)なので
比べようがないのですが。。。
私的にはお掃除しやすいプラズマが欲しいのですが、
主人は移りがきれいな液晶の方がいいと意見が分かれています。
P37X1は新製品。
LZ85は一年前の製品。
値段はほぼ一緒。
皆さんならどちらを購入しますか?

書込番号:9082281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/02/12 16:53(1年以上前)

省エネ丈夫で、P37X1の勝ち。

書込番号:9082302

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/12 17:10(1年以上前)

お薦めは分かりませんが、液晶買うなら機種によっては保護パネルをお忘れなく。
例↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv08h/

書込番号:9082369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/12 20:30(1年以上前)

>ビエラP37X1はプラズマ(ハイビジョン)、ビエラLZ85は液晶(フルハイビジョン)なので
>比べようがないのですが。。。

薄型テレビは、パネル解像度だけで画質が決まる訳ではないので、
同じ土俵で勝負出来ます。

斜めのラインの滑らかさや文字情報の精細感では液晶フルハイ機に分がありますが、
動画ボケの少なさや映像の立体感は、非フルハイのプラズマ機が上です。

>主人は移りがきれいな液晶の方がいいと意見が分かれています。

液晶方式の店頭効果に騙されていると思われます。
照明ギラギラの店頭では、外光フィルターを備える液晶方式の方が
見掛け上の画質(本質的な画質ではない)が鮮明に見えます。

書込番号:9083248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/12 23:52(1年以上前)

常連さんの当たり前田のおせんべいさんに反論とゆうつもりはないのですが。。。
我が家にはプラズマと液晶(母所有)ありますが、確かに液晶の方が鮮やかな発色で
綺麗に見れます。
ただ。。。私は全く感じなかったのですが、妻と娘は液晶見ると気分が悪くなる(液晶酔い)
との理由で我が家の方はプラズマにしました。
ブラウン管に慣れた目にはプラズマの方が自然ですので、今では良かったと思っています。
TVは旦那様より奥様の方が視聴時間長いと思いますので、奥様のご意見を優先された方が
良いと思います。



書込番号:9084742

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:12(1年以上前)

BSCSCANさん

やはりプラズマですか。
ありがとうございます。

書込番号:9085654

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:14(1年以上前)

taromoさん

液晶には保護パネルというのがあるんですね!!。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9085663

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:24(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

動画ボケの少なさや映像の立体感は、非フルハイのプラズマ機が上だったんですね。
デンキ店の店頭でTVを見比べてみると確かに液晶の方が映りがよく見えますね。
でもそれは見せかけ?だっとは。。。
本来の液晶の映りではないとは知らなかったです。
とても参考になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:9085676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/13 07:41(1年以上前)

ランクルオさん

今現在家に42のビエラプラズマ(親所有)
26のアクオス液晶(親の寝室)そして32の三菱の液晶(台所)と3台あるのですが、
プラズマの方が自然な色合いのような気もします。
画面が明るいと長時間見ていると疲れてきますね。
とても参考になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:9085703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 09:12(1年以上前)

上の方に同意見です。
うちにも3世代前の43型プラズマ(パイオニア)、37型液晶(パナソニックLZ85)
昨年型の32型液晶(シャープLC−32DX1)がありますが、3世代前のプラズマの画質が一番です。4月に単身赴任するので1台買い増ししますが、37インチでプラズマ出たのでもう迷っていません。

書込番号:9091277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/16 01:25(1年以上前)

出遅れましたが、P37X1と37LZ85の二択なら、私ならLZ85ですね。また、多少消費電力量が多い(ランニングコスト)ことを気にしないのなら、本体価格(イニシャルコスト)の安い、37PX80を選択します。P37X1を期待して見てきましたが、省エネ化の影響からか画質の面で37PX80より退化し、同価格帯の液晶テレビより画質が悪いと思いました。

mikanaoさん>
当たり前田のおせんべいさんの話は、「本質的な画質ではない」であって、「本来の液晶の映りではない」ではないです。また、当たり前田のおせんべいさんの説明はかなり端折ってありますので、誤解を与えるのではないかと思います。

液晶テレビは、バックパネルの光を、偏光フィルタや液晶面などを通して見るという仕組み上、正面方向に光が集中しますので、正面で見る限りはテレビ本来の明るさが損なわれません。

本来はプラズマテレビの方が明るく(プラズマが1000カンデラ/m2に対して、液晶テレビは450カンデラ/m2くらい)、コントラスト比(明るい部分と暗い部分の差の表現力ことで、メリハリが違って見える)も高いのですが、視野角が高い(=多方向に光が拡散している)反面、暗く見えてしまいます。店頭のような明るい場所では、暗い部分のコントラストの違いなんて人間の目が区別できませんし、白が薄暗く見えてしまいますので、コントラスト比が高いことも生かせず(コントラストが悪く見える)、全体的にぼけて白けた映像に見えてしまうわけです。

もっとも、最近のプラズマテレビではこの点も対策してきているので、あまり違いはないと思います(KURO(画質の評判が高いプラズマテレビ)は明るい場所に展示してあると、かなり悲惨な画像に見えますが)。

書込番号:9102775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/02/18 11:00(1年以上前)

 結局のところ、個人の好みの問題(双方共に一長一短があるでしょうし)ですので、どっちがいいとは一概には言えないのでしょうが、ちなみに近所のヤマダ電気の店員にこの質問をぶつけてみたところ、「37インチであればフルHD液晶、42インチであれば用途によってフルHD液晶かフルHDプラズマか選ぶのがベスト」なのだそうです。
 これもこの店員の個人的見解によるところなのですが、フルHDとハーフHDでは送られてくる映像によってはっきり違いが現れることがあるとのことです。まして地デジのみならず、BS、CSを見る際には、時としてその差が顕著に現れるとのことでした。
 ちなみにわたしは親切丁寧なその店員の言葉を信じ、LZ85の展示品最後の一台を購入しました。以前LZ85のスレに掲載されていた画質調整をして視聴していますが、映像はすばらしいと思います。リモコンはちょっと・・・・・です。
 ただ、もうLZ85の在庫はほとんどないでしょう。

書込番号:9114144

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P37X1 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-P37X1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

VIERA TH-P37X1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)