『このグリップ感は…』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

このグリップ感は…

2009/05/05 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:889件

実機を触らずに通販で買いました。でもこの手に馴染まないグリップ感には困ってしまいました。落としそうです。皆さんは気になりませんか?E-3かE-30に買い替えようかと思い始めました。残念です…。

書込番号:9494670

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/05 12:52(1年以上前)

小生は、左手でカメラ・レンズの荷重を支え、右手はカメラに添える程度なのでグリップが小さい方が使い易いですが、人それぞれですよね。
AFカメラになってからグリップ付きが多い処から考えてもグリップを握って使われる方が多いのでしょう。

グリップレスのカメラでも使い続ければ慣れるとは思いますが、使い辛いのであればE-30・E-3に換える事も考慮されれば良いと思います。

書込番号:9494771

ナイスクチコミ!2


身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/05 12:57(1年以上前)

現在E-420とE-510を所有してて、この機種を購入検討してる者です。
個人的にはこのカメラのグリップはちょうどいいですね。
E-420より少し大きくて、E-510程余りません。
前側だけで無く、後ろ側のグリップも有効に使えば不具合は無いと思います。
それに、基本的にカメラは両手持ちでしょ?
昔のグリップ無しのカメラから考えたら天地の違いがあると思います。

書込番号:9494796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/05 13:05(1年以上前)

やっぱり・・・デジイチは現物を見て(実際に手にとって)から買わないと・・・^_^;
スペックや機能ばかりに目が行きますけど。。。
手にしっくりなじむフォルム・・・ってのは、カメラ選びで大事な事ですよ♪
手になじまないと・・・写欲が湧かないもんね♪

私個人的には・・・右手のグリップなんてドーでも良いと思ってます・・・^_^;
無くても良いくらい・・・E410や420サイコー♪

カメラを構える時は、左手とオデコ(眉の上あたり)で固定して構えますので。。。
カメラの重量は左手で支えます。。。
右手は添える程度。。。シャッターボタンを押したり、ダイヤルを回したり忙しいので。。。
この手に余計な仕事(力を加える)はさせたくない無いですね。。。

なので・・・カメラをキャリーするのも左手。。。
ストラップをぐるぐる巻きにして・・・レンズマウントの付け根を持ってウロウロします(笑

なので・・・カメラのグリップは・・・指がテキトーに引っ掛かりさえすりゃ。。。
なんでも良いと。。。
どーせ電池の収納スペースでしょ?・・・くらいにしか考えてません(^^ゞ。。。

まあ・・・こんなヤツもいると言う事で。。。(^^ゞ

書込番号:9494834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/05 13:18(1年以上前)

totoちゃんさん、折角お買いになったので、皆さんのご意見を参考にされて、再検討をされたら如何でしょうか。(この書込は、雑音かも分かりませんが、お許し下さい。)

書込番号:9494896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2009/05/05 13:20(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございました。それぞれなんですね。撮る時は左手でレンズを支えるので、あまり気になりませんが、結構右手だけで持つことも多くて…。もう少し使ってみようかという気になってきました。

それから液晶がきれいに見えるのですが、E-3はもちろんE-30よりも見やすいのですか?

書込番号:9494907

ナイスクチコミ!0


yoshihitoさん
クチコミ投稿数:15件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/05 13:24(1年以上前)

グリップ感も重要かとは思われますが、まず描写を楽しまれてみては如何でしょう。E-3はグリップ感は良いですけどかなり重く気軽に持ち歩くにはかなり負担になりますよ。

書込番号:9494921

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 15:01(1年以上前)

液晶は、
・E-3→ハイパークリスタル液晶(半透過型TFTカラー液晶)
・E-30→ハイパークリスタルU液晶(半透過型TFTカラー液晶)
・E-620→ハイパークリスタルV液晶(全透過型TFTカラー液晶)
となっています。
全て23万ドットではありますが、E-620のものはかなり見やすくなっているみたいですね。

書込番号:9495333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2009/05/05 15:25(1年以上前)

またまたレスをありがとうございました。

やっぱり液晶がきれいなんですね。

でもやっぱりグリップ感はしっかり来ません。特に70-300を付けた時なんかアンバランスです。せっかく届いたのに、ウーンE-30と迷います。

書込番号:9495440

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/05 15:43(1年以上前)

こんにちわ♪

 ボディジャケットを着けるとちょうどよくなった・・・というご意見もありますよ ( ^ー゜)b

買い換える前に お試しになってみたら いかがでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001568/SortID=9473166/

書込番号:9495507

ナイスクチコミ!2


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/05 16:16(1年以上前)

こんにちは。

グリップ感は相性があるので人それぞれかと思います。握り方の違いとか色々ありますから・・・

自分は今のところグリップ感には違和感はなく満足していますが、ちょっと興味があるのが「グリップストラップ」です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KGP-02-HAKUBA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97LH/dp/B000RGKFPC/ref=pd_cp_e_1?pf_rd_p=102768006&pf_rd_s=center-41&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000RGGROK&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0HNVWBM12YY4N3E2J00T
まあ、こんな製品もあるということで・・・

書込番号:9495638

ナイスクチコミ!3


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/05 16:29(1年以上前)

はじめましてこんにちは^^
片手フリーハンド撮影がメインのA&M&Y&Iです。

私も400gを超えるレンズを付けると片手では落としそうです。
でもHLD-5を付けるとグリップ感はかなり改善されます。
重さはバッテリー込みで、ほぼE-30と同じですが。

上で紹介されているグリップストラップ用の金具もついています。

書込番号:9495693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/05 19:50(1年以上前)

ボディジャケットを付けるとグリップが安定すると言う話を良く聞きます。(syuziicoさんとかぶりますが。。。汗)

ただ、ボディジャケットも結構なお値段ですので、悩ましいですね。。。
買い替えとなった時ボディジャケットも査定に含まれるならなるべく使用感は少ない方が良さそうですしね。。。

私はE3のボディフィーリングが好きですが、何故かE620のホールド感も手に馴染んでいます。

書込番号:9496697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 22:34(1年以上前)

totoちゃんさんはじめまして

E-620のホールド感がしっくりとこないのですか、でもこれは結構大きな問題ですね。
なと言っても手に馴染まなければ、ブレたり、落としたりのリスクが上るし。

私はE-3を持っているのですが、E-420が出た時触った感覚が手に馴染まなかったのに、
E-620はあまり違和感がなかったので購入しました。

この軽さは、大きな性能だと思います。もう少し使用して、どうしても手に馴染まないの
であれば、買い替えも考えた方がいいかも知れませんね。

書込番号:9497726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 02:15(1年以上前)

私もE620を買おうと思い店に行って触ったとき,その浅い
グリップ+ボディの薄さによるホールド感に,これはダメだ,
と思った一人です。特に店頭では,70-300ズームがついて
いたので,持ち上げると,もう落としそう,グリップをつか
む指も痛くてしようがない。
それまで使用していたE300,510がとても手になじんでいたもので
すから,手の感覚がそれらと比べてしまっているんですね。
店頭のすぐとなりにあるE30は,とても持ちやすい。大きくて値段
も高いけれど,自分の気持ちは完全にE30の方へ傾きました。
ところが,それから何度か店に寄っては,E620や30を触り続け
ているうち,不思議なことに620を持ち上げても以前のような違和感
がなくなってきているではありませんか。「慣れ」というのは,とても
恐ろしいもの,いやありがたいものですね。結局620を選び,大満足して
います。人によってカメラに対する感覚は違うと思いますが,
どうかしばらくE620を使ってみてください。それでどうしても
馴染まなければ,そのとき考えましょう。
ところで,私の場合は,購入時にボディジャケットをつけましたが,
わずかな不満はあるものの,それによってボディに厚みができ,
さらにホールド感が向上したようです。
ジャケット使用の感想については,同じクチコミコーナーの
「ボディジャケット」の話題に書かせてもらっています。

書込番号:9498954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2009/05/06 06:30(1年以上前)

皆さんまたまたレスをありがとうございました。バッテリーグリップは以前40Dで使用しましたが、あまりしっくりきませんでした。

ボディジャケットですか…これは興味がわきます。買ってみます。これでダメならE-30にいきます。

慣れればというご意見もございましたが、他にも数台カメラがあるので、結局このカメラを持った時は同じ事になると思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9499313

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/06 06:59(1年以上前)

こんにちは 皆様

望遠レンズをつけたときに(特に?)グリップ感が悪いというような書き込みをみてちょっと不思議に思ったのですが、望遠レンズをつけてカメラをどうしても片手で持たないといけないときには、普通は左手でレンズの方を持たないでしょうか? 撮影時も、左手でカメラを安定させて、右手は(支えることに関しては)補助的に添えるといった感じのような気がしますが...

書込番号:9499370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件

2009/05/06 19:33(1年以上前)

今日も使ってみました。いやいや晴天の液晶がきれいでビックリしました。これは捨て難いですね。少し慣れてきました。
このカメラは特にレンズで支えようとすれば気になりませんね。個性だと思えば良いと認識しました。よってこのカメラを使う事にしました。機能は申し分ありません。

ボディジャケットとストラップも発注しました。個性的なカメラとして望遠中心で使っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9502709

ナイスクチコミ!1


弾馬韻さん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/08 02:17(1年以上前)

梶原さんの意見に同意します。

MF一眼レフのころからカメラ使ってる人は
大きめのレンズを付けているときはレンズ側で支えるのは当然ですね。
グリップなんて極端に言えばなくても構えることはできます。
要は慣れの問題かと・・・

書込番号:9510337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2009/05/08 06:19(1年以上前)

はい、このカメラの個性だと思って使いたいと思います。

ストラップを首に掛けない時はいつも右手一本でグリップを持つ癖がついていたように思います。
それにしても液晶は晴天でもきれいに見えますね。これだけでも相当な魅力です。

書込番号:9510609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 08:22(1年以上前)

なれだと思います。
せっかく買ったのでもったいないです。
しばらく使ったら手になじむと思いますが?

書込番号:9510815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/09 12:17(1年以上前)

ボディにつけるハンドストラップはいかがでしょうか?(下記リンク参照)
以前E-520に着けてました。これだと片手も楽です。最初の頃は首ストラップもつけず、このハンドストラップのみだったぐらい。
さすがに落とした時のことを思うと怖くなったので首ストラップも着けましたが、構造上、首ストラップの片側はこのハンドストラップのプラスチック部分に通すことになるので、首ストラップを工夫して首に掛けると、普段カメラをぶら下げてる時にレンズ側が身体の方に向けることができます。
レンズを守るために身体側にレンズを向けた方が良いと大昔に本で読んだので、この掛け方が一番適しているのかも知れません。
もちろん撮影も首ストラップをかけなおすことなく、このまま撮影できます。

E-620でうまくいくかは分かりませんが、手ごろな値段(2千円以下)なので一度お試しになられては?
うまく使うポイントは締め過ぎず緩め過ぎず。
中級機以上のカメラだと、ちょっとカッコ悪いと思うかも知れませんが、E-620のように小型軽量で遊び心のあるカメラなら何でも有りだと思います。
見た目は首ストラップなしの方が良いですが、キットレンズ以上のレンズをつけると、さすがにレンズが心配。

売ってるネットショップがわからなかったので、ネットで見つけたブログのリンクです。
http://kamikita.cocolog-nifty.com/kia/2005/11/post_bd54.html

書込番号:9516649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/09 12:30(1年以上前)

こちらでストラップの話題が載ってました。
私が紹介した形状のはハクバ製もあるようですね。
他にも色々工夫をしてる人もいるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7662768/

書込番号:9516697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/05/19 04:53(1年以上前)

マイクロフォーサーズのスレを読んでいたらこんな時間に・・・。
と、ふと感じたんですがマイクロフォーサーズがあのデザインなら同じような手になじまない感じが最初はあるのでしょうね。
小さい個体は慣れるまでには時間がかかりますが慣れると使いやすい一台になるでしょうね。

書込番号:9567577

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング