『STF-22をお使いの方はおりますか?』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

STF-22をお使いの方はおりますか?

2009/06/07 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

ツインフラッシュセットSTF-22をお使いの方はおりますか?

E-SYSTEMの場合フラッシュ利用でマクロ撮影が主目的の場合はSTF-22がベストかな?と思っていますが、ボディはやはりフリーアングルライブビューで最も見やすい全透過型液晶E-620ですかね。

「他のリーズナブルなカメラでも十分だよ。」と言われる方はおられますか?例えばE-510のライブビューはコントラストAFに対応していないし、フリーアングルでないから、マクロは使いにくいとか・・・。

書込番号:9667174

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/08 06:51(1年以上前)

ツインフラッシュ、たまに使っています。
リングフラッシュでも十分使えるのですが、ツインフラッシュもいろいろな使い方ができてとてもおもしろいですね。

ボディはE-1やE-3が多いです。

1つ思ったのがマクロフラッシュコントローラが結構大きいのでグリップのしっかりしたボディの方がバランスが良く感じます。

書込番号:9668052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/08 07:06(1年以上前)

>ToruKunさん

おはようございます。E-1の板ではお世話様です。リングフラッシュはペンタで使っていましたが、もっと緻密な表現が可能かと思い、ツインフラッシュを選択しました。E-1は手ぶれ補正がないし、フリーアングルライブビューもないので、マクロならE-3かE-620ですかね。

書込番号:9668074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 01:06(1年以上前)

初めまして。
使用カメラ,E300,510,620で,昆虫撮りを楽しんでいる者です。

マクロ撮影で光量不足のときは,主に内蔵ストロボを使用して
いますが,限界を感じるときがあり, いつかオリンパスのツイン
ストスボを手に入れたいと考えていました。

オリンパスには1機種のみで,選択の余地はないかと思っていま
したが,「海野和男のデジタル昆虫記」の「小諸日記」で,
最近発売されたツインフラッシュプラケットが何度か紹介されて
いました。

小諸日記で,「ツインフラッシュブラケット」と検索すると,
2009年01月10日,01月12日,04月27日の紹介記事が出てきます。

E620には,少し大きそうですが・・・色々なレンズに使えるという
ことで,いつか手に入れたいと考えています。

すでにご存じかも知れませんが,ご参考までに。

書込番号:9677005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/10 23:38(1年以上前)

>ソウリムシさん

さすがにブラケットはでかすぎです。ペンタックスのリングストロボを使っていましたが、きめ細かく設定したいのと、フリーアングルライブビューを使いたくてオリンパスに変更しました。なかなか良いですね。E-620+3535+STF-22の組み合わせが基本です。コダックCCD機も今度使ってみようと思います。

書込番号:9681074

ナイスクチコミ!0


aloesさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/11 01:47(1年以上前)

もりやすさん はじめまして 

ソウリムシさんが紹介されている「海野和男のデジタル昆虫記」を
一読くださいませ

当方もSTFー22と35マクロの購入を考えていましたが

>35mmマクロなどでは光がまわらない

等の意見があり購入を見送りました

ツインフラッシュブラケット+FL36Rを2台のほうが使用レンズを選ばず便利かなと

書込番号:9681724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/11 06:37(1年以上前)

>aloesさん

ご紹介のサイトを見ました。なるほどなるほどです。でも一式そろえるとかなりの額ですね。そしてシステムとして見ると、かなりでかいです。

今の資産を生かすために3535を5020に変更して使いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9682101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング