デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
始めましてムスペルと申します。
20代カメラ初心者であることを前提でお願いします。
現在コンデジを使用しているのですが、デジイチへの乗り換えを検討してます。
購入時期は7月を予定してます。
コンデジでの主な用途は風景、スナップ、です。
ただ、デジイチでは夜景や星空の撮影も行いたいなぁと思ってます。
ネットでの評判や実物を見てみて以下の機種に絞ってみたのですが、どれが自分の用途にあっているかさっぱりわかりません…。
@KISS X3 ダブルズームキット
ADMC-GF1C パンケーキレンズキット(用途には合わないですよね?見た目は気に入ってるのですが…)
BK-x ダブルズームキット
Cオリンパス・ペン E-PL1ダブルズームキット
自分はこの4機種を選びましたが他のオススメや、これが用途にあってるって言えるものがありましたら教えて下さい。
ちなみに出掛けるときはいつも大きめのカバンを持ち歩くのでカメラの大きさや重さは余り気にしません。
またコンデジでは単純にただ撮っていただけだったのでデジイチ乗り換えの為に現在カメラの勉強中です。
しかし、来月下旬から海外出張があるので、出張先に参考書(?)的なものを持って行きたいと考えています。
オススメの参考書がありましたら教えて下さい。
以上、皆様のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:11281629
0点
こんばんは。
重さが気にならないのであれば、X3かな?Kxでもいいけど、高感度は多分こっちが良いと思います。(ネットのUP写真を見ての主観です、夜景とか手持ちで撮る時有利です)資金的に余裕があれば、最新のX4が良いと思います。
何処でも書かれることですが、キヤノンにはEF50F1.8という安価な単焦点レンズがあります。これで夜景を撮れば良いと思います。
持ち出しが苦でないということなので、マイクロフォーサーズのオリとパナは今回パスしても良いと思います。
書込番号:11281750
![]()
0点
大きさや重さが気にならないというのならばGF1やE-PL1は外れてしまうのかもしれないですね〜。
X3はX4が出て7月下旬まで店頭に残っているのか分からないので必然的にK-mに決まってしまうかも?
書込番号:11281758
0点
AやCもコンパクトで良いのですが
夜景や星空なら少しでも高感度でノイズが少ない方が良いので
@かBが良いと思います。
星空の撮影ならここが参考になるかも
http://ryutao.main.jp/tips_howto.html
書込番号:11281828
![]()
0点
ムスペルさんこんばんは
予算に余裕があるのであれば、新しいX4をお勧めします。
私もX3を利用していますが、夜景なども綺麗に撮影できますが、技術は日進月歩進化していますので、新しい物を購入された方がいいですね
事実、X4の方が高感度で撮影した場合のノイズも少ないですし・・・
参考書に関しては、はじめは機種別に解説本が販売されていますので、解説本を購入されてはいかがですか?
細かく、判りやすく解説されていますよ
また、KissX3、X4(CANONデジイチ)にはRAWの現像を行うDPPと言うソフトが付属しています。
DPPに関しても解説本が販売されていますので、これも1冊あれば便利です。
一方的にKissへのお勧めになってしまいました(^^ゞ
書込番号:11282003
1点
私も大きさ等、気になさらないのなら、
この先を見据え@、Bをお勧めします。
今後レンズ沼に嵌りそう・・・と
少しでも可能性があり望遠重視(300mm)なら
ボディに手振れがあるK-x
また、キンタロスさんもおっしゃっていますが、
Canonには、単焦点EF50F1.8(中望遠ですが)という破格と思えるくらい
安くて、しかも明るいレンズで夜景撮影できます。
私も、この2機種+D5000で悩みましたが
最後は、握った時の感触とダイヤル等操作しやすさで
安くなっているX3を先月終わりに購入しました。
単焦点レンズも購入直後すぐ買ってしまった(^^;
ムスペルさんも是非、店頭でニギニギして
イメージでる機種を選択して下さい。
悩んでる時も楽しいですよね(^^)
書込番号:11283593
1点
私も年末にEOS Kiss X3 Wズームキットを購入し、一眼レフの撮りかたを練習中のものです。
当初、PowerShot S90の購入を検討していたのですが、思い切ってデジイチにしてしまいましたが、本当によかったと心から思っています。
一眼レフなら、オートモードでもコンデジとは段違いの撮影を実感できると思います。したがって、どの機種を買ってもたぶん満足できるはずです。
その上で、やはりお勧めは、EOS Kiss X3 Wズームキットです。他社製品も去年デビューのものですので、去年のデジイチの性能比較の記事は、どれもX3を一番お勧めとしていました。記事の受け売りですが、評価項目がどれも高得点で、初心者でも失敗の少ない、誰にでも安心して勧められる機種として、紹介されていました。特に、動いているものに対するピントの合う速さや成功率では、他機種を圧倒し、夜間撮影も強いということが特徴だとありました。
実際に使ってみて、それらは実感できました。手ぶれ防止機能も極めて優れていて、月面撮影も望遠レンズで3脚なしでやれるほどです。(当然、マニュアルで設定しますが)
X4は昨年絶賛されたX3をさらに進化させたものであり、秋くらいからは去年のX3と同様に安くなるでしょうから、少しでも進化したものをお望みであれば、待つのも手です。ただ、今X3を買っても、性能面では全く後悔しないと思います。
但し、もし予算に制約があるならば、KXを買っても十分満足できるようにも思います。
お勧めの本として、私が気に入ったのは、以下の2つです。
「はじめてのデジタル一眼 撮りかたレッスン」(川合麻紀著)三栄書房
説明がとてもわかりやすく、また写真のセンス抜群。はじめての本として最適。
「被写体別デジタル一眼レフ撮影テクニック ハンディ版」 (Gakken Camera Mook デジタル一眼レフ入門 2)
タイトルどおり、被写体別に、マニュアルモードの設定のやり方が丁寧に説明されており、次のステップアップに好適。ほんと勉強になりました。
EOS Kiss X3を購入して、写真を撮るのって、こんなに楽しかったんだと思いました。毎週末が楽しみです。
書込番号:11285745
![]()
0点
皆さん回答ありがとうございます。
少し前に某知恵袋で質問した時は冷やかし目的の人がかなり来たので少し不安でしたがここは良い人ばかりで助かります。
キンタロスさん
とりあえずX3かX4のダブルズームキットにしようと考えてます。
ただX4だと予算がオーバーなんでじっくり考えてみます単焦点レンズは欲しかったのでEF50F1.8は購入予定です。
からんからん堂さん
7月下旬まで残ってるか不安だったので店員に確認して来ました。
その結果7月下旬なら残っているだろうと言われたのでX3かX4のどちらかにしようと思います。
テクマルさん
とても参考になりました!
星を点として写すには多分私には赤道儀が必須になりそうなのでお金が貯まるまでは来たる時の為に撮影の練習に励みたいと思います
あきととろさん
買うのはKISSにしようと思います。
X4ダブルズームキット欲しいですけどねぇやはり値段がネックです…
ただ大きい買い物なんでじっくり考えて買いたいと思います。
DDPに関する本も探してみようと思います。
いろはにほへと。さん
確かにこの迷ってる時も楽しいですね。
今日また電気屋に行って実物を触って来ようと思ってます。
Coupe Camperさん
やはりX3とX4だと非常に悩みますね…。
確かに少し待ってみるのも良いかもしれませんね。
本のオススメありがとうございます。
どちらも自分にピッタリの本な気がします。
とりあえずは撮りかたレッスンの方を買っていこうかと思います。
皆さんありがとうございますとりあえずKISSのどちらかで悩ませていただきますね。
また質問することもあるかと思いますのでその時はよろしくお願いします。
書込番号:11287144
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/23 21:26:49 | |
| 1 | 2024/04/23 19:15:47 | |
| 0 | 2022/01/04 21:08:04 | |
| 18 | 2018/07/20 15:55:38 | |
| 11 | 2018/03/30 22:10:55 | |
| 16 | 2017/09/10 10:46:40 | |
| 11 | 2017/04/05 8:57:11 | |
| 1 | 2016/11/15 11:13:58 | |
| 16 | 2016/09/11 8:08:32 | |
| 7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









