『前後ファンについて』のクチコミ掲示板

2009年 1月下旬 発売

K800-BK

リアとフロントに静音タイプ12cmファンを各1基搭載したATX/micro-ATX対応ミドルタワーPCケース(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:185x410x480mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 K800-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K800-BKの価格比較
  • K800-BKのスペック・仕様
  • K800-BKのレビュー
  • K800-BKのクチコミ
  • K800-BKの画像・動画
  • K800-BKのピックアップリスト
  • K800-BKのオークション

K800-BKサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月下旬

  • K800-BKの価格比較
  • K800-BKのスペック・仕様
  • K800-BKのレビュー
  • K800-BKのクチコミ
  • K800-BKの画像・動画
  • K800-BKのピックアップリスト
  • K800-BKのオークション

『前後ファンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「K800-BK」のクチコミ掲示板に
K800-BKを新規書き込みK800-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

前後ファンについて

2010/04/11 02:16(1年以上前)


PCケース > サイズ > K800-BK

スレ主 怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件

自作初心者です。

ケースに付属する前後(12p)ファン、とても静かなので気に入ってます。
高負荷時はグラボのファン音量の方が大きいくらいです。
将来、側面ファンも付けてファンコンによる制御を考えていますが、この前後ファンは制御可能ですか?
見たところケーブルが2本のようですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11216450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/11 03:35(1年以上前)

(メーカーより抜粋)
ファン仕様
120×120×25mm厚
800±10% / 31.3CFM / 14.2dBA
ペリフェラル4pin接続

800回転の静音モデルですね。その分、風量は無いですけど。
PWMではなく、一定速度のファンですy

書込番号:11216556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件

2010/04/11 03:47(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんばんは。
なるほど。やはり制御できない、ということでしたか。
教えて頂いてありがとうございます。
恐らく前後ファンを付け替えることになりそうです。
迷惑ついでなんですが、オススメのファンありますか?
スペックを見てもよくわからず、何となく合う電源コネクタと繋いだだけでした。

書込番号:11216570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/11 11:22(1年以上前)

こんちゃ

サイズのKAZE MASTER等ほとんどのファンコンは、公式ホームページにもあるように
「VR(電圧レギュレーター)方式による可変で3.7〜12Vという驚異の調整レンジを実現!」
http://www.scythe.co.jp/accessories/km02-525.html

要するに、電源からファンへの配線途中で、ファンコンを経由させることにより、供給する電圧を変化させて、回転数を制御しています。
PWMファンじゃなくても回転数制御できます。
スレ主のケースに付属しているファンも回転数制御できますよ〜。

書込番号:11217534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件

2010/04/12 03:55(1年以上前)

KAMAちゃんさん、こんにちは。もう、こんばんはですね。

アドバイス、ありがとうございます。
早速、リンク先を見てみました。
青色LEDのちょっとレトロな電卓を思わせるパネルが気に入りました。
ケース前面がつや消し黒のプラスチックなので、アルミモデルではなく、ノーマルモデルにしようかなと思っています。
しかし、4つのツマミがやたらと出っ張っている印象なので、平たいやや大きめのツマミ1つの、K1-2もいいなと迷っています。

リンク先の取り付けマニュアルを読みました。その最後の注意書きに、
「2線(回転センサーが省略されている)仕様のファンを接続した場合、回転数が検知されず故障と判断され、
正常にお使い頂くことができません。必ず回転センサー付き3ピン、もしくは4ピン仕様のファンをお使い下さい。」

とありました。自分の知識ではまだよく分からないのですが、これ大丈夫ですか?
せっかく良いアドバイス頂いたのに、こちらの誤解でしたらすみません。

書込番号:11221540

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件

2010/04/14 06:13(1年以上前)

自己レスすみません。
「LED」ではなく「VFD」ですね。

書込番号:11230395

ナイスクチコミ!0


スレ主 怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件

2010/04/15 08:39(1年以上前)

自己解決しました。
やはりケース付属のファンは制御不可能なので、
前後をKAZE JYUNI、サイドをKAMA FLOW 2 とし、KAZE MASTERで制御しようと思います。
アドバイス下さった方、どうもありがとうございました。

書込番号:11234769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > K800-BK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
前後ファンについて 6 2010/04/15 8:39:44
配線不良 5 2009/04/07 15:40:08
買いました。 4 2009/03/28 14:46:03

「サイズ > K800-BK」のクチコミを見る(全 18件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K800-BK
サイズ

K800-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月下旬

K800-BKをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング