E-620の新品をオークションで落札できました。
まもなく発送するという連絡が届きました。
デジカメでテニスのページを作っています。
http://sports.geocities.jp/ashikagatennis/index.html
2008年 4月にオークションでE-300レンズセットを落札し
H20からは、デジタル一眼をメインに使い出しました。
コンパクトデジカメからデジタル一眼に移りました。
H19以前はコンパクトデジカメで撮影しました。
2008年 5月にSIGMA 18-125mm F3.5-5.6
を手に入れました。価格COMのクチコミを読むうち
他の機種が欲しくなりE-300レンズセットを下取りに
2008年 7月にE-510を入手。ところが「オリンパスブルー」の
キーワードを見つけE-300を手放したことを後悔し
2008年 8月にE-500を入手。
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6と
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6の2本とボディ2台に
まもなくE-620レンズセットが届きます。
テニスのプレーを撮影するのに125mmより長い
レンズを探しています。
候補は
シグマ55-200mm F4-5.6
オリンパス ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3
オリンパス ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
です。
デジタル一眼初心者ですが、アドバイスおねがいします。
書込番号:9271208
0点
70-300mm でいいんじゃないですか
コントラストAFにも対応したことだし
書込番号:9271448
2点
その中では、70-300mmでしょうねぇ。
資金に余裕があるなら、50-200mm SWDとか(新品9万以上しますが・・・)
中古で50-200mmの旧型(5万ぐらい?)とかが、お勧めです。
ただ望遠にしたいだけなら70-300mmが良いと思います。
書込番号:9271589
1点
>候補は
シグマ55-200mm F4-5.6
オリンパス ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3
オリンパス ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
です。
この候補の中では、「ED 70-300mm F4.0-5.6」がオススメですね。
理由ですが、「シグマ55-200mm F4-5.6」は安価ですが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」が発売された今となっては、中途半端なレンズになってしまったように思います。
「ED 18-180mm F3.5-6.3」は、お持ちの「シグマ18-125mm F3.5-5.6」と同じようなレンズなので、わざわざ買うことはないかと。
ただ「ED 70-300mm F4.0-5.6」は、600mm相当にもなる小型軽量レンズですが(一見、大型重量級に見えるかもしれませんが、従来の600mm相当のレンズに比べれば、小型軽量で驚くほど安価)、前群繰り出しのレンズなので、ピントを一旦外すと、AFが迷い出して、鏡筒が伸びたり縮んだりして、収拾がつかなくなることがあります(一旦、電源を切って、態勢を立て直す必要があるかも。笑)。
その辺りのレンズの癖、欠点を熟知した上で、使えば宜しいかと思います(例えばAFロック(置きピン)や、MFを使うなどの工夫)。
写り(描写)は、価格の割には意外にも良いですが、テニスの場合は、ISO400位の高感度にして、Pモードで撮るか(つまりカメラ任せ)、Aモードの場合はやや絞って(F8位)撮れば、高速シャッターが切れて、しかもシャープに写せるので、失敗は少なくできるかと思います。
ま、予算が許せば「ED 50-200mm SWD」が良いでしょうが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」でも、結構、活躍できると思います。
書込番号:9272121
3点
1年中スポーツばかり撮っています。
HP拝見しました。フェンスの内側、コート脇から撮影できるようなので300mmは長すぎですね。
フォーサーズは焦点距離が2倍になるので、150mmもあれば十分と思います。ながくても200mmまでそれ以上は使えない。使ってもブレの連発でしょう。
書込番号:9272518
1点
私も学生時代にソフトテニスをしていました。
ソフトテニスなら試合でもコートサイドから撮る事が出来そうですね。
県大会や国体レベルならちょっと引きで撮らざるを得ないので70-300mmがあれば重宝しそうです。
ただ、AFはあまり速くはないので、あしからず。^^;
ソフトテニスなら撮影ポイントが沢山ありそうですね。選手をやっていた方ならある程度動体予測も付け易いスポーツだと思います。
練習をコート脇から撮るなら70-300は長過ぎるかと思われますのでキットレンズの40-150mmでも大丈夫だと思います。。。がレンズキットでダブルズームレンズキットでは無いのですね?失礼しました^^;
そうするとキットレンズの14-45mmはE-300に、E-620に70-300mmがあれば大丈夫ですかね
ただ、ご予算が許すのなら、50-200mmSWD(若しくはSWD非搭載の旧型)は写りも数段良いのでお奨めなのですけど。。。^^;
中古なら5万円台から出ているみたいですし、焦点距離も70-300mmよりもワイド端が使い易いかもしれませんね。
書込番号:9273677
1点
いろいろアドバイスありがとうございました。
>ご予算が許すのなら、50-200mmSWD(若しくはSWD非搭載の旧型)は写りも数段良いのでお奨めなのですけど。。。^^;
>中古なら5万円台から出ているみたいですし、焦点距離も70-300mmよりもワイド端が使い易いかもしれませんね。
本日、知人が上野で13時からミニコンサートを行ったので
10時頃から秋葉原に行きました。まず、駅の近くのヨドバシカメラに行くと
E-620のコーナーがあり、オリンパスの人が説明していました。
>この候補の中では、「ED 70-300mm F4.0-5.6」がオススメですね。
>ま、予算が許せば「ED 50-200mm SWD」が良いでしょうが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」でも、結構、活躍できると思います。
を、思い出し、オリンパスの人に、「知人に、ED 50-200mm SWDをすすめられ ・・・」と
言ったら、「ED 50-200mm SWD」を、褒め、ED 70-300mm F4.0-5.6が、展示してありました。
E-620にセットし渡されました。ライブビューのボタンを押し、店内で70と300でピント
を合わせてみることができました。店内ということもありライブビューの液晶はきれいでした。
>ピントを一旦外すと、AFが迷い出して、鏡筒が伸びたり縮んだりして、収拾がつかなくなることがあります
店内では迷い出すことはありませんでしたが、少し迷い、伸びたり縮んだりしとこともありました。
オリンパスの人も、(ヨドバシカメラの店内の)予算が許すなら、ED 50-200mm SWDを勧めました。
次に、隣にある、中古を扱っているキタムラに行きました。価格COMの中古の
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5が\59,800-となっていたので、店の人に
聞くと、他店の情報で、秋葉原店は、\66,800-がありました。
前日、マップカメラの新宿店に\59,800-、\69,800- ・・・
となっていたので新宿に行こうかと思いました。
新宿に行く前に、他の店をまわっていると
ソフマップに、新品(ただし展示品)のZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5
が、\69,800-でありました。
なんとか手持ちのお金があったので、購入しました。ポイントで8GのCFも購入できました。
明るいレンズを購入することができ、3月25日にテニスの試合があるので早速使ってみる予定です。
いろいろ、アドバイスありがとうございました。
次は、お金が貯まったら、パンケーキを購入しようと思っています。
ps.
ヨドバシカメラ秋葉原店にはE-620のコーナーにパンケーキのセットされたE-620がありました。
書込番号:9283661
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









