ST3500418AS (500GB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥2,950
(前週比:±0
)
登録日:2009年 1月14日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
皆さんのベンチマークを見て、
早いなぁと関心したのですが、
http://techreport.com/articles.x/16472/2
Techreportを見てみるとかなりの部分で
WD6400AAKS(Caviar SE16 (640GB))に負けているようです。
実際の使用感等はどうでしょうか?
使用された方がいたら、教えてもらえませんか?
書込番号:9329620
0点
ちょっとそのテスト結果は信じがたいな。
WD6400AAKSが有意に速過ぎるのと、HDTachでBarracuda 7200.12だけがアクセスタイムが極端に遅いから、ちょっと変では?
書込番号:9330128
0点
なんで、あんなロートルマシンでベンチするんでしょうかね・・・。ICH7Rを搭載したマシンにハードディスクを換装、増設をする場合は、HGSTやWDが良いかもということでは参考になりますけど。
使用感ですが、ICH9RのRAID0の場合で、WD3200AAKS-B3A0との比較になりますが、特にGBクラスのファイルのコピーやセキュリティソフトのスキャン時間などでは速さを体感できますね。プログラムの起動等は欲目もあって気持ち程度って感じです。
書込番号:9330452
0点
R93さん
そうですね。同じような印象を受けました。
WD6400AAKSが非常に早くて評価も高いHDDとは聞きますが、
後発のHDDが歯が立たないほど凄いのか?と。
でも、ここまで包括的にベンチを取るところが
恣意的に結果を変えることはないだろうし、
やっぱり本当なのかなと思ったんですけど。
どっちが性能いいんでしょうかねぇ。買うの迷ってしまいます。
如水!さん
使用感の報告ありがとうございます。
まぁ、自分のもへぼいんで
あんまりハイエンドのスペックでやってもらったら困るんですが(苦笑)
書込番号:9330788
0点
あの・・・。ロートルと言った意味はICH7Rを使っているって意味です。ディスクそのものの転送速度はCPUやメモリの性能が違ってもそんなに変わるとは思えませんしね。今の最新はICH10Rですよね。何で3年以上も前のICHを使うのか?という意味です。
RAIDの場合ですが、ICH7RではWDであれ海門であれ、今時のディスクの性能を十分に引き出せていないと思っています。それがAHCIにも言えるのであれば、あの記事は新しいICHを搭載した最近のPC(バリューゾーンのものも含めて)にとって、ナンセンスだと思います。
書込番号:9331564
0点
WD6400AAKSのベンチがあったのでアップします。
結論:ST3500410AS(ST3500418AS)の方が早いです。
しかし古いPCとは相性が悪いと思います。
書込番号:9332351
1点
両方使ってますが、418のほうが体感的に速いですよ。
特にWindowsのファイルコピーとか。
WDのも遅くはないですけどね。
値段が安いのであれば選択肢になるかと。
環境はVISTA+ICH10Rですけど。
書込番号:9333548
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/06/03 22:17:31 | |
| 19 | 2010/11/22 16:22:14 | |
| 10 | 2010/09/10 11:25:13 | |
| 7 | 2010/07/16 21:17:55 | |
| 3 | 2010/07/08 23:23:09 | |
| 5 | 2010/06/06 12:37:10 | |
| 3 | 2010/05/29 4:25:30 | |
| 3 | 2010/10/14 21:19:34 | |
| 9 | 2010/02/27 8:07:37 | |
| 0 | 2010/02/02 21:12:21 |
「SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 1227件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)









