『Pentaxデジイチの中でカリスマ性のある機種は何だと思いますか?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『Pentaxデジイチの中でカリスマ性のある機種は何だと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

皆様 こんにちは 度々すいません。ペンタK7のスレですが メーカー問わずデジイチをお持ちの全ての皆様に質問したい事があるのですが……………………………… 皆様の中でカメラの性能や機能は別にして、また所有している、いないに関わらず、pentaxデジイチの中でカリスマ的な存在感のある機種は何ですか? しかも1機種のみ選ぶなら。私の友人にこの事を質問したら、「勿論 ist d、ペンタが技術を結晶させて作り上げた 初デジイチだから!」だ、そうです………… 私は個人的にはK7ですが、果たして皆さんは…………? 話しは変わり銀塩では「LX以外にないだろ〜」と そいつにいったら 「SP! 絶対にずっと歴史に残るカメラ!」と 付き変えさせられてしまいました………… 勿論、カメラに対する見方も人それぞれ あると思いますが………… 知ってどうこうしようとかは、思いませんが、よろしければ是非 教えて下さい!

書込番号:11558735

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/29 01:46(1年以上前)

あなたの友人と同じです。
*istDです。
初作品は基本に忠実で好感が持てました。
そのときに使えるデバイスと既存のパーツの組み合わせで商品化には苦労はしていると思いますが。
ちなみに、私は持っていませんが友人が使用しています。

書込番号:11558744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/29 01:53(1年以上前)

持ってないけど、「K10D」かなぁ。
その年のカメラ賞で三冠したんでしたっけ(詳しくは覚えてないんだけど)。
その時はまだコンデジを使っていて、とてもデジイチなんて使えると思えなかったもの。

K10D、今でも欲しいと思うときはあるけれど、そのお金があればレンズを買うと思うので、ちょ
と無理かなと。自分の中では、このK10Dが一番カリスマ性がありますね。

書込番号:11558757

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/29 08:44(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん、こんにちは。

今使ってて、かなり気に入ってるんでK-7と言いたい所ですが・・・・
性能・機能は別とすると、私はK10Dですかねぇ。
デジイチ業界に、かなりのインパクトを与えたモデルだと思います。
そして、かなりのアンチを引き寄せたモデルでも(^o^;
K10Dの登場があったからこそ、今のK-7ができたんではないかと。
三冠モデル(世界3大カメラ賞受賞)、伊達じゃないと思いますよ。

書込番号:11559274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/29 10:07(1年以上前)

カリスマは知りません!


が、えぽっくめ〜きんぐ、でしたらやはり K10D で決まりではないでしょうかね?
アレでペンタックス復活のイメージが作れたおかげで、その後ホヤになった時も、カメラ部門おとりつぶしを免れた、と想うのですよね。
istのままだったら、たとえカメラ的によくとも、645D発売まで部署存続してられなかったのでは〜?

書込番号:11559509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2010/06/29 10:50(1年以上前)

ありがとうございます。K10dは存在感がありますよねぇ− 勿論、カメラに対する嗜好や哲学も人それぞれですが、LX とか、ライカのカメラみたいに 流行に左右されず ずっと持って、使いたいカメラって デジイチの中では 少なくてカメラに限らず デジ物の宿命なんでしょうかね?極論していえば、 デジイチの中で 機能、性能、云々よりも何回故障して修理しても 一生 死ぬ迄 使いたいカメラ、というのは 本当にないような気がします。 だから 中には デジタル時代になってもあえて高いお金払い、LXやMXやK2など 購入する人も少なくないんでしょうね。 〜 使い手に夢や希望を与えてくれるカメラ〜なんて 大袈裟ですがデジイチの中で 私の中ではK7かな〜?と 思ったりしています。

書込番号:11559616

ナイスクチコミ!1


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 13:12(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん、こんにちは、
私は、*istDやK-7もいいと思いますが、何と言っても、HOYAと合併問題のさい、ペンタックスが無くなるかもしれないと…?噂があった時に、ペンタックスが社運を掛け発表した、渾身のK10Dが、何と言ってもカリスマだと、思います。
今では、当たり前の機能ですが、K10Dの当時の機能は、カメラ業界に、激震と革命をもたらし今のデジイチの発展に繋がったカメラと思います。
私は、K10Dに一票

書込番号:11560081

ナイスクチコミ!5


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/29 17:03(1年以上前)

istD。

理由:ペンタらしくちっこい
   でもペンタプリズム
   2ダイヤル
   古い割りに画質いい
   古い割りに液晶の発色がニュートラル

あ、でも1万円ちょっとで売られててカリスマは全くないかも。

書込番号:11560806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/29 20:10(1年以上前)

カメラグランプリのK10dが人気ありそうですね。しかし意外とK7の方は少ないですね………… 皆さん、ありがとうございます。

書込番号:11561477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/06/29 22:51(1年以上前)

デジタルカメラはイメージセンサーが発展途上なので、フィルムカメラのように古いカメラのステータスが高いまま残りにくいですね。
ただ*ist Dシリーズなど初期のデジタル一眼カメラはオールドレンズにやさしいのでまだまだ使えますね。私は手放してしまいましたけれど。
やはり今はK−7が一番では。フィルムカメラのころから数えて、ペンタックスがファインダー視野率100%を初めて実現したカメラですよ。あのペンタックスLXは95%だったか98%だったか。
K20Dからいきなり小さくなったのがすごいですが*IST D同様、メモリカードがとり出し難いのが玉に傷ですね。
ペンタックスK−Xのカラーバリエーションも画期的!

書込番号:11562374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/29 23:02(1年以上前)

カメラのカリスマって何でしょうか?
カリスマとは本来、特別な魅力・人を惹きつけるものをもつ人物に対して使われる言葉です。
非人間的なものに使う言葉ではありませんよ・・・

エポックメイキングとかマイルストーン、歴史的カメラとかならわかりますが・・・
そういう意味では、ペンタックスにとって私は「LX」と「MZ-5」の二機種だと思います。
後にも先にも堅牢性とカメラの信頼性において、ペンタックス歴代のカメラの中でプロが
信頼して使えたカメラが「LX」だったと思います。
MZ-5に関しては、操作性やスペックなどに偏重しつつあった市場において、絞り・シャッター
という根幹の操作性をMF時代に戻した事で、写真の基本を学べるカメラがフィルムAF一眼の
機種の中でもっとも手ごろに手に入ったのがMZ-5だったかと。
(事実、NewFM-2とならび写真学校でも積極的に採用されていましたね)

デジタル一眼レフに関しては、全くありません。*istDを出した後にマイナーチェンジを
繰り返して他社に遅れを取ってしまったのが事実。K10Dも当時としては画質のよさを感じ
ますがいかんせん物としての陳腐化が早く、それまでの*istDの操作性とデザインを無視し
たところはマイナスです。SDMレンズなどが*isdD世代ですら使えなくなってきている現状
もなんとも・・・・同世代のEOS40DやD200が市場できちんと評価されそれなりの値段で取
引されているのに、K10Dは2万円程度にまで落ち込んでおり見向きもされていません。

K-7と645Dについては、現行機種ですし評価はこれからではないでしょうか?

書込番号:11562434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/29 23:07(1年以上前)

初心者投稿だし、ベースノートにある「存在感のある機種は何」に対して答えました。
タイトルはともかく、そちらでは「カリスマ的な」と書かれているので(人で言えば)を補って判断しました。
でも、正してくれることは勉強になります。

書込番号:11562458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/29 23:13(1年以上前)

別機種

こんばんは。
DS&DS2に一票入れときます。
コンパクトボディへの全部載せ(手ぶれ補正とハイパー操作系以外)という
コンセプトはK-7に受け継がれてるし、グリップの形状は唯一無二で秀逸です。
会社の都合で似たモデルを連発したのはマイナス点ですが、
じっくりのんびり撮る分には、今でも十分通用すると思いますよ。

書込番号:11562500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/29 23:18(1年以上前)

あ、すみません「SP」もあげときます。
あれは製品としてどうのこうのと言う訳ではなく、一眼レフというものを
まともに使えるようにした最初の機種ですのでね。

デジタルは別にペンタックスに限らず、中々歴史に残るカメラというのは難しいと
思いますよ。まだ発展途上の時期ですので・・・
代表的な機種としては、初めて100万円を切ったD1、買える値段で出したD100とEOSD30、
誰でも使える値段でフルサイズを市場に出したEOS5D、一気に普及価格帯に持ってきた
KissD初代、手振れ補正を内蔵したα100、ハイパーマニュアル&22bit処理を実現した
K10D、初めて中級機で秒5コマと動体に使えるようになったD200&EOS20D、天文写真に
特化したEOS20Da、スポーツカメラマンが「これならデジタルに移行できる」としらし
めたEOS-1D、ニコン復活のD3、80万円と破格の中判デジタル645デジタル、M型のフィルム
を捨てることができるM9・・・・

上記の現行機種の話は別として、過去のエポックメイキングの機種を今、安いからという
理由以外で、あらためて買いたいと思うでしょうか?
おそらくK10Dを買うのであれば、K-7のほうが満足度は高いでしょうし、EOS5Dも今と
なってはD700やα900、5DマークIIから見れば大きく見劣りします。
デジタル物については当面、こういう状況だと思いますよ。

フィルムカメラに関しては、ある程度のレベル以上のレンズを使い、同じフィルムを使えば
カメラ本体機種を変えても取れる画質には差はありません。ただデジタルはフィルムの部分
まで含みますので、最新機種ほどどうしても優位というのはしょうがないですよ。

書込番号:11562525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/29 23:29(1年以上前)

皆さん 本当にありがとうございます。 奥州街道さん ひとつに絞りこむのも 難しそうですね フッフッ(笑) 自分で立ち上げておきながら 皆さんの意見聞かせて頂くのも 本当に面白いです。

書込番号:11562569

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/29 23:49(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん こんばんわ

なかなか面白いスレですね。

カリスマとはいえませんが、K10Dが最後のペンタプリズム搭載CCD機で貴重な存在ではないかと思います。
昨今、高速、高感度、低消費電力のCMOSが主流ですが低感度でのCCDの色味はやはり魅力があります。

最近ではコンデジ並みの価格で中古が入手できますので、レンズやCMOSでは出せない独特の色味を求めて一台持つのもよいかもしれませんね。

書込番号:11562662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2010/06/30 18:21(1年以上前)

potaachさん K10dも 中古で安く買えますよね〜 K7も次機種が出れば 何年後か、中古で3万位で 買えるようになったりして…………

書込番号:11565073

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/30 20:16(1年以上前)


まぁ「カリスマ」という言葉の本来の意味はともかく、↓やっぱ コレじゃない ですかねー。

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20091016.html


デジタルカメラという工業製品に、クリエイターの手描きの顔、ってのは画期的だと思います。



書込番号:11565562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/30 20:29(1年以上前)

カメラのカリスマってなんだよw

だけど

個人的にはK100Dです。
初めて買った機種ですからね。
手ブレ補正が、一番の動機かな?

書込番号:11565623

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/30 23:41(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん、こんばんは。

ご友人(=そいつ)に1票! 良いセンスしてます!

書込番号:11566694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/30 23:55(1年以上前)

カリスマ性(笑)とCCDに惹かれてK10Dは買いました。
使ってみてなんとなく思うのは・・・誰にも媚びてないカメラだなぁという感じ(※単なるイメージ)です。
PENTAXのロゴが横長なのもカッコいいです。
いまはまだK10Dに撮らされてる気がするのではやく使いこなせるようになりたいですね。。。

書込番号:11566765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/07/01 00:07(1年以上前)

皆さん ありがとうございます! K10dは本当に人気ありますね いろいろ いろんな方の意見聴かせて戴き 楽しいです。ist dも7年前とはいえ よく出来たカメラですよね。 まだ愛用している方も多いと思います。皆さん、レス、ありがとうございます。

書込番号:11566835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング