VSA-919AH
「ドルビー TrueHD」「DTS-HD マスターオーディオ」のデコーダーやPQLSを搭載したAVマルチチャンネルアンプ(HDMI入力3系統)。価格は82,000円(税込)



この機種に興味があるのですが、田舎なので実機を見る機会がなかなかありません。そろそろ発売も開始され、使用されている方もいらっしゃるのでは?と思いますが、インプレなどでご紹介頂けないでしょうか?
書込番号:9748090
1点

T・C Affairさん
はじめまして。別スレで質問していたものです。
先日、919AH買いました。
正直これまでは、10年くらい前のYAMAHAのセットもの(VS−10)ですし、
単体で買うのは初めてなので、あまり役に立つ感想はいえないのですが・・。
音は虚飾がなくストレートに表現されているように思います。
音の分解が良くなった気がします。(あくまで素人耳)。
スピーカーのせいもかなりあるかと思いますが、若干音が硬く感じます。
MACCはすごいですね。セッティングできない私のような素人には
かなり便利です。
ただ、ここまでは最近の他社製品ならやっぱり同じようなのかなぁと思っています。
機能的には、まだマニュアルみながら、いじっている最中なので、
わかりませんが、スタンバイでスルーはKUROLINKでないとできないように
見えます・・。
あと音声のTVへのスルーを記憶できるのですが、スルーにするとメモリの切り替えができないのは不満です。(こういう使い方をする人は少ないでしょうが)。
私のように、音声メインでAVアンプを入れている限りはいいものだと思います。
画像のアップコンとか考えるのであれば、1019AHがいいですし、
スタンバイスルーなら、ONKYO 607あたりになるんでしょうね。
PQSLは試してみたいのですが、プレイヤー買わないとなぁ・・。
とパイオニアに戦略(?)にはまりそうです(笑)。
本当はLX52が第一候補だったのですが、奥行きで断念。
マランツSR6003は在庫がなく断念。
ソニー3400ESはデザインで断念。
ONKYO607は高さで断念。
と機能や音といった本質以外の部分で消去法的選択だったのですが、
値段を考えるといい選択だったと思います。デザインもいいですし。
あまりいい感想になっていませんが、もうちょっとマニュアル読み込みます。
(まだフロント3chだけで、サブウーファーやリアスピーカーの設置をしていない
ので、サラウンドについては、あまり語りません、設定が完了したら報告します)。
書込番号:9778933
2点

legtakuさん
レスありがとうございました。
暫く掲示板を見ていなかったのでお礼が遅れました。
大きなご不満はなそうですね。
自分の場合、普段はAVアンプを使わずにTV本体で視聴する予定です。
映画やBSでスポーツイベントなどを見る時だけになりそうです。
それとipodで2chも使いますが、聞き込むというよりBGMとして。
そういう使い方ならこの機種は良さそうに感じました。
あとGUIの使い勝手は如何でしょうか?
これはちょっと気になりますね。
サラウンドの視聴と合わせて、アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:9802366
1点

T・C Affairさん
こんにちは。
GUIは特別不満はないですよ。
直観的にいけるかと思います。
ただ、マニュアルがちょっと複雑です。
私が素人だから・・なのか、分かりづらいです。
(すでに、ダウンロード済みですかね?
まだなら、見てみてください。)
サラウンドはリアがまだですが、サブウーファーは加えました。
3.1chですが、概ね満足です。
3.1chなので包まれ感まではいきませんが、
音の分解がいい感じがします。(これまで使っていたものがものだけに・・)
私も、普段はTVはTV音声で聞きます。
映画のときだけ、アンプにしています。
あと、CATVなので、当初はSTBからアンプ、TVへと
HDMI接続していましたが、気軽にCATV見たい時に
アンプをONにしたり、入力変えるのが面倒なので(HDMIリンクは使えない機種)、STBから直接TVへHDMIでつないで、TVからの音声を
光でアンプにつなぐように変えました。
学習リモコンとか駆使すれば別にいいのですが、
結構、熱はもつし、電気も節約ということで・・・。
それと、不具合っぽいのですが、電源を切ってしばらくすると、
1/3くらいの確率で、リモコンから電源が入らなくなります。
(一度、本体でONにするとリモコンも効く)。
こちらはメーカーに問い合わせ中です。
初期型のサガでしょうかね・・。
5.1chの感想がなくてすいませんです。
書込番号:9832669
1点

legtakuさん
レスありがとうございました。
GUIも良さそうですね。ますます前向きになりました。
接続の件、とっても勉強になりました。
小生もSTBとブルーレイの接続を考えていまして、
legtakuさんの配線だとシンプルで良いなーと思いました。
早速TV側の音声出力を調べたところ、
HDMIで入力された音声の光出力はNGでした。
しかし、アナログ入力された音声の光出力はOKみたいです。
いろいろとメーカーにも思惑があるようで、
なかなか上手く行きませんが、もう少し勉強してみようと思います。
書込番号:9845862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > VSA-919AH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2012/02/06 17:33:53 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/23 10:16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/12 22:10:43 |
![]() ![]() |
12 | 2010/08/30 20:24:38 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/12 20:37:18 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/20 17:54:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/02 17:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/19 17:55:47 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/26 7:18:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/19 23:14:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





