『上位アンプで鳴らしてこそ?FOSTEX GX100』のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

『上位アンプで鳴らしてこそ?FOSTEX GX100』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

上位アンプで鳴らしてこそ?FOSTEX GX100

2009/04/08 15:28(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

MYRYADのプリメインMXI2080とB&WのCM-5の組合せがお目当てでしたが、
GX100を店頭に出す開梱作業中でしたのでお願いして一緒に試聴させてもらいました。
アンプはMXI2080、CDプレイヤーはTRIGON のTR-CD1でした。
アンプとスピーカーは初見ですが無理が言えず特価展示品でそのまま聴かせてもらいました。

SPユニットの素材からしてエージングに時間が掛かるだろうと想像していましたが、
意外に変化の少ない傾向のスピーカーかもしれません。
メタル系コーンに出がちな高域方向の暴れもなく分割共振は押さえこんでいて商品説明に偽りなし。
とてもスムーズに抜け出てくる音像は小気味良く、ハイハットのキレは軽快で好印象でした。
低域方向は他の方のレポートの通りで高目の周波数からロールオフして集束させていると思います。
もやつく様な中低音ではないせいもあってリズムが軽快に感じるようですが、
バスドラのキックはビターのアタックが強調される分、シェルが鳴っていないので食い足りなさはあります。
サイズと設計の面で諦めが必要ですが、ツーバスの連打はかなり厳しいですね。

ギターなどの弦のテンションなどは上手に表現するんですが、時々、ヴォーカルのサ行が引っ掛かります。
組み合わせたアンプとCDプレイヤーが大らかな傾向のものだけに素性はもう少し固くて冷たいのかも。
ハイスピード&解像度を重視した機器だときつく感じそうな懸念は残りましたし、
エントリー・クラスに多いHiFi感を強調した若向きの音調の製品ならハイ上がりに聴こえる感じがします。
お店の方はサイズ+価格&音調でB&WのCM-1と競合しそうと話してましたが、
なるほど言われてみればという感じの製品です。
ちなみに最近は珍しくなったアッテネータ装備の製品ですが、可変範囲がなかなか広く、
セッティングでは重宝しそうでCM-1よりも使い勝手は良さそうな感じです。

書込番号:9365869

ナイスクチコミ!3


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/08 18:48(1年以上前)

こんばんは。

GX100聴かれましたか。
開梱直後だとまだ音が硬いと思います。
私も最初、まだ1週間というものを聴きましたが高域はやや棘々していてサ行もちょっと耳に
ついていましたが、その3週間後にもう一度聴いたときにはかなり滑らかな音に変化していました。
鳴らし込めば上位機種と似た感じの高域になるものと推測します。

低域はかなり締まった音(おそらくは10万円クラスではダントツ)なので、膨らむ音が好みの
人には物足りないかもしれませんが、このサイズとしては量感はけっこうあると思います。

能率の割には鳴らし難さもそれほど感じず、アンプなりに鳴るのでその点も好感が持てます。
比較的得手不得手のないタイプでマルチジャンルに使うには重宝しそうなスピーカーですが、
その分上流の機器の音が素直に出るのでアンプとプレーヤーの選択には、十分が吟味が必要と
思われます。
もちろんハイスピード高解像度系のアンプとプレーヤーを当てれば本領を発揮してくれます。

FOSTEXのシリーズ中最も出来が良い(CPが高い)ように思います。

書込番号:9366441

ナイスクチコミ!5


スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

2009/04/09 07:43(1年以上前)

umanomimiさん

>まだ1週間というものを聴きましたが高域はやや棘々していてサ行もちょっと耳についていましたが、
>その3週間後にもう一度聴いたときにはかなり滑らかな音に変化していました

かなりきつそうな先入観があったので音出してもらったら拍子抜けするぐらいスムーズでした。
開梱直後でこれだったらと思ったんですが、筐体の慣らしも含めてエージングは必要なんですね。

>低域はかなり締まった音(おそらくは10万円クラスではダントツ)なので、
>膨らむ音が好みの人には物足りないかもしれませんが、
>このサイズとしては量感はけっこうあると思います。

低音感に対する設計サイドの見切りは正解だと思うんですが、使う側としては好みの別れるところですね。
「締まった」と感じるか「痩せている」と感じるかの違いでしょうか。

>能率の割には鳴らし難さもそれほど感じず、アンプなりに鳴るのでその点も好感が持てます。
>上流の機器の音が素直に出るのでアンプとプレーヤーの選択には、十分が吟味が必要と思われます。

ポテンシャルが高くて相手関係のキャパシティが広いスピーカーですね。
予算さえ許せば中上級クラスの製品と組ませてあげたい製品でした。

>FOSTEXのシリーズ中最も出来が良い(CPが高い)ように思います。

下馬評が高いほど疑ってかかるへそ曲がりの当方ですが出来の良さはすぐに分かりました(^_^)
専門誌のプッシュした扱いも後押ししになってベストセラーになりそうですね。

書込番号:9369214

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/09 08:06(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

うむむ、よさそうですね。試聴に行こうと思いながら行けていません。「サ行がひっかかる」、「ハイ上がり気味」というのは予想通りです。上位モデルもその傾向がありましたから。

でも上位モデルとくらべ、箱の大きさの割には低音が出ると聞いたのでどんな感じか聴きたいのですが、聴けるのはまだ先になりそうです……。

書込番号:9369255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度5 uttiギャラリー 

2009/04/10 21:32(1年以上前)

購入してもうすぐ一ヶ月になりますGX100ユーザーです。

DENONのRCD-CX1につないでいます。
音の傾向は低音から高音までの音のつながりが非常に滑らかで適度な柔らかさを持っているように思えます。
低音はサイズを考えると十分に鳴っていると思いますが、量感というより中高音に厚みを加えるような鳴り方をすると言った方が良いんではないかと思います。

DENONのアンプとの組み合わせで非常にバランスが良かったのでGX100を購入しました。

書込番号:9375622

ナイスクチコミ!3


スレ主 redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件

2009/04/10 23:59(1年以上前)

うっちぃ.sさん、はじめまして。
レス有り難うございます。

中低域方向へ重心が低いDENONのアンプとの相性の良さは推察できます。
他のスレでのコメントも拝見しましたが、ACCUPHASEだとシャープ過ぎるのでしょうか?

>量感というより中高音に厚みを加えるような鳴り方をすると言った方が良いんではないかと思います。

お話を聞いてみれば、なるほどと、実感できます。
ほぼ同サイズ同口径のユニットを使ったスピーカーが手元にありますが上の支え方に通じるものを感じます。
私の場合はumanomimiさんのご指摘の通り、ゆったりたっぷりがストライクゾーンなので、
琴線に触れるまでいかずに皆さんと低域方向への評価が別れるのでしょう。

>音の傾向は低音から高音までの音のつながりが非常に滑らかで適度な柔らかさを持っているように思えます。

開梱直後のポン聴きの試聴では判断し得ない部分ですね。
この辺りはさすがにオーナーさんのならではのレビューですね。
参考になりました。

書込番号:9376541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 GX100 [単品]のオーナーGX100 [単品]の満足度5 uttiギャラリー 

2009/04/12 00:08(1年以上前)

残念ながらACCUPHASEのアンプの音の傾向を知らないのでコメントできません。

低音の量感だけで言ったらGX100よりもCM1のほうが良いと思います。
ボーカルをよく聴かれるならこの価格帯では最強だと思います。

僕はほとんどインスト曲を聴くのでDALI・DYNAUDIO・FOSTEXに絞って最終的にアンプとの相性を考慮してFOSTEXにしました。
DALI・DYNAUDIOは中高音がシャープに出過ぎてDENONのアンプの持つ柔らかさと喧嘩してしまう感じがしました。

ACCUPHASEのアンプがシャープな感じでしたらDYNAUDIOのスピーカーを試してみてはいかがですか。

書込番号:9381338

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「FOSTEX > GX100 [単品]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング