


皆様こんにちは。
当方E-410ユーザーです。
アートフィルターや軽量やら惹かれるところが多く、E-620を購入予定でいるのですが…
ひとつ質問があります。
淡く、コントラストの弱いハイキーな写真を撮るのにハマっているのですが、
E-410のネックは白飛びがしやすいところです…。
ダイナミックレンジが広いE-620に移りたいのですが、E-420以降は色が濃いハッキリした発色になると聞きました。
そうなると淡いハイキーな画はE-410の方が得意なのかな?とも考え…
皆様のご意見をお聞きしたく思います。
宜しくお願いします。
書込番号:9399092
0点

こんばんは
E-410持ってないですが欲しいです。^^
確かにE-620はかなり濃いめの色が出ますね。
でも設定次第ではないでしょうか?
仕上がり「FLAT」で撮影した画像をアップしておきます。さらにコントラストを-1あたりに設定すればご希望の画質に近くなりそうな気がします。
白トビを気にしているのならISOは基本の200スタートがよろしいかと思いますが如何でしょう?^^
書込番号:9399568
0点

くま日和さん
画像アップありがとうございます!
FLATの設定ひとつでもこんなに柔らかい色になるんですね!
ISO感度はずっとオート任せでした・・
参考になります。早速E-410で試してみたいと思います。
E-620を購入する際、E-410を売ってしまおうか迷っているのですが
手元に置いておいた方が良いですかね^^
書込番号:9401605
0点

スマィルさん
こんにちは
E410/510はいろいろと扱いにくい機種ながらも、ツボにはまった時の絵はとても繊細で美しいです。
フォトパスで人気投票上位にランクされる常連さんにはE510/410が多いです
またバッテリーも共有できるし、620のサブとして残した方が良いと思います。
書込番号:9401746
0点

E-410でデジイチデビューした者でして、
E-410は軽量なだけが魅力だと思い接してきましたが
工夫と腕が足りなかったと反省・・
まだまだ引き続き愛してあげようと思います^^
書込番号:9402845
0点

スマィルさんこんばんは。
E-410とE-620のユーザーです。
# ちょっと遅まきなので,もう見ないかもしれませんが。
私も購入当初はE-620を "コッテリ過ぎ" と感じたのですが,購入後1ヶ月弱で1500枚ほど撮ってみて,今は少し印象が変ってきています。
青空の描写などたしかに "E-300もどき"( E-300も持っています(笑)。)と思わせるような鮮烈な青空になりますが,いろいろ撮ってみますと,常にコッテリというワケではないようです。
貼付写真の1枚目と2枚目は小さな西洋桜草で,E-410とE-620の比較用です。
共にキットレンズ( ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6 )を使い,どちらも ISO100,仕上がり[NATURAL],WBは[晴れ]に固定,絞り優先(A)でESP評価測光,露出補正無しで撮影しています。
極力同じになるように三脚固定で撮ったのですが,これだけマクロ的撮影( 望遠端でほぼ最短撮影距離。)になると僅かなボディ高さの差がレンズ中心のズレになってしまい,やむを得ず上下角を微調整したので僅かに違う仰角の画像となっています(汗
で,この2枚を見比べてみて,E-410は意外にも色乗りがしっかりとしていることにお気づきでしょうか?。E-620と比べてもトーンカーブなど調子の違いはありますが,色乗りに差はないと言ってもよいくらいだと思いませんか??
特に緑の発色などはE-620よりもE-410の方が鮮やかで派手目の発色になっていますよね。
今回比べてみて,私も予想外の結果でビックリしたのですが,E-410もやはりオリンパス機の特徴を失っておりませんで,色乗りがしっかりしているのです。
不思議なもので,こうやって比べてみるとE-410も決して淡いワケではないのですが,しかし絵全体の雰囲気からはE-410だとなぜだか "スッキリ" 系の雰囲気が漂いますよね(笑
おそらくは微妙なトーン(調子)の違いだとか,階調表現の違いなどや,もう一つはダイナミクスレンジの差( E-410はE-system中で最もダイナミクスレンジの狭い機種,逆にE-620はE-30と並び最も広い機種。)がこういった描画の差につながっているのではないかと思います。
次に,3枚目と4枚目はE-620で撮った写真です。
3枚目は70-300mm/F4-5.6で出始めの水芭蕉を撮ったものです。ISO200,仕上がりはPORTRAITに設定,コントラスト -1,シャープネス -2の設定。なおWBの設定に失敗した( 快晴下での残雪の残る山影の湿地帯だったので,WBの設定が[晴れ]のままで大失敗(笑)。)ので,これはオリスタ2でRAWデータからの現像時にWBだけ4600Kに設定変更し,あとは撮影時設定のままで現像したものです。
4枚目は咲き始めの桜にヒヨドリが止まっていたので,見上げるようにして撮ったショットです。
ZD ED 40-150mm/F4-5.6( Wズームキットの望遠ズーム ),ISO100,仕上がりPORTRAIT,AWB,絞り優先モードでESP評価測光。
3枚目の写真は残念ながらハイキーな写真ではありませんが,コッテリという感じではないでしょ?
この写真で撮影時にコントラストを -1にしてあるのは,そのままではさすがに輝度差が激しくて水芭蕉の仏縁苞が白飛びしそうだったのでコントラストを弱めただけです。
おそらく,というか間違いなく,E-410で同じシーンを撮ったなら,水芭蕉の仏縁苞が派手に白飛びするか,あるいは白飛びを避けるために周囲がよく分からないほど暗い絵になってしまったと思います。
4枚目もE-410で撮りますと,淡い桜の花は完全に白飛びしてヒヨドリと枝しか写らないハズですが,E-620ですとISO100の設定でもここまでキレイに桜の花を写してくれます。
(E-620はISO200以上の設定で白飛びに強く,ISO200未満の設定ですとISO200以上に比べて白飛びしやすくなります。)
良い作例でなくて申し訳ありませんでしたが,E-620はコッテリにも写せるが,意外にもスッキリにも写せる素質をも持っているように感じます。
特に,仕上がりモード[PORTRAIT]をうまく使いますと,だいぶ雰囲気の異なる絵に仕上げてくれます。
白飛びしにくいというのは,やはりハイキーな描写に適していると思うのですが,いかがでしょうか? :-)
書込番号:9414690
2点

せっこきさん
なんとお礼を申したら良いのやら・・・
大変参考になりました!
E-410とE-620の色乗り、
こうして見ると大差ないのですね!
3、4枚目を見てもスッキリした雰囲気です。
確かにE-410で3枚目4枚目を撮ったら白飛び確実でしょうね。
3枚目の水芭蕉の白・・・
繊細でなめらかな白で、これはE-410ではなかなか表現できないです。
やはりダイナミクスレンジの広さを思い知らされました。
仕上がりモードのPORTRAITはE-410にはありませんでしたが
どんな仕上がりになるのでしょうか?
書込番号:9421565
0点

スマィルさんこんばんは。
> 仕上がりモードのPORTRAITはE-410にはありませんでしたが
> どんな仕上がりになるのでしょうか?
ポートレイトは人物撮影用のモードということになるんでしょうか,肌がくすまないようにトーンカーブが変化し,主に中間調の明るさが持ち上げられるようです。
簡単に言いますと,レタッチソフトでガンマ値を少し持ち上げたような雰囲気でしょうか。
PORTRAITモードはE-3から採用されたので,私もE-620で初めて使ってみましたが,全体に明るく軽やかな雰囲気に感じられますね。例えば淡い色の花などはPORTRAITの方が色がキレイに見えますし,花びらのディテールもよく表現してくれるようです。
ただ,さすがに風景撮影には浮いたような落ち着かない感じになってしまいがちなので,万能ではないですね (^^;
貼付写真は同じ被写体をNATURALとPORTRAITで撮ってみたものです。
1〜2枚目は自宅に転がっていたキューピー三兄弟(笑)をキットレンズ(ZD ED 14-42mm/F3.5-6.5)で。ISO200, 内蔵FLASH ON,WB:FLASH(約6000K),ESP評価測光,露出補正無し。
3〜4枚目は咲き始めの桜を逆光状態で撮影。ZD ED 40-150mm/F4-5.6,ISO100,AWB,スポット測光(ハイキー),露出補正 -0.3EV。
なお3〜4枚目の方のPORTRAITモードはオリジナル(JPEG撮って出し)ですが,NATURALモードの方は( RAW+JPEGで撮ってあるので,その)RAWデータからオリスタ2を使ってNATURALモードで現像したものです。
キューピー三兄弟を比較してみれば分かりますが,PORTRAITでは肌の色が明るく「美肌」に写っているのではないかと思います(笑
で,それを花に応用しますと,3〜4枚目のような差になります。これはヒトそれぞれの好みの問題でもありますが,私個人はPORTRAITで撮った花びらの方が透明感を感じさせるような気がしています。
書込番号:9425063
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/06/05 15:21:01 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/29 6:45:13 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/13 1:19:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/01/16 20:35:44 |
![]() ![]() |
12 | 2016/08/01 7:16:21 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/30 5:03:17 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/22 3:53:55 |
![]() ![]() |
16 | 2015/02/14 23:17:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/08 16:18:53 |
![]() ![]() |
16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





