GX100 [単品]
10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]
こんばんは。
現在のシステムですが
スピーカー KEF IQ30
アンプ ONKYO A-5VL
プレイヤー PS3
という構成です。
この度予算約10万でスピーカーの買い替えを検討しております。
@FOSTEX GX 100➕純正スタンド
AFOSTEX GX 102
どちらも中古の予定です。
Aの場合ですとテレビボード(180cm)
の端に御影石を置いてオーディオテクニカのハイブリッドインシュレーターをかませての使用となります。
この度たまたま、お金の都合が付いたのでAを購入しても、今後スタンドの購入はかなり先になると思います。
主観により人それぞれだと思いますが@とAだとどちらが音質面で有利ですか?
基本リスニング時は座椅子に座っています。
聴く音楽はpopsかJAZZなどヴォーカル物が多いです。
GX100は聞いた事があるのですが、GX102はありません^_^;
予想でもかまいませんので、ご意見頂けると助かります!
宜しくお願い致します。
書込番号:15178967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@FOSTEX GX 100➕純正スタンド
GX100なら中古買わなくても、ショップの展示処分品でも予算内に納まって、メーカー保障付きますよ。
ヨドバシアキバなら確か5万円中頃でポイント還元が付きますよ。
ちなみに第三の選択
GX100MAの新品を購入する
http://review.kakaku.com/review/K0000350213/#tab
これが1番音質的にいいかも知れない(笑)
書込番号:15179780
0点

圭二郎様、返信ありがとうございます‼
FOSTEX GX 100MAですか……
薄々もしかしたらと思っておりました^_^;
実際GX100しか聴いていないので分かりませんがやはり新しいだけあって良さそうですね。
田舎で中々大型のオーディオ店がありませんので、試聴する機会に恵まれません。
GX100MAを奮発して買ってスタンドは我慢しようか悩む所です。
正直GX102 のデザインは横のくびれ?が好きではないのですがこちらの口コミでは中々良さそうで特にヴォーカル物が有利かなと勝手に判断しております^_^;
書込番号:15179841
0点

ランペイジさん おはようございます。
当方、センターSPにgx102、サラウンドSPにGX100+純正スタンドを使用しています。
ブックシェルフでもスタンドは必要だと思いますので、予算から@をおすすめします。
ただし、GX100とGX102では、音の出方が異なります。
私の感想ではGX100は元気な鳴りっぷり、GX102はゆったり余裕のある音。
音質の優位性は好みもありますので、一概に言えません。
ネットの口コミだけで信用して購入されると、自分の好みの音とは違うということにもなりかねません。
GX100MAを含めて、是非視聴したうえで、購入されることをおすすめします。
がんばって視聴してみてください。
ではでは。
書込番号:15180334
0点

こんにちは。
GX100は夢の小型再生機という感じで良いものですね。
他機種は検討されませんか?
今KEF IQ30でこれもまだまだ良いものと思いますが
何か飽きとか、買い替え理由ありますか。ここの解決から
ですね。
ご一考に。
書込番号:15180624
0点

ラクラクだ様返信ありがとうございます。
やはりブックシェルフはスタンドに乗せてこそ本領を発揮出来るのでしょうか^_^;
本日、嫁を説得して京都のヨドバシカメラに出かける事に決定しました!
両方のスピーカーがあればいいのですが…
はらたいら1000点様返信ありがとうございます。
実は正直な所KEF IQ30には飽きが来ております。
アンプをマランツのAVアンプからオンキョーのA-5VL に変えてから低音もかなり出て楽しんでおりましたが、今一楽器の分離感(解像度)がもう一つ欲しいとの理由です。
昔、パソコンのアクティブスピーカーでJBLのencounterというのを所持しておりましたが迫力こそありませんが音が凄く緻密な感じてで気にいっておりました。
自分にはそういう音が好みなんだと感じております。
自分の周りにはオーディオ好きが全くいないのでこちらの口コミを参考にアンプもスピーカーも購入して来ました^_^;
書込番号:15180684
0点

こんにちは。
これは多分CDP(ソフト再生側)の問題と置き方で解決しそうな気が。
アンプは5VLでパワー感が(低音が厚くなった)感じになりましたね。
IQ30はとても良いSPですから、飽きもあるかもしれませんがもう
少し使って(追い込んで)みましょう。
まずセッティングとしてしっかりしたスタンドやインシュレーターに
のっかっているか?
ケーブルはどこのものでしょう?
プレーヤーはCDP単体かBDも再生可能なデノンなどに交換してみま
せんか?
プレーヤーの交換で繊細さは可能になると思います。
音色感が嫌いだとか、完全に飽きたということでなければもう少し
IQを使ってあげた方が本来の音を出さずに転売されるのは可哀そうな。
ボーカル系をお好きで聴かれることが多いならば、今は声がその人
らしくない状態になっていませんか。太く出るような。
これはIQ系にあった厚みの個性もありますし、5VLの出方も
あります。ケーブルが助長している気もします。IQの後Qシリーズや
今のR,LS50などになってユニットからの厚みみたいなとこは少なく
なった気はしますが、箱のせいで全体に低音感が強いような感触はまだ
顕在な気もします。
いかがでしょう。ちょっと一方的に想像しました。
書込番号:15181728
1点

はらたいら1000点様、大変説得力のある返信ありがとうございます。
>これは多分CDP(ソフト再生側)の問題と置き方で解決しそうな気が。
アンプは5VLでパワー感が(低音が厚くなった)感じになりましたね。
おっしゃるとうり全体的な音の押し出しと低音がかなり改善されました。
実は、最近までCDPもONKYOのC-S5VLの購入を考えておりましたが
音楽をPS3にほとんど入れてしまってる為、購入が億劫になっていました。
アンプがONKYOなのでCDPも同一メーカーの方がいい方向に出ると素人ながら勝手に想像しておりました。
C-S5VLの他にオススメの型番があればご教示下さいませ。
ケーブルはBELDENの8470をバイワイヤリングで接続しております。
本日、嫁を連れてヨドバシカメラに試聴しに行ってまいりました!
アンプは同じ5VLでGX100MAを聞きました。
※スタンドには乗っておりませんでした
素人の感想ですが、アンプとの愛称はすごく良さそうで低音が小気味良く鳴り、中音は艶のある音で、高音の音色は特筆ものでした。
しかし結論は、今よりも格段にグレードアップは?でした。
口コミでの評価が先行しすぎて期待が大き過ぎた為かもしれませんが....
隣にあったB&WのCM1も試聴していて「いい音だなぁ」と思っていると
嫁が「私はこっちの方が好きだな」と一言....
今までほとんど口コミを頼りに購入して来ましたがやはり試聴は絶対と思わされ
ちょっとモヤモヤな感じで帰宅しました...
帰宅して今一度IQ30を聞いております。
はらたいら1000点様がおっしゃるスピーカースタンドとCDPの購入も含めて
今一度考えを整理してみたいと思います!
書込番号:15182092
0点

スタンドの件ですが、純正だと完全予算オーバーですから下記のも検討頂ければ。
アメリカンレコーダーテクノロジーズ
SPST−700
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-SPST-700RW-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8970cm%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89/pd/100000001001115340/
http://www.tosy-corp.com/
タオック EST-60HL
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF-EST-60HL-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-1%E5%8F%B0/pd/100000001000838967/
http://www.taoc.gr.jp/new_est.html
ポイント還元分も差し引くと1万円ぐらい予算オーバーしてしまいますが。
書込番号:15182100
0点

IQ30はバイワイヤリング接続をお勧めします。
以前、使用してましたがタスキ掛けとかしましたが、イマイチパッとせずバイワイヤリング接続で真価を発揮した次第です。
また、ジャンパ線は付属のものではなく、適当なスピーカーケーブルを変わりに使用した方がいいです。
参考までに。
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_page1.htm
>音楽をPS3にほとんど入れてしまってる為、購入が億劫になっていました。
ネットワークプレイヤーの手もありますが、NASに溜め込む手もありますが。
パイオニア
N-50
http://kakaku.com/item/K0000293982/
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38337819.html
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=578/?lid=exp_iv_101085_K0000293982
マランツ
NA7004
http://kakaku.com/item/K0000149860/
http://www.ippinkan.com/marantz_na7004_da200.htm
書込番号:15182300
0点

こんにちは。
圭二朗さんの仰るように解析機材を入れて使用するのもとても良いです。
ご検討を。でもCDPももし何なら最新のを購入してみられてはいかが
でしょう。パイオニアPD10なんて3万以下ですが、結構新しいなぁ
とその音色は楽しめるかと。これにNAS使用で。
一方SPは画像見せて頂くと、黒いベースは良いですね。重めでしょう。
しかし下のテレビボードが低音を増長させている感じがします。なおかつ
インシュレーターがベース型というのでしょうか、プレート型ですので、
SPの低音の響きを下に伝えやすくなっているかなと。
私ならテレビボードがこのまま使用するしかないのであれば、インシュレーター
をピンスパイクタイプに交換してみます。
http://www.taoc.gr.jp/insulator.html#super
これは参考です。私は基本TAOC製がいいと思っていて迷ったらTAOCです。
ヨドバシ等にはまだ他種ありますから一度試されても良いでしょうか。
下に響きを伝えにくくなるので、SP自体(上で)響きが抑えられると、いわゆる
SPの低音ブーミー感(ボワァーんとした感じ)が少なくなります。
ガッチリスタンドに載せる必要性はそこにあります。
100MAやPM1など視聴されましたね。100MAは凄いSPです。
日本製の名作といえるでしょう。SPユニットメーカーらしい鳴り方も
ありますが、その鳴らし方の設定がすばらしいと思います。現状上記の
ような対策を行わないと、何を入れてもちゃんとした音色感で鳴らす事
は難しく思えます。ですから、まずIQを活かして「本来の鳴る」を
体感されてはいかがでしょう。
もしSP自体を買い替えされるにしましても、同じ状況で入れ替えされるの
であればより口径の小さい100MAやKEF Q100などをオススメ
します。(下に響きをより少なくして影響が出にくくするため)
ご一考まで。
書込番号:15183386
0点

圭二郎様、ご返信ありがとうございました。
貼って頂いたリンクを見させて貰い私には多少難しかったですが又々、物欲が湧いて来ました。
ちなみに、IQ30はA-5VL とバイワイヤリングで接続しております。
はらたいら1000点様ご返信ありがとうございました。
スピーカーのアップグレードはお金を出せば少しは改善されるのでしょうが、もうしばらくは今使っているIQ30をセッティングで追い込みたいと思って来ております!
。
スタンドを探しましたが,GX100用はあってもIQ30用は全く見つかりませんでしたので、TAOCのインシュレーターも含めて検討して見たいと思います‼
書込番号:15183737
0点

ランペイジさん おはようございます。
早速視聴の旅に出られたのですね。
視聴する度に別のスピーカーやアンプに興味が湧いてしまうのもわかります。
システムの画像アップありがとうございます。
なかなかかっこいいラックですね。
聞いている音はPS3の中の非圧縮音声(MP3、AAC)ですかね。
IQ30の音に飽きてしまった理由は音源にあるような感じがします。
私もはらたいらさんと同じ意見で、BDプレーヤーかネットワークプレーヤーなどの追加をおすすめします。
私も以前はPS3にAAC形式でCDをリッピングして音楽を聞いていました。
その後、マルチメディアBDプレーヤーのOppo95を購入し、PCで非圧縮のWAVでCDをリッピングしたり、e-ONKYO MUSICなどからハイレゾのFLACを購入してUSBメモリに保存し、Oppo95に挿してアナログで聞いています。
WAVやFLACの音は素晴らしく、今ではPS3のAACは聞けなくなりました。
スピーカーのセッティングは最終的な味付け程度ですので、プレーヤーを購入され、良い音源を手に入れて音楽や映像を楽しんではどうでしょうか。
ではでは。
書込番号:15184174
0点

こんにちは。
表現が難しくなってごめんなさい。まずIQ30は良いSPです。
今のお聴きになるテレビの大きさからするとスピーカー口径や箱の
が大きいかもしれません。画像をみながらですと、音像の方が大きく
なってしまうという事ですね。
御影石ボードは定番の材料ですが、使い方によっては音を重たくする
方向にもなりますので、ケーブルの再選抜、置き方変更で少し試して
みて下さい。音源の出し方も変更されれば結果的に変わってくる事
でしょう。好きにならないと面倒な作業ですが、お試しくださいね。
書込番号:15184559
0点

ランペイジさん、こんにちは。
>もうしばらくは今使っているIQ30をセッティングで追い込みたいと思って来ております!
セッティングの良し悪しで、音は驚くほど変わりますから(アンプを変えたくらい変わります)、一度その体験をされるのはいいと思います。現状から、スピーカースタンドを使った設置に変えるだけでも音はかなり変わるでしょう。
ただスピーカーそのものは同じですから、「音色への飽き」等は解消されませんからそれは踏まえておられてください。また今回、試聴の重要さも体感されたようですから、将来的にスピーカーを買い替えされるときはじっくり試聴なさってください。
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:15185061
0点

皆様返信ありがとうございました‼
ラクラクだ様、
>私もはらたいらさんと同じ意見で、BDプレーヤーかネットワークプレーヤーなどの追加をおすすめします
気にはなっておりましたがネットワークプレイヤーは私には敷居が高い気がしまして……
これから音源に関しましても本を見て勉強してから購入したいと思います!
>WAVやFLACの音は素晴らしく、今ではPS3のAACは聞けなくなりました。
生唾物の音質の感じがしますね。
e-onkyoのハイレゾ音源のダウンロードページを見ましたがまだ新しい為かpops系はあまりなかったので躊躇しております^_^;
はらたいら1000点様、
>方向にもなりますので、ケーブルの再選抜、置き方変更で少し試して
みて下さい。音源の出し方も変更されれば結果的に変わってくる事
でしょう。
テレビボードの横が空いてるので、まずはTAOCのスタンドを買って見る事にしました!
もし、納得いかなければ次はプレイヤーの購入を検討したいと思います。
dyna-udia様、
>セッティングの良し悪しで、音は驚くほど変わりますから(アンプを変えたくらい変わります)
希望が膨らみました!
実際定価13万のAVアンプからA-5VL に変えただけでかなり納得の行く方向に変わった
ので今一度、追い込んで見ます。
度重なる質問で申し訳ありませんが、
KEF IQ30
サイズ・幅x高さx奥行 220x365x327 mm
に対して
TAOC WST-C60HB
●天板サイズ : W・160×D・250 mm
はスピーカーがはみ出るのですが許容範囲内でOKでしょうか?
WST-C60HBを選択した理由は将来小型スピーカーを購入した時に対応出来そうなので。
さすがに、スタンドの試聴は厳しそうなのでまたもやレビューを参考に決めた次第です。
書込番号:15188078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
台座少し小さいですが、大丈夫かなとは思います。
私 気になるのは、テレビからどのくらい離れて聴かれていますか?
近いと(2m、3m)ならSP間がスタンド使用で一層離れてしまう
点です。
こうすると5mとか離れて聴かれるのであればいいですが、音がテレビ前
で中ヌケしそうな気が。それであえてスタンド使用はオススメしません
でした。このままスタンド使用されるのであれば、内向きに(座る方に)
SPを結構向けて、聴いて下さい。
またスタンド購入されましたらお知らせを。
書込番号:15188859
0点

はらたいら1000点様、こんにちは。
>テレビからどのくらい離れて聴かれていますか?
テレビからはだいたいですが2.5〜3m位だと思います。
中抜けという言葉は以前聞いた事があります。
ヴォーカルが真ん中にバシッと定位しなければ、スピーカーを内振りにしてみれば大丈夫ですね‼
実は先程、検討しておりましたTAOC のスタンドを購入しました。
明日に到着予定です!
いるかどうか分からなかったですが、床の傷防止の為についでにオヤイデの安物のスパイク受けも購入しました。
インシュレーターは今あるオーディオテクニカのAT6099を使いたいと思います。
今まで子供が小さかった為、スタンドの購入を見送って来ましたがようやくといった感じです。
音の方向性がどれだけ変わるかは分かりませんが楽しみです!
GX100のスレでこの様な方向になり申し訳ありません^_^;
書込番号:15189818
0点

こんにちは。
そうですか。TAOCならずっと使えてかえって安い買い物です。
相当内側に調整が必要に感じます。
まずはお楽しみ下さい。
書込番号:15190483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > GX100 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/02 18:54:45 |
![]() ![]() |
8 | 2017/02/26 16:29:01 |
![]() ![]() |
30 | 2017/02/25 13:25:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/19 23:50:59 |
![]() ![]() |
18 | 2012/10/11 17:43:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/30 13:17:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/05/25 16:32:36 |
![]() ![]() |
11 | 2012/06/05 20:57:32 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/30 23:08:47 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/28 19:01:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





