


SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX60G
お世話になります。
こちらのSSDを2台購入し、PCを新規に作成しました。
そこで困った事が起こったので、
助けて頂ければと思い書き込ませて頂きます。
現象を説明いたします。
1.特別な事は何もせず作成し、Windowsインストールを実行。
この時点で1台のSSDが27G認識となっていました。
そこで60Gちゃんと認識している方のSSDにWindowsをインストールし起動まで確認。
2.27G認識のSSDをフォーマットするもエラーとなる。
3.SATAポートが悪いのかと思い、繋ぎ変え。
光学ドライブ、HDD、OS入りSSD等色々変えて試しました。
4.Windowsが起動しなくなる。
5.再インストールを試みると、OSを入れたSSDも27G認識となっている。
FATならフォーマットできましたが、両方ともNTFSでのフォーマットはエラー
以上です。
これは何か私がダメな事をしてしまったんでしょうか・・・。
原因や、復帰方法などわかる方いらっしゃいましたら、
教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9067118
0点

HD Tuneとかでエラーチェックかな
コントローラーの不具合ぽい気もしますね
書込番号:9069077
0点

全く同じ症状で交換となりました。
ちなみに交換品も同不良だった事から、ロット不良の可能性も有りかと思います。
販売店では、店頭から一旦在庫を引き上げてましたので、
何か海門騒動の二の舞になりそうですね。
おそらくHDtune辺りでクイックスキャンを掛ければ、半分真っ赤になるかと思いますので、
その旨販売店に伝えて、返品するのが良いかと思います。
書込番号:9071223
0点

2店舗で1台ずつ購入したので、
両方交換して貰いに行ってきました。
結果報告です。
1店舗目
店員「たしかにおかしいですね」
ってことで返金してもらいました。
2店舗目
店員「パーティション切られてますよ?」
何言ってやがんだ、と思い画面を見せてもらうと、
確かに切られています。
フォーマットも出来る模様・・・。
じゃ、じゃあ持って帰ります、ってことで退散。
とりあえず1台減ったので1店舗目に戻り、再度購入(交換でよかったですね・・・)
再試行
帰宅後、再接続するとやはり2台ともアウト・・・・。
2店舗目のテスト機では問題なさそうだったので、
何か相性問題でもあるのかもしれないですね・・・?
ちなみに、MBはGIGABYTE GA-EP45-UD3Rを使っています。
同症状を体験されているRS-GTさんは、
MBは何を使用されてたんでしょうか?
今後の為に教えて頂けますでしょうか?
もうSSDは諦めようかなと思ってます。
明日また返品しに行ってきます。。。
2店舗目のテスト機が最大の敵です。
書込番号:9072121
0点

Vertexシリーズも回収されてますからね(国内は未販売かも)
まともなMLCは少ないですね・・・
書込番号:9072355
0点

当方ではマザーは5、6枚程試しましたので、相性の線は薄い様に感じました。
ASUS P5B DeluxeとP5K
GIGA GA-EX58-EXTREME
MSI 945GT Speedster Plus
AOpen i975Xa-YDG
DFI LANPARTY JR P45-T2RS
まず、EX58のOSインストール中のフォーマット段階で、
NTFSでのフォーマットが不能となった事から、
一旦、別筐体のAOPEN975機に増設扱いで接続、
マイコン管理から覗くと容量が半分となっており、再度フォーマットを試みるもアウト。
その後、HDtuneでクイックスキャンを掛けるも、半分の領域がエラーで真っ赤となり合掌。
念の為、他の数台、販売店店頭でも同様で交換となりました。
交換品は、我が家で最も安定しており鉄板な、P5B寺で検証。
(他のSSD(シリコンパワーやMTRON)で問題無く動作しています。)
早速、OSインストールを試みましたが、ファイルコピー段階でブルーバック。
前述の品同様、複数の筐体で検査致しましたが、同様に容量が半分となりフォーマット不能、
スキャンも同様にエラーセクタで半分埋まります。
数年愛用している物で、細かな設定まで熟知しておりますし、
一般的なPC店よりも検査環境は豊富ですので、
当方の場合は相性と言うより、製品の不良と断定致しました。
外車とPCパーツの初期物が危ないのは、皆様周知の事実でよくある事です。
(ですのでこの手の初物は、ネット通販はせず、近所の馴染みのPC店で買います。)
お互い、見事に人柱炎上してしまいましたが、
懲りずにまた新しいの出たら、何の制御も抑制も無く買うんでしょうねぇw
書込番号:9074335
0点

とりあえず2台とも返品出来ました。
差額交換でインテルのX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1に
かえてもらいました。
で、OSインストールとかやりましたが、、、
まあすんなり行く事ったらなかったです。
やはりロット不良だったんですかねー。
相性問題・・・うーん、私ではわからないですw
それでは、
皆様ありがとうございました。
書込番号:9076689
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008459/#8875222
PhotoFastのV2でも、インテル系のチップセットで同じ不具合の報告が初期のころにありましたね
そっちをみていると、サウスブリッジ(かな?)との相性っぽい感じです
PhotoFastのV2のほうでは、増設したSATAカード等では27GB認識したものでも問題なく全容量を認識できているといった報告がありました
このJMicronのJMF602を内部でストライピングやってるRAIDコントローラーとの相性かなーと見ていますが、
真相はわかりません
書込番号:9116284
0点

私も同様にXp導入中にブルーバック→再起動後に認識しなくなりました。
XPを再インストールしようと試みた所、27Gしか認識しない羽目に。
その後、フォーマット/パーティション操作はXPでは全くダメでした。
M/B GA33DSR2
Xp SP3: 容量認識× フォーマット× パーティション操作 ×
Ubuntsu: 容量認識◎ フォーマット◎ パーティション操作◎
Windows7β (X64):容量認識◎ フォーマット◎ パーティション◎
ほかのOS上では使えるのですが、XPだけは、、全くダメですね。
もう何がなにやら・・・相性なのか・OSなのか、、
書込番号:9139795
0点

うちも同じ症状が出ました。突然OSが起動しなくなりディスクも読み込めず
別のPCで繋ぐと27GBになって中身は見えずといっか感じでした。
フォーマットしてもダメだしOS入れ替えようしても27GBしか認識せず。
うちはnforce750SLIですがこの症状はどうもチップセット依存でないようですね。
ショップに電話したら持ち込みで見てくれるとの事ですが
調子の良かったSSDだけに残念ですね。
このSSDを使うのであればバックアップは必須でしょう。
書込番号:9236277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OCZ > OCZSSD2-1APX60G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/11 21:52:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/28 20:56:24 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/18 6:22:36 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/14 18:43:25 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/17 19:19:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/13 21:14:17 |
![]() ![]() |
9 | 2009/03/02 2:21:35 |
![]() ![]() |
13 | 2009/01/28 13:37:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





