LUMIX DMC-GH1K レンズキット
フルHD動画撮影に対応したマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ。価格はオープン



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
GH1を店頭で試し撮りさせていただきました。
急いでいたので適当ですし多少ぶれたりしていますが、あまり気にしないでください。
レンズは14-140mm。
まずは縮小のみから。
書込番号:9442997
7点


設定はISO感度以外、初期設定状態のままだと思います。
ホワイトバランスオート・画像サイズ4000×3000です。あとは未確認。
個人的にはISO200・400はとても綺麗。立体感ありでディテールがしっかりしているなと思いました。文句無しにガンガン使えますね。
ISO800も試し撮りした感じだと通常使う分には問題ないと思います。
ISO1600については、ノイズが目立ってきますが、拡大しなければ目くじら立てるほどのものでもないのでは。
ISO3200については緊急用ですね。ノイズは今までのフォーサーズ機と比べると目立ちませんが、ディテールが失われています。
その他、思ったこと:
14-140mmのAFが速い。そして歪みがほぼ無い(補正しているのでしょうが、私には好印象でした)。多少大きいが持ちやすい。
動画は簡単ですね。何も分からずに動画ボタン押しましたが勝手にピント合わせ続けてくれました。背面液晶で見た限りでは凄く綺麗。
7-14mmは小さいですね。動画もやってみましたが、14-140mmとの違いが分からないほど普通に動作していました(*あくまで「店頭で触った程度」なので、このあたりはご自分でよく調べてくださいね)。
下のスレにあるフォーカスロックについては、14-140mmでちゃんと出来たと記憶しています。
使い勝手がとても良かったので欲しくなってしまいましたが、オリンパスのを見てから決めても遅くは無いので私はまだ耐えます(^^;
書込番号:9443093
12点

オリンパスのっていうのは、あのコンパクトタイプみたいなのですよね。
動画もないみたいだし、GH1とはぜんぜん違うコンセプトではないかなあ。
それとも、フォーサーズの普通のオリ機で動画載る新機種ですか?
書込番号:9443513
0点

お〜〜早速良い情報ありがとうございます。
7-14mmのおまけがいい感じです。
動画は不要と思いG1を購入したのですが欲しくなってしまいますね。
動画撮影中は自動でAFですか??
どこに合わせるとかどんなかんじでしょうか??
ターゲットエリアがあるのかな??
落ち着いたら見てみたい・・・(*^_^*)
書込番号:9443514
0点

私も早速試撮りしてみました。
一番気になっていたのがどこかのサイトにあった情報で、「静止画撮影時には通常
AFSだが動画の場合AFC(コンティヌアス)が標準の使い方になるが、そのため
静止画を撮影していて動画に切り替える場合、(意図的な使用法を除いては)フォー
カスモードを都度切り替える必要がある。AFSのままだと都度シャッターボタン
でフォーカスを合わせてやらなければならない。これは使い勝手として?である」
という記述を読んだのですが、実際は大丈夫でした。
どちらのモードでも、動画の場合は連続してフォーカスをあわせ続けてくれます。
ディーガに落としてブルーレイ保存し見てみましたが、思っていたよりフォーカス
は自然で早く、私的には全く気になりませんでした。
今回はデフォルトの1280×720・60pでしたが、持っているSD1より明るく、こっ
てり色でぱっと見にはGH1の方がきれいかもしれません。
個人的には彩度・コントラストともにもっと落としたいですね。
静止画での設定は動画にも反映されるのか、マニュアル読むのが後回しになってい
るのでわかりませんが。
次はフルハイを早く試してみたいです。
書込番号:9443873
4点

ISO1600のノイズがISO800と同じ程度ならば、すぐ買うのですが、
この動画は気に入っています。
書込番号:9444058
0点

mao-maohさん
GH1とオリンパスのモックは仰るとおりコンセプトが全く異なりますね。
私は動画を使う予定がないので、動画はなくても良いと思っています(付いていたら付いていたで遊びますが)。しかし、動画は関係なくパナソニックのGシリーズのような「一眼型」(何にでも使えるボディ)の方が欲しいとは思っています。
なら何故オリンパスのモックの発売を待つのかと言いますと、今後オリンパスがどんなレンズを出すかでマイクロのシステム構築を考えようと思っているからです。それに、レンズ次第(パンケーキがたくさん出るとか)では「ハイエンドコンデジ型」の方が魅力的になるかもしれません。今はまだマイクロが誕生したばかりですし、私にはE−3もあるので、焦る必要がないですから。
*あとは、GH1の値落ちを待つ意味もあります・・・(^^;
*動画いらないなら安いG1に行けば?という声が聞こえてきそうですが、フォーサーズでは高倍率レンズを持っていないので14-140mmには興味があります。あとはマルチアスペクトが魅力なのでGH1キットを見ています。
kamiwakaponさん
私はAF枠を「中央1点」に設定していたので、動画撮影中はその枠内に合わせ続けてくれていたようです。あとは、自分でシャッター半押しするといつも通り枠内にAFします。
7-14mmは予想以上に小型で驚きました。14-140mmと7-14mmの2本でかなり楽しめそうですね。
ゆめ太さん
購入されましたか、羨ましいです!
動画は自然で綺麗だったとのこと、益々興味がわきますね。
静止画での設定はどうなんでしょうね?パナのHP見た限りでは設定できそうな印象を受けましたけれど・・・。良い作品が撮れるといいですね!
今から仕事さん
ISOは800と1600では差がありました。X3の板にあった高感度サンプルなんかと比べると、GH1でも高感度はまだ改善の余地ありですね。とはいっても、普段使いにはさほど問題ないくらいには良くなっているとは思います。
書込番号:9444977
0点

ゆめ太さん
フィルムモードは静止画・動画とも反映されますよ
自分も彩度・コントラストが高いと感じたので、発売前にパナソニックセンターでいろいろ試してみました
個人的にはノスタルジックが一番理想に近かったです(光源や撮影対象によって評価は変わるでしょうが)
静止画はRAWで撮ったりレタッチで色などいじれますが、動画は簡単にはいじれないので自分好みのフィルムモードやホワイトバランス設定を見つけるのが重要になってきますね
そのあたりの調整の自由度が高いGH1はよいなぁと思います
書込番号:9445138
1点

>>PIN@E-500さん
すばらしいサンプルありがとうございます><
昨日ダッシュで閉店間際のキタムラに飛び込んだのですが・・・・実機がありませんでした;;
無駄に昔のサイバーショットを持っていったのですが、そのまま持ち帰り・・・。
高感度はすばらしいですね〜
X2よりG1の方が高感度はすでに優れていると、どこかの実験サイトで言われていましたが、X3とGH1はどうなんでしょうね。
私個人はGH1の技術に賞賛の声を上げたいところでしょうか^^
そろそろボディもガマンの限界なので・・・・いっちゃいそうです><
E-30との二台体制が夢だな〜><
書込番号:9445337
0点

R一郎さん
フォローありがとうございます。動画も自分好みに出来るのは良いですね。
A&M&Y&Iさん
GH1でましたね〜、即買いですか?(^^)
X3の高感度は見ないほうが良いかもしれませんよ(^^;等倍は私もまだ見ていませんが、縮小のみではISO3200でもノイズは目立っていませんでしたから・・・。
そうは言っても、GH1レベルにノイズが目立たないなら動体を狙わない限りは十分なんじゃないかなと思いますので、ドンと逝っちゃっても良いかもしれませんよ!
顔認識使って、色んな構図で娘さんを撮ってあげられますね!
書込番号:9446655
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 19:12:17 |
![]() ![]() |
19 | 2019/03/16 23:13:44 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/01 22:12:14 |
![]() ![]() |
21 | 2014/10/23 19:39:49 |
![]() ![]() |
10 | 2014/09/28 9:12:12 |
![]() ![]() |
21 | 2013/02/17 19:21:46 |
![]() ![]() |
15 | 2013/03/25 21:09:14 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/12 11:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/29 18:12:48 |
![]() ![]() |
20 | 2012/12/10 23:30:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





