『欲しくなりました、良きアドバイスを・・。』のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

『欲しくなりました、良きアドバイスを・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:74件

昨年デジカメP−90を購入し、撮り鉄・マクロ・遠景(望遠で)・生物等を1年間撮り続けました。
ネオ一眼は、やはり中途半端機なのですね。手のひらサイズかデジ一がベストと気付き(情けないです)、今はD5000ダブルズームキットが欲しくてウズウズの毎日です。

 そこで質問ですが、下記の事で少々悩んでいます。当然、一眼レフはフイルム時代にも触った事が無いド素人ですので、専門語でのご回答も??ですからその点もよろしく。

1−Wズームキットを買って置けば、私の主な撮影(上記の事)には、今後レンズを買い増しは不必要でしょうか?
2−折角昨年に買ったネオ一眼を売りに出す事になり(泣)、P90の売り相場はどの位でしょうか?カメラ店への相談はナンセンス?
3−身長に合った三脚も買ってあります。ベルボンCX−560ですが、今後これでOKですか?
4−D5000Wズームキットを購入した場合、今後最低何が必要ですか?
   (スペアのバッテリ?レンズフード?)
以上、素人ですから他に補佐する事も合わせて、ご回答を願えれば幸いですのでよろしく。

書込番号:11775059

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/17 19:00(1年以上前)

生物が何を意味する物か判りかねますが、写真にのめり込めばレンズの買い増しは必要でしょうね。
マクロレンズは、必要になりますね。
ただ、マクロレンズを買う代りにP-90をマクロ専用で残すという手も有ります。その方が持ち出しが少なく為るでしょう。

ヤフー辺りでどうなんでしょうね?人気次第かな。カメラのキタムラの下取りで1.1〜1.4万との事ですから1万ちょっとって処ですかね。キタムラは、安く買いたたきますから他の店の方が若干高めかも知れません。お住まい次第です。

三脚は、駄目と考えて良いと思います。

取り敢えず、液晶保護シート、三脚で良いのではないでしょうか。
バッテリィは必要になれば買えば良いかと。

書込番号:11775148

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/17 19:21(1年以上前)

>1
マクロレンズを別途買う必要があります。

>2
1万円以下と思います。見積もりだけ取られてみては?

>3
パス(笑)

>4
SDカードがあれば大丈夫です。
保護フィルター、液晶保護フィルム、ブロワー程度はあったほうがいいかも。

とりあえず、Wズームを買ってみてはどうですか?

書込番号:11775215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/17 19:41(1年以上前)

鉄おやじさん、こんばんは。マクロ撮影以外はWズームで何とかいけると思うのですが・・・

@純正AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G        5.2万円
Aタムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1      3.3万円
Bタムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 3.8万円

サイフに優しく評価の高いAあたりがお薦めかと・・・


マクロ撮影には三脚があったほうが良いかと思います。
CX−560の耐荷重が2kgなので、これで様子を見てぶれたりするようであればより耐荷重の
ある三脚を買われたらいかがでしょうか。

レンズフードは付属品としてレンズについてきますのでいらないとして、保護フィルター、
液晶保護シール、埃飛ばしのブロワー、クロス、もちろんメモリカードですかね。

書込番号:11775285

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/17 19:52(1年以上前)

 P90の何が中途半端だったのでしょうか?

 D5000のWズームキットではP90の望遠は得られませんし、それ以外も別物の部分も多いです。
 P90では出来た事も出来なかったりします。ですので、P90を売らないでデジ一は買い増しにした方が良いと思います。

1.マイクロレンズや更なる望遠レンズなどが欲しくなると思います。
 Wズームキットの望遠ズームは換算で300mm相当です(P90は624mm相当)。

2.安く買われて高く売られると思います。

3.凄く低いですよね??? エレベータを伸ばさない高さでも大丈夫ですか?
 私は絶対に使いたくない性能の品ですが、D5000Wズームキットくらいなら何とかなる耐荷重性能だと思います(最大積載2kg)。

4.私はD5000レンズキットを所有していますが、SDカードを追加しただけです。
 三脚を使用するならリモコンも欲しいですね(私はD5000を三脚で使用した事ないしケータイがドコモなのでリモコンは買っていません)。

書込番号:11775326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/17 19:58(1年以上前)

 こんばんは。

1.マクロ撮影には、別にマクロレンズが必要になります。クローズアップフィルターを使えば、Wズームレンズでも代用できますが、使い勝手は悪いです。P90との比較だと、望遠が不足します。35ミリ換算でP90の624ミリに対して300ミリ。P90並の望遠が必要ならレンズの追加の必要があります。

2.売っても高値にはならないと思うので、私なら、売らずにサブとして使います。

3.三脚はとりあえず使えればいいというのであれば、使用できると思いますが、もっと丈夫なものの方が無難だとは思います。

4.SDHCカード、サンディスク、東芝、パナソニックなど信頼性の高いメーカーのクラス6くらいを予備も含めて何枚か。クリーニングキット、保護フィルター、液晶保護フィルム、カメラバッグ。予備バッテリーやストロボは必要に応じて。あとは解説本も買っておいたほうが便利かも。

書込番号:11775338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/08/17 20:01(1年以上前)

早速のご回答を頂きありがとう御座います。
D5000はネットで購入する考えです、P90をマクロ撮影に残すのも良い考えかも。
1年で半値以下じゃ、可愛そうです。液晶も同じ可動タイプですから。
ただ、望遠画質が極端に悪く、電池の持ちも悪いでした。

 では、三脚はどんな機種(D5000には)が適していますか?

書込番号:11775359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/17 20:03(1年以上前)

1.
Wズームキットで大方は間に合いますが、万全とは言えませんね。
特にマクロに関してはマクロレンズが無いと結構キビシイです。
D5000等のAPS-Cサイズ撮像素子のカメラ(意味は分からなくても結構です)の
場合だと、写真の画面からはみ出すかギリギリくらいのサイズで
10円玉が撮れるのがマクロレンズですが、キットレンズでは
そんなに大きくは撮れません。
それに、Wズームキットで大概の被写体には対応できたとしても、
さすがデジイチは違う!って感動出来るのは、
別売りの交換レンズを使って撮ってこそです。
特に単焦点レンズ(ズーム機能が付いてないレンズ)の描写力、表現力は
キットレンズの比ではありませんから。

2.
P90の売値はフジヤカメラでAB品で7000円
Mapcameraで良品で11000〜12000円
キタムラで9900円〜12600円

3.
その三脚では力不足です。特に撮り鉄用途、夜景用途などでは
非力なのは否めません。無風下などの環境の良い撮影なら
大丈夫ですが、屋外で風がある場所での夜景撮りなんかじゃ、
かなりしょっぱいと思います。

4.
絶対必要な物はSDカードだけですが、これはすでにお持ちでしょう。
あとは必要に感じた時点で買えばOKです。
そもそも必要に感じる物ってのも、人によって違いますよ。

書込番号:11775369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/17 20:09(1年以上前)

> では、三脚はどんな機種(D5000には)が適していますか?

 三脚ってのは、太ければ太いほどいいし、重ければ重いほどいいし、
頑丈なら頑丈なほどいいです。でも、それを言ってしまうと、
持ち歩くのが困難な三脚になってしまいます。
デジイチ用途でもっともバランスが優れているのは、
パイプ径が27〜28mmの三段の三脚ですね。
このクラス強風下で無ければ夜景もそこそこ綺麗に撮れると思います。

 オススメはSLIKのカーボン813EXリミテッドや723EXU、
Manfrottoの055XPROBに自由雲台の組み合わせなんかも良いですよ。

書込番号:11775393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/08/17 20:11(1年以上前)

 あっ!もう一つお尋ねです。
オリンパス・ソニーのデジイチには本体に手ぶれ機構が付いています。
P90にも付いています。でも、D5000には本体に手ぶれ機構は付かず、レンズについていますが・・・。
この違いは撮影時やプリント後に影響や?変化が現れますか?

書込番号:11775404

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/17 20:14(1年以上前)

>この違いは撮影時やプリント後に影響や?変化が現れますか?

撮影時はファインダー像が安定しますので撮りやすいです。プリント時には関係ありません。

書込番号:11775414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/17 20:19(1年以上前)

D5000のキットレンズを使ってる限りは、ボディ内手ぶれ補正でも
レンズ内手ぶれ補正でも、さほどの差は感じないと思います。
ブレの補正能力(写り)は殆ど差がありません。
違いを感じるとしたら、望遠レンズを装着した時に、
ボディ内補正だとシャッターを切る瞬間だけ手ぶれ補正が稼働する
αやPentaxと違って、レンズ内補正はファインダーの像が安定するので
撮りやすいという人も居ます。私の場合は200mmや250mmなら、
ボディ内補正でも全く不都合は感じませんが。

 ただし、単焦点レンズの明るいのが使いたいってなった場合は、
超高額なバズーカみたいなレンズなど、限られたレンズでしか
手ぶれ補正が使えないと考えた方が良いです。

書込番号:11775442

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/17 20:24(1年以上前)

>この違いは撮影時やプリント後に影響や?変化が現れますか?

レンズ内手ブレ補正のメリットは、望遠レンズで顕著です
望遠レンズでは画角がせまいのでちょっとしたゆれでもファインダー像が揺れて被写体を捕まえずらくなりますがレンズ内だとファインダー像が安定するので手持ち望遠での撮影が楽になります。

レンズ内補正の効果はこちらのキヤノンのサイトがわかりやすいです
http://cweb.canon.jp/ef/is-special/merit/index.html

それとプリント後に影響は一切ありません

書込番号:11775454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/17 20:28(1年以上前)


先ほどのは「安定したファインダー像」を選ばなければならないので
こちらを

http://cweb.canon.jp/ef/is-special/merit/finder/index.html

書込番号:11775478

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/08/17 20:40(1年以上前)

D5000はコストパフォーマンスに優れた良いカメラだと思いますが、鉄さんにとっては「どうなの?」という側面もありますよ。

【 D5000が置きピン出来ないって、本当でしょうか?】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9696194/

タイトルは半分意味が違っていて

・マニュアルモードで
・ライブビュー(使えればの話)で
で可能なのですが、AF-Cで「フォーカス優先」のみというのは、出来る・出来ない以前にとても都合が悪いのではないでしょうか?

もっと仕様の細かいところをつつきまくった方がいいと思うけど…。

書込番号:11775537

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/17 22:09(1年以上前)

こんばんは
先ずは お考えの、Wズームキットを買われたら良いです。
欲しい物、足らない物は直ぐに判ります。
三脚も 使って見てから、買い換えが必要かどうか判断されたら良いです。

書込番号:11776008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/17 22:23(1年以上前)

鉄おやじさん、はじめまして

撮り鉄メインにD5000では、心もとない感じがします。
D5000が悪いという意味ではないのですが、使っていくうちに不満がでそうな予感がします。

もちろん、予算や鉄おやじさんの写真にかける情熱等を考慮しなければいけませんが…本気で取り組まれようとお考えなら、D300Sクラスが良いのでは???

D300Sであれば、ボディが格段にタフで、視野率も100%、AFフレームの広さや連射性能等、撮り鉄目的の使用にピッタリかと(^◇^)
使用できるレンズのバリエーションも格段に増えますし、望遠レンズを使用した時のバランスや使いやすさも比べようもない位快適だと思いますよ。

個人的な感想でしたので…D5000に決められておりましたら、スルーしてくださいね!

書込番号:11776084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/17 22:38(1年以上前)

私はD5000ユーザーで鉄道は撮らないので良くわかりませんが、D5000のムック本に鉄道写真家の中井さんの撮影体験記が載ってます。

流し撮りはAF−CとダイナミックAFで問題なし。
置きピンも、各AFモードがシャッター優先にできないのが難点だが、ピント合わせ後、マニュアルフォーカスに切り替えて問題なしとしてます。

D5000は使いやすく故障も少ないし、いいですね。

勉強しようという気にさせてくれます。

ムック本は写真入りでわかりやすく、あると便利ですよ。

書込番号:11776209

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/18 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

停車中 VR18-55

通過中 VR55-200mm

停車中 VR55-200

D5000で鉄道も撮りますが、走行写真は少し弱いかなと言う印象です。これは連写数が少ないからだと個人的には思っています。
停車中の写真や走行中の写真を何枚か出させて頂きます。

もし、予算的に余裕が有るのなら初級機よりも中級機をお勧めいたします。

書込番号:11778190

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/18 16:18(1年以上前)

連写に拘るのならD300S以上にしないと意味ありませんよ。
そもそも鉄撮りってそんなに連写を多用するのですか?一発必中で撮るものだと思っていました^^

書込番号:11778983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/08/18 17:01(1年以上前)

手ブレ補正が必要な場合、

手ブレ補正がカメラについている方がコスト面では良いと思います。

レンズを買う場合、コストが高くなったり、大きく重くなる場合があります。

それに、単焦点レンズは手ブレ補正機能付は無い場合や少ないです。

レンズ内手ブレ補正機構はファインダーの画像の揺れも補正される。

レンズごとに補正機構を最適化できるので高い補正効果を期待できる。

補正用レンズや駆動系を追加で組み込むので、レンズが大きく重くなる場合がある。

レンズ内手ブレ補正機構は手ブレ補正をオンにすると、

画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるため画質が劣化する。

総コストが高くなる場合があります。

手ブレ補正がボディにあったほうが、手ブレ補正が必要な場合、

基本軽量コンパクトで、コスト面でも良い気がします。

レンズ内手ブレ補正のレンズを付ければファインダー画像の揺れも補正できますので、ボディに手ブレ補正機能があったほうが両方選べて良いと思います。

重さ、大きさが気にならない、お金をかけられるなら良いと思いますが。


マクロレンズは手ブレ補正があったほうがいいですよ。

タムロン90mmF2.8けっこう気にいっています。

機種はD5000ではありませんが、手持ちで撮りました。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-14/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-27/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-34/

書込番号:11779110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/08/18 19:15(1年以上前)

 多数の方からのご回答に感謝、感謝!です。
上機種のD30を勧める方も(撮り鉄用に)ありましたが、価格に驚き!で手が出ません(汗)。
撮り鉄での連写はマレに撮る程度で、並行撮り・鉄橋・トンネル出口・急坂が主なのでD5000に耐える三脚を購入後に検討します。
 望遠レンズで付属の55−200mmで撮り鉄は、皆さんのご指摘では望遠不足気味なので別サイトで検索すれば・・、70−300mmのレンズがD5000に装着可能を知りました。
では、シグマ製ー¥3万・ニコン製ー¥5万の価格差がありますが、純正だから高いのでしょうか?
素人は安いシグマ製の購入は控えた方が賢明ですか?(どこが違う?)
 何度の質問をすみません。

 P90は皆さん言われる通りサブ品としてマクロ等に使います。

書込番号:11779590

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/08/18 19:25(1年以上前)

>安いシグマ製の購入は控えた方が賢明ですか?(どこが違う?)

シグマの70-300は超音波モーターでないのでAFが遅いです。鉄撮りなら最低でも純正VR70-300がいいと思います。
ここでケチルと後悔します。

書込番号:11779622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/19 02:32(1年以上前)

>素人は安いシグマ製の購入は控えた方が賢明ですか?(どこが違う?)

私、もっと安いもっと古いシグマを使っています。
ただ、今回の場合・・・純正が良いと思います。

ちなみに・・・間もなくD3100という機種が出るようです。
Wズームのキットレンズの望遠が「55-300mm」になるそうです。
将来フルサイズに・・・と、お考えでなければ候補にしてみてはどうでしょう?
というか初めてのデジイチなら最新のD3100Wズームキットそのものにするのもいいかもしれませんね?

書込番号:11781553

ナイスクチコミ!0


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2010/08/19 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

鉄おやじさん

はじめまして、こんにちは。私は以前D300を使っていましたが連射性能とカメラ自体の質感さえ気にしなければD5000はお勧めです。キットレンズの評判も良く差額を考えればダブルズームキットがお買い得です。

望遠が必要であればニコン純正のVR70−300をお勧めします。上手く言えませんが値段を考えるといいレンズです。そうなるとしっかりした三脚も必要ということになると思います。量販店でちょっと試してから購入するという手もありますね。

最近このカメラの塗り絵機能にハマっています。

書込番号:11783316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/19 19:56(1年以上前)

RODEC1200MK2 さん,
こんばんは

>ちなみに・・・間もなくD3100という機種が出るようです。
>Wズームのキットレンズの望遠が「55-300mm」になるそうです。

この情報源はどこからですか?

書込番号:11784068

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/19 21:11(1年以上前)

>この情報源はどこからですか?

 情報源もなにも9月16日発売です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/

書込番号:11784450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/08/19 21:31(1年以上前)

沢山のご回答に驚き!と感謝の気持ちです。

 RODEC1200MK2さん、今新製品ニュースでD3100Wズームキットの発売を知りました。
700mmズームレンズが付属付きで、D5000と再度比べて購入を決めます。

 購入前の素人には色々参考になりました、購入後もよろしく。

書込番号:11784560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/19 22:16(1年以上前)

小鳥 さん、こんばんは

>ちなみに・・・間もなくD3100という機種が出るようです。
>Wズームのキットレンズの望遠が「55-300mm」になるそうです。

>情報源もなにも9月16日発売です。
nikon社の正式発表が8/19午後なのに
RODEC1200MK2 さんの「11779590」の記事で
2010/08/19 02:32 で「正式発表前」にコメントしていますけど?

書込番号:11784847

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/19 22:39(1年以上前)

>2010/08/19 02:32 で「正式発表前」にコメントしていますけど?

 え? 色々なサイトで噂になってましたよ。
 そのサイトを知りたいのですか?

 例えばそういう噂をまとめている、デジカメinfoとか有名ですね。
http://digicame-info.com/
 最近では……、8月15日の記事がコレです。
http://digicame-info.com/2010/08/d31004.html

 また、日本より海外で先に発表される事も多いです。 

書込番号:11784997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/20 00:56(1年以上前)

>>鉄おやじさん

こんばんは。

>700mmズームレンズが付属付きで、D5000と再度比べて購入を決めます。

300mmですね。
みなさんお勧めのVR70-300mmより多少安価で済みそうな感じですが、
VR70-300mmはあれはあれで可哀想なくらい安価なのに高性能なレンズです。

また、確認は取れていませんが新DX望遠ズーム「55-300mm」はM/Aモードが無いのでたぶんフルタイムマニュアルでは無いと思われます。
前玉がクルクル回りますからPLフィルターを使いたくなった場合使い勝手が悪いです(ちょっと?不便と解釈して下さい)
逆にいうとPLフィルターを使わない、フルタイムマニュアルに拘らないなら気にしなくても良いです。

DX55-300mmはワイド側55mm〜使えるのと約200g軽量なところは大きなメリットですね。
D3100発売日まで待てるようでしたら店頭でD5000やVR70-300mm共々触って比べるのが一番だと思います。
楽しみですね。


鉄おやじさん 横レス失礼します。

>>トナミ2さん

小鳥さんが仰った通りです。
ネット上で新製品の噂はよく上がっています。
ガセ?ハズレ?ネタも多いですが(汗


>>小鳥さん

こんばんは。
フォローありがとうございますペコリ

暑いですね〜。
そちらもかな〜り暑いんじゃないでしょうか?
ご家族共々お体に気をつけてくださいませ☆

そうそう、そういえば我が保育園の参観での撮影が禁止に!!!
逆転サヨナラされた感じとでもいいましょうか・・・。
あれは何だったのか・・・まぁ従うしかありませんが(号泣
どうやら他のクラスの参観状態が凄かったようです(滝汗
では。

書込番号:11785761

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング