『WindowsHomeServer導入してみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce 8300 M4N78 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M4N78 PROの価格比較
  • M4N78 PROのスペック・仕様
  • M4N78 PROのレビュー
  • M4N78 PROのクチコミ
  • M4N78 PROの画像・動画
  • M4N78 PROのピックアップリスト
  • M4N78 PROのオークション

M4N78 PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 3日

  • M4N78 PROの価格比較
  • M4N78 PROのスペック・仕様
  • M4N78 PROのレビュー
  • M4N78 PROのクチコミ
  • M4N78 PROの画像・動画
  • M4N78 PROのピックアップリスト
  • M4N78 PROのオークション

『WindowsHomeServer導入してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「M4N78 PRO」のクチコミ掲示板に
M4N78 PROを新規書き込みM4N78 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WindowsHomeServer導入してみました

2009/06/23 20:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4N78 PRO

ここのクチコミによると、この板はけっこう省エネらしいとのことなので、今まで運用していたサーバーPC(PentiumM1.6GHz+AOPEN i915GMm-HFS)をバラしてPhenomIIx720BEで組みなおしてみました。

なんとサーバーOSで地デジボード(DT-H50/PCI)が動きますねぇ!(苦労はしましたが・・・w)

しかも動画再生支援が効いているのかCPUの使用率も下のほうに張り付いたままです。

上記に上げた以前の構成では9500GT付けても再生できなかったのに・・・

PhenomIIx720BEはK10statによって0.8Vから1.425V(0.8GHz〜3.5GHz)に設定してますので、サーバーとして動いてるときは省電力で、地デジ録画マシンとして動かすときにはそれなりにと、1台で結構柔軟な使い方が出来そうです。

明後日くらいに消費電力計届きますんで追加レポートします。

うまいこと消費電力低く抑えてくれてたらこのままサブ機+サーバーとして活躍しそうです。

とりあえず第一報ということで・・・

あ、ちなみにハンゲームの3Dゲーム’スペシャルフォース’ギリでうごきましたw

書込番号:9746651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/23 21:32(1年以上前)

こんにちは、 ビールはやっぱり黒ラベル!さん

自宅でサーバーを運用するなら省電力なPCが良いですね。電気代もかかるし。

自分は、以前に使用していたベアボーンを引っ張り出し、再利用的使い方をしています。
CPUは、PentiumM 2.0GHzです。

WHSのMSのセミナーとか参加したけど、2世代前位のPCなら問題なく動くみたい。

プリインストールされているPCではATOMが多いみたいです。

ドライバー類は、Windows Server 2003のものがあれば問題なしに動くみたいです。

書込番号:9747093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/06/24 00:15(1年以上前)

ぃやぁ!同志が声をかけてくれて嬉しいです!

私も当初PentiumM 2.0GHzで組んでたのですが、あんまり軽々と動くものでつい欲をだしてしまい、『どうせ常時オンにしとくんならこれで地デジとブルーレイ見れたら良くネ?家電感覚で!』って感じでクロックアップしたりグラボ買ったりしてイバラの道へと突入してしまいました・・・w

まぁ、挫折して手持ちの1.6GHzに乗せ変えてサーバーとしてのみ運用していましたが、同じく手持ちのこの板が電気喰わないなどと見つけてしまったもので再度イバラの道に突入!といったかんじですw

現在、地デジが視聴可になった(なってしまったw)ので次はタイマー録画の動作確認やらブルーレイの再生に取り掛かります。

WHSはオーバーレイ非対応とどこかで見たのですが何か情報をお持ちじゃないでしょうか?

ドライバーですがこの板用のHDMIドライバに手こずりました。昨日までのドライバではどうやっても無理だったのですが、本日なにげに新しいのをVIA以外のHPで見つけ無事すべてのドライバが適用されました。ほとんどすべてのものはXP用で代用できたのですがねぇ・・・

書込番号:9748432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/06/25 17:09(1年以上前)

訂正します。ただ今消費電力計が届き計測してみたところK10statうまく動作してないようです。OSが特殊なせいでしょうね・・・orz
めげずアレコレいじってみます。。

書込番号:9756008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/06/27 11:08(1年以上前)

K10stat 0.91、WHSにて動作しました。

書込番号:9764613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 M4N78 PROのオーナーM4N78 PROの満足度5

2009/07/25 19:00(1年以上前)

PhenomII X3 720BE の0.8GHz 0.8V のアイドリング時で46〜47Wでした。
40W切ってくれる事を期待してたので少々ガッカリでした
設定に問題あるのかなぁ?
ま、もう少し見直してみます…orz

書込番号:9906258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M4N78 PRO」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M4N78 PRO
ASUS

M4N78 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 3日

M4N78 PROをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング