『運動会の望遠レンズ (450mm超)』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

標準

運動会の望遠レンズ (450mm超)

2014/04/20 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

E-620 + 70-300 ED

来月に運動会があり会場が広くて近くに寄れない制約があるため、とりあえず、
望遠レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300 ED(2万円)と専用カメラ E-620(2.5万円)を揃えました。
これらを選んだ理由は、

1.換算450mm超〜750mmの光学ズームレンズを気楽に使える
2.予算はトータルで7万円以下に抑えたい
3.ズーミングは手動に限定、光学ファインダーを希望 --> ネオ一眼は除外
4.メインのNikon D7100で候補としたSIGMA 150-500は自分には大きく重すぎ --> ボディ+レンズで2Kg強が限度
5.Nikon 80-400 VR(中古)は70-300 VRを持っているので除外
6.70-300 VR +テレコンは暗すぎるため除外
7.Nikon1を使っているので店頭でFT-1を試したら、AF 1点の制約とエラーが多発したので除外
8.OLYMPUSはE-510を使ったことがあり、すでに実績と安心感がある

ですが、他に良いお勧めはありますでしょうか?
それとも、そもそも予算不足なのでしょうか?
大きさも手頃でデザインも良く慣れたシステムなので、今年はこのままでも良いのですが、長く使うのにはちょっと不安があります。

書込番号:17432741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/20 17:34(1年以上前)

相反するところが多いですね。
どこか妥協できるところを見つけないとダメなのでは?

撮影後にトリミング・・・は考えておられないのでしょうか?

書込番号:17432780

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/20 17:38(1年以上前)

銀塩世代は...

トリミングはしませんよ...

書込番号:17432791

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/20 17:41(1年以上前)

えとね、

4.メインのNikon D7100で候補としたSIGMA 150-500は自分には大きく重すぎ --> ボディ+レンズで2Kg強が限度

↑これに、一脚追加がお勧めです。

書込番号:17432801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/20 17:48(1年以上前)

 すでに購入されたのでしょうから、それで頑張ってください。不満な点があれば、ゆっくり考えればいいと思います。

>銀塩世代は...  トリミングはしませんよ...

 銀塩世代と言うほどではありませんが、フィルム時代にも引き伸ばす際にはトリミングしましたよ。

書込番号:17432819

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2014/04/20 18:08(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL 70-300 ED(2万円)と専用カメラ E-620(2.5万円)
で良いんじゃないですかね(;^ω^)

お手軽さで言えば、FZ200とかネオ一の方が、
撮りやすそうな気もしますが。


トリミングは、サンプルの写真をビニール袋に
入れて、動かないようにセロテープで止めて、
赤鉛筆で必要な部分を四角で書くと、
その部分を焼いてくれましたよ(*'▽')

書込番号:17432887

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/20 18:08(1年以上前)

うん?
>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

初耳です。というより知らないのかな…

銀塩時代もトリミングはできますし、
白黒なら自分で現像、焼き付けもしていたし簡単にトリミングできますが…
カラーだと店で頼むのがチョッと面倒くらい。
気楽にPCでというわけにはいけないけどね。



まあ、さておき、
もう揃えてしまったのであれですが

人それぞれですが、D7100に50-500で手持ちでも問題ありません。
重いのであれば一脚の使用を考えるのも良いかと。
マンフロットの681Bなんかチョッと大きくて重いですが、安くて剛性もしっかりしています。
150-500より50-500の方が画も良い(400〜500では画がチョッとですが絞り8位に絞れば私ならOK)し、
一番は50o始まりが便利。

書込番号:17432889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/20 18:17(1年以上前)

AFが遅めですが、お持ちの機材でいかれて良いと思います。

書込番号:17432907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/20 18:23(1年以上前)

俺も50-500をオススメしたいな。
小さいのはトリミングで大きく出来るけど
全体の様子とか、撮影時に画角に入りきらなかったモノは救済出来ないから

書込番号:17432925

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/20 18:47(1年以上前)

私も高校生の頃までは、自宅で現像焼き付けしてましたが、
いわゆるトリミングはしてましたよ。

来月ということなので、間もなく発売のタムロンの600mmかシグマの500mm+一脚をお勧めしときます。

書込番号:17433005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/20 18:55(1年以上前)

もう買ったんですよね。
今後の事は今年の結果見てからの方が、、、

書込番号:17433026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/20 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

???

今と違って手間はかかったけど、大伸ばしはトリミング見本を付けて
店に持って行きましたよ。時にはクリエイト大阪に持っていくことも。




書込番号:17433029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/20 19:11(1年以上前)

まあパノラマ写真もある種
トリミングだからね・・・

それはさておき
Σ150-500か50-500をオススメしたいな・・・
一脚使えば十分使えるとおもうけど・・・

書込番号:17433085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/20 19:31(1年以上前)

>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

ポジなら無料でトリミングできますが、ネガは有料のようです。

書込番号:17433153

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/20 19:43(1年以上前)

オリの70-300は所有してませんが、現在E-1,E-300,E-500,E-510と50-200(他有り)を使用してます、
ニコンの80-400Gも使用してます、D7100を使用なら尚更です(私は購入予定)、金額は倍以上ですが80-400Gにすべきと思います、
でも子供の運動会です気軽に参加しましょうね!(^^)!

カメラ好き、写真好きですが子供優先モードでは有りません…
子供優先モードならハッセルブラッドでも持ち出します…

現実は運動会用に動画もOKなネオ一眼FZ200を購入しました、 
室内遊戯会でも25-600mm f2.8は使い分け出来ると思ってます。

私はタムロンの150-600は購入予定です(キヤノンマウントで)…


書込番号:17433197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/20 20:33(1年以上前)

運動会は機材よりも場所撮りですね。
機材には限界がありますよね。

その為に、普段の人付き合いが大切で、私の場合は「うちの子撮って!」と何人にも言われるので、良い場所はお母さん方が取っといてくれます。

そこに時間が来たら行くだけです。ついでに自分の子もパシャリです。

知り合いを増やすことも腕の内かと。

書込番号:17433341

ナイスクチコミ!4


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/20 20:35(1年以上前)

D7100使ってるならクロップで70-300VRが換算140-600ってことで使えるんじゃないの?

書込番号:17433349

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/20 20:47(1年以上前)

いつも思うんですが、「船頭多くして船山に登る」って諺が頭に浮かんできます。
優秀な船頭さんが多くて、これがまた正しいのが困ります。

最初のご判断が一番だと思います。

書込番号:17433396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27308件Goodアンサー獲得:3124件

2014/04/20 21:50(1年以上前)

スレ主さんは、グラウンドで撮った事無いのですか。
35mm換算で、450mmって、ドンだけ大きいのですか。
そんなに大きいのいりますか。
どアップだけ撮るのですか。

書込番号:17433704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2014/04/20 22:45(1年以上前)

私も同じ組み合わせで撮ってますよ。この望遠を使うのは運動会くらいですが、大きく撮れていいですよ。最新式にはかなわないでしょうが、ちゃんと撮れますから。AFは中央1t点にして撮っています。面倒なのでトリミングなんかはしたことがありません。連写にして数撮っておきましょう。

書込番号:17433967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 23:17(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

運動会のニーズ(私の希望は軽くて機動性のある高倍率ズーム)は強く、メーカーも意識していると思いますが、なぜか決定版は見つかりません。これは、少しずつ改良して新製品を買わせる戦略なのか? 製造コストと予算が見合わないのか? 技術的に無理なのか? 毎年、悩まされ続けています。メーカーのお勧めはネオ一眼や高機能コンパクトのような気もしますが...

hotmanさん
> どこか妥協できるところ
その通りですね、EVFが良くなったら光学ファインダーは諦めます。

sweet-dさん
> 撮影後にトリミング
トリミングはしますが毎年、200枚は軽く超えているので、ちょっと厳しいです。
私は運動会では気にしませんが、トリミングやデジタルズームは遠近感が同じですよね。
> 一脚追加がお勧め
確かに! しかし、残念ながら人の肩越しに撮るほどの大混雑なので三脚や一脚は困難です。

遮光器土偶さん
> すでに購入された
添付した写真が購入した機体です。状態の良い中古を買えました。
> 頑張って〜ゆっくり考えればいい
そうですよね、レンズも本体並みに小型軽量化すると良いのですが...

MA★RSさん
> FZ200とかネオ一
FZ200のスペックは魅力的ですね、手動ズームなら買っていたかもしれません。

okiomaさん
> 150-500より50-500の方が画も良い
腕力があれば欲しいのですが、非力なので試したらレンズが下を向きました。

松永弾正さん
> AFが遅め
確かに超音波モーターに比べると鈍足ですね!
たまに迷うこともあるので、撮り方でなんとかカパーするつもりです。

横道坊主さん
> 画角に入りきらなかったモノは救済出来ない
そうですね、ファインダーを見ながら対象を探すのにも便利ですよね。
残念ながら腕力と体力の限界が...

opaqueさん
> タムロンの600mmかシグマの500mm+一脚
単焦点の高画質は魅力的ですが運動会の動きは予測不能なので、かなり厳しいです。

しんちゃんののすけさん
> 今年の結果見てからの方が
努力します! カメラもレンズも仕上がりの勝負ですよね。

masa2009kh5さん
> トリミング見本を付けて店に
Kodacolor Xの時代はラボのネガファイルに、マジックで範囲を書いていました。

うちの4姉妹さん
> Σ150-500か50-500
これをイチオシにされる方が多いですね、18-55クラスとペアにしているのでしょうか?

じじかめさん
> ネガは有料
200円以上のラポもありましたね。たぶん自動現像機はダメで、人件費がかかるのでしょうね。

橘 屋さん
>80-400Gにすべき
NIkonのご推奨ですよね。約1.5Kgのナノクリ! 使い倒せば安いのかもしれませんが...
>動画もOKなネオ一眼FZ200
F2.8通しは魅力的かつ驚異的ですね、電動ズームはビデオと相性が良いと思います。

写真は光さん
>機材よりも場所撮りですね。
珍しいとは思いますが、父兄席は限定されハリーポッターのクィディッチをする競技場(組別に応援席を指定)と似ています。

Nikolyさん
> クロップで70-300VRが換算140-600
当日はE620+70-300 ED(約1Kg,12M)とD7100+SIGMA17-70(約1.2Kg,24M)で撮るつもりでしたが、D3200(娘と兼用)+SIGMA17-70(約1Kg,24M)とD7100 1.3xクロップ+70-300 VR(約1.6Kg,15M)もありですね。使ったことは無いのでフィールドに持ち出して試し撮りします!

ヲタ吉さん
> 優秀な船頭さんが多くて、これがまた正しい
デジタル一眼レフはE-620が14台目、これは先見性の無い証だと恥じています。でも、OLYMPUSは銀塩時代から慣れ親しみがあり...

MiEVさん
> グラウンドで撮った事無いのですか。
幼稚園(トラックは50m)から高校(サッカー場クラス)まで撮りました。リレーのような競技は良いのですが、クラス対抗は換算450mmだと横並びで10名ほど写ります。(記念写真の雰囲気)

harmonia1974さん
> 同じ組み合わせ〜この望遠を使うのは運動会くらい
このニーズはありますよね、OLYMPUSがE-620の後継機を出すと良いのですが...

理想は50-500のように思われますが、自分の腕力と体力に限界を感じたので断念しました。FZ200は手動ズームなら光学ファインダーを諦めましたが、電動ズームで運動会を撮れる自信がありません。望遠系に有利なフォーサーズをOLYMPUSが見直してくれると良いのですが...

とりあえず今年はE620+70-300 EDで勝負して結果を見ようと思います。どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:17434132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/21 01:11(1年以上前)

>レンズも本体並みに小型軽量化すると良いのですが...

 価格とOVFでないことを無視すれば、ニコン1に専用の70−300が一番いいのかも。

http://www.nikon.co.jp/news/2014/0313_1nikkor_02.htm

書込番号:17434477

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/04/21 03:20(1年以上前)

あれ?D7100に70-300VRがあるんですよね?だったら、この組合せでよいですよ。Eあえて620+70-300を使うメリットが何かありますか?
他の方も書いてるように、D7100の画像の真ん中切り取ればE620の画角になります。しかもクロップ後でもD7100の方が画素数多い。動体撮影能力もD7100の方が高い。レンズにしてもZUIKO70-300はシグマのOEMと言われてるもので、70-300VRと比べて、光学的に優れているわけでもない。
ファインダ倍率は、E620が96%で、D7100の94%を上回ってるので、少しだけ大きく見えるメリットはありますが。。 

書込番号:17434615

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/21 16:42(1年以上前)

なにぶん古めの撮影素子ですので、雲ってくると厳しくなってくるかと思います。あまり高いISO値が使えませんので。


完全に予算オーバーですが、マイクロフォーサーズのE-M5、E-M10あたりにM.ZUIKO 75-300mm(新型)か、パナソニックのLUMIX GX7あたりにLUMIX 100-300mmのほうが、小型軽量で撮り回しは楽ですし、フォーカス合わせも楽、AFも速いと思われます。
また、今後、レンズを増やしていく場合にも、有利。

NIKON 1 の新型ズーム……は発売延期でしたっけ? 来月の運動会に間に合うかどうか。
AF効く持ち運び可能なレンズでは、NIKON 1のが最小になるかと思います。


あるいは、MA★RSさんも挙げられている「ネオ一眼」カテゴリの超高倍率ズームのコンデジから。これなら予算内におさまるかと。

書込番号:17436051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/04/21 19:42(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。とても参考になります。m(__)m

遮光器土偶さん
> ニコン1に専用
換算2.7倍なので70-300は189-810mmですね。Nikon1は持っていますが6月発売で運動会は終っているので、来年に向けて検討したいと思います。

gintaroさん
> この組合せでよい〜620+70-300を使うメリット
1.3倍 * 1.5倍 = 1.95倍なのでフォーサーズとほぼ同じですね、クロップはこれから試す予定です。当日は2台体制(両肩に)の予定なのでD3200(2台目)を使えれば良いのですが、娘と兼用なのが悩みの種です。

CRYSTANIAさん
> M.ZUIKO 75-300mm(新型)〜LUMIX 100-300mm
OM-1を使ったことがあるのでE-M5、E-M10あたりにM.ZUIKO 75-300mm(新型)は魅力的です。LUMIXは検討しましたが、今一つピンときませんでした。

書込番号:17436501

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/25 12:00(1年以上前)

銀塩世代さん

もし、既にフォーサーズのレンズをお持ちでしたら、E-M1の一択になります。
E-M1だとそこそこ速い速度でAFが効きますから。

また、雨男/雨女の自覚があるか、そういった家系でしたら、雨対策に防滴のE-M1を。
ただし、望遠レンズで防滴というのは、今のところフォーサーズのレンズにしかありません。
(パナの35-100mmが最も望遠かな? フォーサーズでしたら、50-200mmとかあります)

上記以外でしたら、E-M5よりもE-M10のほうが処理エンジンなどが進化しているので良いでしょう。
M.ZUIKO 75-300mmはどちらでも使用できます。

書込番号:17447823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/25 12:41(1年以上前)

この選択もアリでしょうがFZ200とかも侮れないと思います

書込番号:17447939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング