


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO
MA3-79GDG COMBO にて、RAID0を構築したいと思いまして、RAID初心者ながら
準備を進めてきました。
まず、同型のHDDを2台用意
FDDとRAIDドライバを入れたFDを用意
PCを組みこんで電源ON
BIOSにて[Onchip SATA Type]からRAIDを選択。
再度電源投入で
OSのインストールの画面のときにF6を叩いて、FDDからRAIDドライバを入れる。
XPの領域確保の画面はすでに2つのHDDの領域が一つになり、領域確保ができるようになる・・・・。
こんな流れでしょうか、マニュアルやググッてみましたがあまり参考になりそうな情報がありませんでしたので先輩の皆様のお力をお貸しくださいませ。
書込番号:11862548
0点

BIOSでRAIDにし、RAID設定でRAID0構築する。その後、OS入れようとすると2個のHDDが1つにみえる。
どこでも良いから、RAID構築手順とでも探してみるといい
書込番号:11862696
0点

なんか最近おんなじような投稿を沢山見かけるのは気のせいか?
他でもマニュアル読めって書いたけどさRAID対応のマザーなら絶対手順書いてあるのにね。
ボリューム設定方法がチップによって微妙に違うからサイトのやり方なんて初心者にはほぼ無意味。
読み替えてなんて高度なテクは持っていないだろうし。
マニュアルが読めないならあきらめろ。
書込番号:11863059
5点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
ゼルビーノ
文句しか言わないなら書くな。
ま、貴様の書いた口コミ先から参考にさせていただく情報が得られたので良しとする。
英文だらけのマニュアルで四苦八苦しているユーザーを、嘲笑しながらググレとかコメントして楽しいか?
ここを見た皆さん。
PCに詳しくなったとしてもゼルビーノのような人間にはならないで初心者に優しいコメントをしてあげられるようになりましょう。
ここはそういう場であって、2ちゃんではありませんからね。
RAIDはなんとか構築してみようと思います。
そして、報告をしたいと思いますのでよろしく。
あと、経験者からの情報をいただけると、今後RAIDを組みたい新規ユーザーのためになりますので、引き続きご協力ください。
書込番号:11863630
1点

RAID0はクラッシュする確率が倍増します。
そしてクラッシュしてしまうと復旧が不可能です。
多少の不具合を自己解決していくチャレンジ精神や人柱精神が無ければ、とてもお勧めできません。
ゼルビーノさんのレスにキレているようではRAID0は組まない方が賢明と思います。
書込番号:11876948
0点

あっ、言い忘れましたがRAIDの組み方は上記の方法で間違いないと思います。
私も2台のSSDでRAID0を組んでいますが、RAID組むとBIOSのドライブ認識?に時間がかかるので、起動時は結構時間がかかります。
起動してしまえば快適なのですが・・・。
書込番号:11877014
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JETWAY > MA3-79GDG COMBO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/03/15 0:08:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/07 0:45:25 |
![]() ![]() |
13 | 2011/12/24 2:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/28 16:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/18 19:17:07 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/08 0:46:25 |
![]() ![]() |
16 | 2010/08/24 15:41:29 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 19:34:54 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/20 1:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/20 7:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





