


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550s BOX
LGA775パーツ処分できないのでもう少し無駄あがきしたいと思います。
低消費電力かつ高スペックのこのCPUを買おうと思いますが、
今後、Q9650sが登場する可能性はありますか?
末尾sはこのQ9550sで打ち止めでしょうか?
皆さんの考えをお聞かせ下さい。
書込番号:13237993
0点

現状でLGA1366やLGA1155のCPUに移行してしまっていますし、次期ソケット製品の開発が進んでいます。
過去の傾向からすると、もうLGA775の上位クロック品はでないでしょう。
書込番号:13238056
0点

>Q9650sが今後出る可能性はありますか?
無いです。
今更LGA775で新規に組む人もいませんし、マザボみても在庫は廉価版のモノしかなく性能より低コストや修理のためですね。
Q9550s(2.8GHz)より、0.2GHz高いQ9650s(仮)が出たとしても、売れはしないでしょう。体感出来るほどの差はありませんから。
書込番号:13238927
0点

ありがとうございました。このCPUを買おうと思います。
私にとって最後のLGA775パーツになるでしょう。
低スペックのパーツにメリットがあるとすれば省電力機能だけだと思います。
E6700の後にQ6700を購入しましたが、今となっては使う気にもなれません。
E6700の方がまだ使い道があるくらいです。
低スペックかつ電力食いだったら見る目もありません。
書込番号:13239261
0点

使ったことはないですが。
用途にもよると思いますが、E6700からだと、
乗り換えてもあまり旨みがないと思いますよ。
ましてQ6700をお持ちなら。。
Q670:2.66GHzとQ9550s:2.83GHzとでは
65nmから45nmで多少省電力にはなっているでしょうけど、
絶対性能はあまり変わらないんじゃないかと。
Core2シリーズはアイドル時はクロックを落とすなどして、
それなりに省電力に気を使っています。
ピーク時の消費電力はそれになり違うでしょうが、
電気代を取り返すほどのパフォーマンスに差があるとは思えません。
どうせお金をかけるなら、新世代のパーツにドンとぶち込んだ方が
コストパフォーマンスは高いんじゃないのかなと思いますが。
書込番号:13239711
0点

C2DE6700からですと、Pentium Dual-Core G620Tで組み直すほうが現状より速く安価で省電力なPCが組めます。
処理能力を欲するなら、i5-2405sがありますが。
3万円もQ9550sでかけるなら、CPU+マザボ+メモリで組み直すことも可能ですy
書込番号:13239792
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550s BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2017/06/06 8:00:27 |
![]() ![]() |
7 | 2011/07/11 18:34:26 |
![]() ![]() |
10 | 2011/04/20 11:25:29 |
![]() ![]() |
13 | 2010/05/01 9:45:36 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/02 16:54:48 |
![]() ![]() |
11 | 2010/02/20 14:21:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/30 17:22:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 8:58:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/23 18:56:07 |
![]() ![]() |
11 | 2009/10/13 21:21:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





