『室内子供撮り用にストロボを考えているのですが』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『室内子供撮り用にストロボを考えているのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

室内での子供撮影用にストロボを購入しようか悩んでいます。

そろそろ1歳を向かえようという子供で、日に日に動きが活発になってきてます。
部屋の明かりを全て灯けた状態で、あまり動かなかった今までですら、
『ISO:200〜400 F値:2.5〜2.8 SS:1/30前後』←絞り優先
でしたので、被写体ぶれを起こすことがありました。

以前こちらで露出についてご相談させてもらった際に教えてもらった、「ISOを上げたり」
、「RAW時にISOを+にする前提でSSを上げて撮影したり」するという手段もあるのですが、
今後の勉強もかねてストロボでの解決は出来ないものか考えてます。


以上、前置きが長くなりスミマセン・・。
分からないことが多すぎるので(T_T)、箇条書きでまとめますと、、

・純正のストロボで540,360,200と3シリーズ出ていますが、今回のような場合はどの
 ストロボを選べばよいでしょうか?

・キヤノンのカタログを見たら、ガイドナンバーごとのストロボ到達距離がありました。
 実際はバウンスさせて使うことになると思いますが、どの程度の到達距離を
 見ておけば問題ないでしょうか?
 (子供から天井や壁までの距離は大体2.5mくらいで、天井は白色です。)

・先日ここのスレでシグマからPENTAX用のストロボが出ていることを知りました。
 スペックだけ見たら純正のものよりいいのかなと感じましたが(といっても
 ガイドナンバーやバウンス角度、重さなどしか見てませんが・・)、
 やはり純正の方がいいでしょうか?

以上、まとまりのない長文失礼しましたが よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:12773161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/11 21:40(1年以上前)

こんばんは。

ストロボに限っては予算と体力の許す限り大きいのを買って下さい。
金額と重さを除けば、完璧に大は小を兼ねるです。

書込番号:12773193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/11 22:03(1年以上前)

外付けストロボは、可能であればGNが最大のものを買われておいたほうが無難です。
携帯性を重視されるなら別ですが。

個人差もありますが、ストロボと三脚は、どんどん大きいものがほしくなることが間々あります。
小さいものもそれなりの使い道はありますが。バウンスできるものもほとんどありませんし。

そして、予算的に可能なら、最近のストロボは純正が無難だと思います。

書込番号:12773268

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/03/11 22:03(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんは。
自分は室内での子供撮影、6歳と8歳を撮ってますが、
普段は外部ストロボはでかく邪魔なので、
FA35mmF2の明るいレンズで頑張っています。
それでもやはり綺麗に撮りたい時には、ストロボ使います。
先日お雛様の前にいる時に、バウンスさせたり、
デフューザー付けて直射したり、アレコレ試しました。
純正であれば540以外の選択肢は無いと思います。
というのも、首が横に振れるのは540だけだからです。
他では、縦位置撮影時に、バウンスさせることができません。
シグマのは、スペックはいいですが、相性とかたまに報告されていますね。
まぁそれでも、長く続いているシリーズなので、使えないことはないと思います。
極たまにしか使わないのであれば、安価なシグマの選択でもいいと思います。

ということで、私の一番のおすすめは、やはり540です!!

書込番号:12773269

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/11 22:09(1年以上前)

 
こんばんは。

ことストロボに限れば私のお勧めは AF540FGZの一択です (^^
大光量とコントロール可能な機能、首振りや純正の安心感で AF540FGZ以外お勧めしません。

いろいろ工夫する苦労をいとわないって事であれば他のストロボでも構わないのですけど。

書込番号:12773287

ナイスクチコミ!2


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/11 22:26(1年以上前)

200はそもそも首振りが縦も横もできずバウンスできません(ストレートのみです)スレーブもありません

360でも2.5M程度なら光量は大丈夫と思いますが、横しかバウンスできません
(ワイレヤスでスレーブで使えますから、室内でスタンド立ててセッティングするなら縦撮りもバウンスできますが、
動き回る子供相手ではなかなか面倒じゃないでしょうか?)

そのような手間が面倒と考えるなら、540で決まりでしょう

シグマのペンタ用はこれでしょうか?純正より若干は安いですが、まだレビューゼロですね
人柱覚悟ならばどうぞ^^;
http://kakaku.com/item/K0000233757/

でも、御予算があれば、最初の一台目は純正が悩まなくていいですよ
社外品だと調光が適切なのか迷ったりしますが、基準(純正)が無いですから、ズレてても補正しないままだったり^^;

書込番号:12773340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/11 22:28(1年以上前)

AF540FGZでイイと思いますなぁ。

電池四本であの大きさで重くて大きいですがネ、使用用途に制限は出ないと思いますなぁ。

予算が苦しいなら、360しかないと思うんですがネ、何とか540にすべきでしょうなぁ。

書込番号:12773347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/11 22:40(1年以上前)

こども撮りメインでAF540FGZ買いました。ボディはK20/10/istDs/Dです。
使ったのは最初の一日だけです。1年以上眠っています。
私のようにすこしでもめんどくさいのや重いのが嫌いだったり不精・ズボラな人間は
35mmF2とか50mmF1.4(ようは明るいレンズ)買ったほうが100倍幸せになれると思います、、、

書込番号:12773377

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/11 23:38(1年以上前)

純正、Sigma以外に、Metzという選択肢もありますよ。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3_sibori.html
Pentax用のSCAアダプタで、TTL等に対応します。

勿論、汎用タイプを購入し、マニュアルで設定するという方法もあります。

> どの程度の到達距離を見ておけば問題ないでしょうか?
バウンスは様々な条件が重なるので一概には言えませんが、白色でしたら光量ロスを考えると6m程度でしょうか。
因みに私はSekonicのフラッシュメーターに頼りっぱなしです。

> ガイドナンバーやバウンス角度、重さなどしか見てませんが・・)、
最新型である分、性能は良さそうですね。バウンスも出来るみたいですし。
因みにGNは、どの画角でどのGNになるかが重要です。
GNは高いけど、望遠でしかその数値にならないから困った、ということにならないように。

書込番号:12773539

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/11 23:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます(__)
多くの方が純正540を勧めて下さいました。予算が厳しいのでしばらく見合わせることに
なりますが、ストロボを買う時はこれにしようと思います。

>F2→10Dさん
・「大は小を兼ねる」なんですね。
 同じスペックでも設計の味付けが異なることで好みが分かれるレンズと比べて
 (例えが上手くないですが・・)、ストロボは単純に「大は小を兼ねる」という
 ことなんですね。


>αyamanekoさん
・今のところ自宅でしか使うことを考えておりませんので、携帯性は二の次に
 してます。

 >>予算的に可能なら、最近のストロボは純正が無難だと思います
→シグマに比べて540は設計が昔なのかな?と思ったことと、シグマが安かったことが
 選択肢に入れている理由です。
 ストロボの設計に「古い」も「新しい」も無いんでしょうか?
 (=少しくらい古いものでも全く問題なし?)


>やむ1さん
・シグマも首を横に振れるみたいですが角度は540の方が大きいようです。
 ただ、ガイドナンバーが540より大きいことと、(わずかですが)540より軽いこと、
 それと安いことが選択肢に入れた理由です。
 相性は考えてなかったです、ありがとうございました(__)
 相性が悪いとどんなになるんでしょう、気になるので調べてみます。

 P.S.HP拝見しました。地震の被害に遭われたようですね。
   ご無事で何よりです。
   私も親戚が関東方面にいてしばらく連絡付かなかったので気が気でなかったです。
   さきほど無事が確認できました。


>delphianさん 
・「いろいろ工夫する苦労」というのが、いわゆる、純正かそうでないかの差なのですね( ..)
 具体的には純正でないとどのような工夫をすることになるのでしょうか。
 智慧さん が書かれている「調光に迷う」ということでしょうか。


>智慧さん 
 >>動き回る子供相手ではなかなか面倒じゃないでしょうか?
→確かにそうですね!
 やはり、みなさん勧めるように純正540が良さそうですね。

 
>馬鹿なオッサンさん
・540が良いということですね、了解しました。
 ちなみに電池4本でどの程度(何回くらい)もつのでしょうか?
 やはり充電式のバッテリーが便利でしょうか。


>ざんこくな天使のて〜ぜさん
・実はすでに「50-1.4」や「シグマ30-1.4」を使ってこの有様です(*_*
 これは、うちの照明が相当暗いということですね・・。
 
 
>Eghamiさん
・「6m」というのは撮影者から被写体までの距離でしょうか、撮影者→天井→被写体の
 距離でしょうか。素人質問でスイマセン・。
 
 >>因みにGNは、どの画角でどのGNになるかが重要です
→あっ、確かにシグマのカタログを見たら、GN61は望遠側の数値でした。
 540が謳っているGN54は85mm時で、シグマの85mm時のGN56と同程度でした。

書込番号:12773574

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/12 01:16(1年以上前)

> aloha0044さん
>・「6m」というのは撮影者から被写体までの距離でしょうか
説明不足ですみません。
撮影者-天井-被写体の距離に、光量ロスを加えたものです。

因みに我が家は天井約3m程。
GN45のストロボをバウンスさせ、フラッシュメーターで測定したらISO100 F4.5を示しました。
距離は6mですが、光量ロスを加えると10m相当ということになりますね。
(GN45 / F4.5 = 10m)

が、直射光を測定したら、GN25程でした。
古いストロボなので性能が落ちているのかもしれません。
つまり25/4.5=5.5m
天井が白だと、光量ロスは殆ど考えなくて良いのかもしれません…。


> →あっ、確かにシグマのカタログを見たら、GN61は望遠側の数値でした。
>  540が謳っているGN54は85mm時で、シグマの85mm時のGN56と同程度でした。
そうなんです。数字のトリックです。
バウンスさせる時は、光をより多く回す為、35mm位が使い易いと思います。

バウンスが使えない時、少し役立つ程度に、考えておけば良いでしょう。

書込番号:12773739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/12 10:03(1年以上前)

aloha0044さん こんにちは

 AF540FGZ、AF360FGZ、AF200FG、AF160FCと現行の4機種のストロボを持って
 います^^;

 バウンズさせて撮影するのであれば、首振りできる540、360が候補になると
 思います。
 360であれば、普通に構えた時に首を上に向けバウンズできますが、縦位置で
 撮影するとなると、そのままでは天井に照射することができません。
 アクセサリーを組み合わせれば、200、360でも対応してやれない事はないです。

 UN バウンスシュー
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html

 Nissin ニッシン ユニバーサルシューコード SC-01 SC-01
http://www.nissin-japan.com/jp/SC-01.html

 この2点を使用すれば、200であったとしても縦撮り時にバウンズ撮影は可能に
 なりますよ。
 私はこの2点も持っていますので、そのように使用した事もあります。
 ここまでするのであれば素直に540を購入した方が速いと思いますので上記の2つ
 のアクセサリーを使用する方法はお勧めしません。

 ストロボブラケットを使用する為にすでに汎用コードをお持ちで、あまり費用を
 かけたくないというのであれば360などでもと言ったレベルではと思います。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=342

 素直に540にされるのが、吉だと思います〜! 

 200を購入したのは、フィルター径の大きなレンズを付けると内蔵ストロボでは
 ケラレが生じてしまいますので、フィルター径の大きいレンズの内蔵ストロボ
 代わりという印象ですね〜^^;



 

書込番号:12774309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/12 21:13(1年以上前)

ありがとうございます<m(__)m>
やはり540が良さそうとのことですので、中古も視野に入れて手に入れようと思います。

>Eghamiさん
・経年劣化で光量が落ちることもあるかもしれないということですね、中古品も
 考えていたので注意します。


>C'mell に恋してさん
・アクセサリーの紹介ありがとうございます(__)
 C'mell に恋してさんが書かれているように、アクセサリーありきで考えるより、
 200や360などを買った場合に必要に応じてアクセサリーを買い足すのが良さそうですね。
 初めから540の性能が欲しい場合は素直に540を買った方が良さそうですね。

書込番号:12775964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/13 19:25(1年以上前)

aloha0044さん こんにちは

 横撮りでのバウンズのみしかされないというのであれば、360でも十分かも
 しれませんが、縦撮りでもバウンズしたいとなると540を購入されるのが
 一番だと思いますよ〜!!

書込番号:12778799

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/21 22:17(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
・返信が遅くなりすみません。
 縦撮りのバウンスも考えていますので、アドバイス通り540にしたいと思います。
 
 また、せっかく使うなら、カメラから離してのワイヤレス使用も挑戦したいの
 ですが、その場合、三脚での使用(=オフカメラシューアダプタFが必要?)が
 便利でしょうか。それとも、テーブルなどへの取り付け(=オフカメラシュークリップ
 が必要?)が便利でしょうか。

 使い方としては、子供の横などから光を当てて影を消した写真を撮ってみたい
 と思ってます。また、親戚の集まりなどで撮る室内での集合写真でも同様の
 使い方が出来ないものか考えています。

三脚はSLIKの「カーボン813EX」というのを1本しか持っていません。
 子供のいる部屋の中では少々大きいサイズです。
 
 個人的にはどこにでも付けられる(んでしょうか・?) クリップの方が便利かなと
 思っているのですが、実際の使い勝手がわからず悩んでいます(T_T)

 もしこれらアクセサリーをお持ちで、使い勝手などに差があるようでしたら
 是非教えて頂きたいのですが<m(__)m> 
 

書込番号:12806851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/22 13:53(1年以上前)

aloha0044さん こんにちは

 ワイヤレスでのストロボ撮影に関しては私は未経験者ですので、良い書き込みが
 できず申し訳ないのですが、詳しい方の書き込みを期待して待ちましょう〜!

書込番号:12809045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/22 15:46(1年以上前)

純正540には簡易スタンドが標準でついているようじゃ。
これを使えば平らで水平な所なら置くことができますじゃ。

540を三脚に固定したいなら、例えばエツミのアクセサリーを使うって手もある。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1152&page=1

ワイヤレスで撮るなら特にアクセサリーは不要じゃよ。カメラ内蔵のストロボと540が交信して適切な光量を決めてくれるはずじゃ。
でも光のコントロールって難しそうじゃから、やっぱり経験が必要かもしれんね。

書込番号:12809308

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/22 21:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
・了解しました、わざわざ返信頂き本当にありがとうございます。

>サル&タヌキさん
・簡易スタンドが付いているんですね。
 紹介頂いた三脚固定のアクセサリーは純正と比べて希価がやけに安いですね。
 純正は延長コード用のコネクタが付いている分高いんですかね。。k−7だと
 延長コードは不要のようですので、(三脚を使う場合は)ご紹介頂いたアクセサリーを
 選ぼうと思います。ご紹介ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:12810749

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/04/04 12:25(1年以上前)

先日、臨時収入が入ったこととキタムラのネットショップで限定
特価だったこともあり、540を購入しました。

まだ天井方向でのバウンス撮影しか試してないのですが、
子供がきれいに写ってとても満足しています。

ここで色々とアドバイス頂いたみなさんに、遅くなりましたが
お礼の連絡をしたくて書き込みしました(__)
今度もよろしくお願いします。

P.S.
先日は、地元の桜を観に行きました。
キヤノンをお持ちの方が沢山きておりましたが、メーカ関係なく
「いい写真撮れましたか?」みたいな会話が交わされており、
写真を通じて交流が出来るって良いなぁと改めて思いました。

書込番号:12857873

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング