『再び、ペンタに出戻るべくK-7、購入検討。しかし、レンズが…。』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『再び、ペンタに出戻るべくK-7、購入検討。しかし、レンズが…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

ちょうど一年前にペンタシステムを全て整理してキヤノンシステムに換えた馬鹿なオッサンです。

メーカーの素早いファームアップ対応で、ペンタ機にしてはやや「嵐(=荒らし)の船出」となって一時はヤキモキもしたK-7ですが、ようやく落ち着きを持てそうな状況になりつつありますな。

やはり、ペンタの「雅」とか独特の画像が好きでして僅か一年で「複数マウントはしない!!」という自己不文律をアッサリと破棄してK-7購入しようと思います。

実機はまだ触った事が有りません。
横浜ヨドで二回も「遠巻き」に見るしか出来ず、職場は新宿フォーラムまで徒歩で10分圏内であるにも拘らず、なかなか行けませんなぁ…。(泣)

数少ない不安は小型なので手の大きい私でシッカリカメラをホールドできるかどうか。
カタログ画像からの推測ですが親指AFボタンがK20D辺りからはかなり右外側に寄っている感じなのでAFボタンに親指をかけると右手のひらが浮いてホールドが損なわれませんかな?

それからAF-Cの追随性能です。置きピンMF以外(反則?)で例えば鉄道を撮影されている方、不満は有りませんかな?

まぁ、あとの事はペンタックスを私は信じておりますな。

さて、私の過去のペンタシステムは、
【ボディ】
K10DとK20D各機にBG装備

【レンズ】
DA★16-50F2.8SDM
DA★50-135F2.8SDM
DFA50F2.8マクロ
DA10-17FishEye
FA31F1.9Li
シグマAPO18-200DG
シグマ50-500EXDG
…でしたな。

それで、現状のシステムは、
【ボディ】
EOS-1DMk3
EOS 5DMk2

【レンズ】
EF15F2.8FishEye
EF50F1.4USM
EF85F1.8USM
EF100F2.8マクロUSM
EF24-105F4LISUSM
EF70-200F4LISUSM
EF17-40F4LUSM
EF100-400F4.5-5.6LISUSM
TS-E24F3.5L
…です。
私の現行システムにはAPS-C機が無いんですなぁ。(40Dが使えなかったので売りました。)

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、キヤノンのレンズシステムに「なるべく被らず」に且つ、ペンタならではのレンズを購入してAPS-C機としてペンタックスK-7と専用レンズ二本程度を装着して楽しもうと思うんですがどれが良いんでしょうなぁ??

私が、ペンタを離れてからDA★では60-250や200、300が、DAリミでも色々と新しいレンズが出ており、悩んでしまいますな…。

AF-Cの事を私は語っていますが1DMk3が在る以上、余り動体撮影能力は拘りませんなぁ。
自分で最適レンズを選択しようとアレコレ考えているんですが、分からなくなったので質問します。

宜しくお願い致します。

書込番号:9927401

ナイスクチコミ!2


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 00:25(1年以上前)

写りで言ったらFA77がもっとも独特だと思います。
が、「ペンタならでは」と言うことでしたら、やはりパンケーキが魅力だと思います。
DA40はいかがでしょうか。
またはFA43とか。
また、キヤノン用は出ていないコシナのフォクトレンダー3本も楽しいですね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
カラスコ20とウルトロン40はカワイイのにメカメカしててK-7にピッタリ。

書込番号:9927499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 00:35(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん お帰りなさい?
凄いラインナップで隙間が無いので難しいですが
お手軽なDA21.マクロも付いて万能なDA35、使いごなしが有る妖刀の癖球FA77Limと
あえてズームは外してみました
これならポケットに2個は入るのでどうですか?

書込番号:9927562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/30 00:55(1年以上前)

はじめまして、
私は、デジタルでAPS-Cと、フルサイズ、、、というか、35mmを使っていますが、
DA35Ltd

DA*200
の二本でどうでしょうか?
極端に思われるかもしれませんが、フルサイズのシステムとも被らず
APS-Cの特徴を生かせる組み合わせです。

書込番号:9927669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/30 01:08(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。
焦点距離という意味では被ってしまいますが・・・
FishEyeではない15mm、DA15mmLtd.とFA77mmLtd.という組み合わせは如何でしょうか。
やはりペンタを楽しむなら、本数制限ある場合単焦点がいいのではないかと。
もしズームが必要であれば、お持ちではない様なのでF2.8ズームですかね。
APS-Cの利点を生かして、DA★50-136mmとかいいかも知れません。

書込番号:9927724

ナイスクチコミ!1


お利口さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 01:18(1年以上前)

スナップ用ならDA21とFA43がナイスペアですな。
でも自分で決められないなら、本当は必要としてないのかもしれませんな。

書込番号:9927760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 01:57(1年以上前)

こんばんは、馬鹿なオッサンさん(失礼します)。

私のような初心者が意見を述べさせて戴くのは非常におこがましく思うのですが。
私も手が大きい方(ギターのフェンダースケールで5〜12Fが余裕でストレッチ出来るくらい)なのですが、
K-7のホールド感は非常にピッタリして満足しています。
構える前はストラップを手首に巻き付けて右手だけでぶら下げてる事が多いですが、不安を感じた事はありません。
それでシグマ170-500で近くの基地のT-4練習機や鳥を追いかけたりもするのですが、
今回のAF点セレクトがダイレクトになった事で更に小気味良く振り回せるのではないかと期待しています。

レンズに関しては、リサイクルショップでリケノン50mmを2千円で拾ってきて喜んでいる程度なので何も申せませんが、
私みたく地方在住ではなく、フォーラムも近いとの事でいらっしゃるので、久々に会う友人にでも会われるつもりで
行ってみられると良いと思います。
新しい60-250なんて凄く興味ありますが、現物を見た事もありません。。。触れても私には買えませんけど。

善き選択が出来ることをお祈り致します。


駄文でご参考にならない事ばかり失礼致しました。

書込番号:9927857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 05:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちびすな

馬鹿なオッサンさんおはようございます。

40DのAiサーボと比べると、合焦も連射のスピードも遅いです。
が、使えないのでお売りになったとの事で、ご存知かも知れませんが、
40Dは速いんですが思ったよりピント外すので、
K-7はきっちりピントは合わせてくるので信頼性は高いです。
K-7は登山と散歩用途なので、冗談で電車撮影する程度しか使用してないのですが、
80キロ程度の普通の電車なら食い付きは悪くないと思います。
(添付は元々鉄の人ではない上、調整前の自分微調整なので参考程度…
出掛けなのでちびすな!!でexifも飛んでますが)

親指AFボタン位置は私の場合はホールドに影響しませんが、
スクェアにお昼にナンでも食べに行ったついでに触ってみて下さいw
尚、8/3まで確か30分レンタルしてくれる筈ですよ。

レンズのお勧めは、DAリミテッド全種から行ってみて下さいw

書込番号:9928060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/30 08:50(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さん、こんにちは。
ちびすなでも中央下部のオプション内、
「Exif情報は残したままにする」をチェックすれば、
EXIF残したまま縮小できますよ。
ちびすな、メインで使ってる縮小ソフトです。

スレ主さん、関係の無い書き込みですみません。

書込番号:9928386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2009/07/30 10:01(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん こんにちは。

K7ははじめてのPENTAXです。
通常は5D、5D2で常用レンズは小三元の内2本が着いています。

K7を入手したのは以前から10−17魚眼ズームを使いたかったのと、Kmから始まった水彩画に引かれたからです。
3週間使った感じでは、当然ながら5D2に比べたら使い勝手は相当悪いですし画質、特に高感度特性は比較になりません。

でも10-17FEは楽しいです。このレンズの水彩画で暑中見舞いハガキを何枚か出しました。
あとは21のパンケーキが欲しいです。15は1−17と被るので21がいいかなと。

あくまで散歩用と、旅のサブカメラとしての位置付けです。

書込番号:9928611

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/30 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100%視野率は気持ちよいですね(花びらの上下端参照)

等倍切り出し

シャープをプラス プリントではプラスしない方が高評価でした

馬鹿なオッサンさん

キヤノンのカメラ・ボディは私と同じ構成ですね。
私が持っていない純正Fisheyeまでお持ちですが、大三元、L単焦点の方は今後の展開なのでしょうが、既に、実用上は支障のない程度にレンズが揃っていますよね。
そうしますと、K−7は防塵防滴の小型軽量の散策用カメラ、趣味レンズのカメラ、という位置づけなのでしょうか?

私の場合は、家族行事や街中の散策の機材も重厚長大路線で、仕事の日でも、Nikon D3にシグマの50mmで「この程度なら軽い」と思って日常持ち歩いていたので、PENTAXは野山での本格撮影用途と考えておりました。

 しかし、K−7は、暗所の動体の限界撮影に挑むような撮影でない限り、結構オールマイティーに使えることと、DA★55mmの描写の繊細さが本領発揮するようになり、こればかり持ち歩いているような状況です。
 実用的にはDA★ズームでしょうが、キヤノンがメインとして不自由のない状況ですから、以前と同じDA★を今また買い直すというのも楽しくないでしょう。

 いっそ、PENTAXならではの描写で、DA★55mmはいかがでしょうか?

 結局は好みの問題なのですが、50mm付近の単焦点や85mm単焦点を山ほど持っている私がウキウキしながら撮れるこのレンズ、違いのわかる方にこそおすすめしたいですね。

 作例は拙い使い回しで申し訳ないのですが、K−7もデフォルト状態、単純にAFで合わせて見た、カメラ任せ(但し、「雅」に設定)という程度のものですが、現在は設定を自分好みに変えて、デフォルト状態からはかなりかけ離れていますので、この古い作例で。
 日陰の路地に咲いていたユリを出会い、通りすがりに手早くカメラ任せで取ったものですが、写真としては駄目ですが、デリケートな花びらの描写など、このレンズの良さをお伝えするにはよい例かと思います。
 特徴としては、ピント面を外れると急激にぼける、ピント面近くの惚け味にこだわっている感じ、という点で、究極の描写コダワリのレンズ旧ミノルタの85mmF1.4 Limited(18万円台で予約購入しましたっけ)を彷彿とさせると思います。
 それが50mm付近で実現された点が新しいところで、しかも、防塵防滴で、良いフード付きで、・・・ということで。
 Nikon 85mmF1.4DとかCanon 85mmF1.2Lなどが描写として気に入って使っている私でも、このDA★55mmは価値を感じています。(私も、いつの間にか、PENTAXを除いて、APS-Cは使わなくなりました) シグマの50mmF1.4もオーソドックスに良いのですが、DA★の方は、また、独特の魅力を感じています。

 これをお一ついかがですか?(^_^;)

書込番号:9928674

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 13:10(1年以上前)

独り言、、版汚しですいませんが、、

最近のK-7の口コミを読んでいると、Windows VS Macintoshのような宗教戦争勃発かの様相です.
互いに譲らず、あげへつらい、気分が悪くなります.フィルムカメラ時代はこんなことは無かったと思うのですが..

>当然ながら5D2に比べたら使い勝手は相当悪いですし画質、特に高感度特性は比較になりません。
当然ながら格安FM10に比べたら5D2の使い勝手は相当悪いですし画質、特に高感度特性は比較になりません。

と瞬時に頭によぎりました.
未だにフィルムカメラをメイン機種として使っててよかったと最近ことに感じてます..

書込番号:9929147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/30 13:41(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事、誠に感謝です。
お返事は、帰宅後でしか出来そうにないのでそれまでお待ちください。
なんとかフォーラムに行こうと思いましたが、仕事に阻まれ、又してもご飯を食べに出るのが限界です。

書込番号:9929235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/30 15:05(1年以上前)

やむ1さん

窓の杜かなんかでEXIF情報無くなるって説明に書いてあったので鵜呑みにしてました…
家に帰ったら設定してみます。
ありがとうございます♪

あ…関係ない話題で失礼しました。

書込番号:9929504

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/30 17:20(1年以上前)

こんばんわ。私もCユーザーですが
もともとistDS→K100D→K10Dとわたり
50Dへ乗り換えた口です。
いまはそれに1D3とレンズ数本となっています。
私もK20Dは見送りまして次期モデルに期待を寄せていましたが
そうこうしているうちにEFレンズが充実してしまって・・・・
ただ、今度のK-7は気になりますね。
やっぱりあのペンタの操作性とかゆいところに届く設定が忘れられないんですよね。。。
K10のときは★16-50F2.8 55-300  FA31Lim TAM90mm(272E)くらいでした。
今気になるのはスレ主さんも持たれていた50-135F2.8と
わたしも60-250F4ですね。
FA31Limの生々しい描写も忘れられません。
50DとEF-sレンズと引き換えに
K-7を入手しようか・・・引き続き妄想中です。
K-7のAF-c+連射は連射速度は落ちるもののピント重視のようなので
50Dのように数撃つ中で数枚成功よりかは自分にはあってるような気がします。
50DはAFポイントの配置の影響でぬけがよくあるんですよね。。。
ちなみにEFレンズは
EF-s10-22  EF-S17-55F2.8 EF70-200F4IS EF100-400L EF35F2 EF50F1.4 272E
です。
長々とすいません。お邪魔しました。

書込番号:9929887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/30 20:47(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さん

こんばんは。

K-7の連射は信頼できそうですね。
で、質問なのですが、作例写真はフェンス内に入って撮影しているのですか?
なにやら右下の『危険』が目に入ったもので。。
別にヘタな鉄砲…さんを非難するつもりではないですが最近はそんなんえーやないかというような微々たる問題でもすぐ非難やら裁判ですからね。


実際鉄道写真家の方はレールの横まで入ったりするんですか??
構図的には線路上から撮った写真なんかもすごくいいですからね。
ぼくもこの前首都圏の住宅地を走る単線の線路の真ん中から写真を撮ったりしましたが、
どうなんでしょう?(踏切付近ですが。)

僕の行為も某T社に連絡されたら厄介なことになっていたのでしょうか??


なんかモラルなんですかね。自己責任というか。もちろん山手線や小田急やら京王でやったらつかまりそうですが。


よく夜の線路上の写真とかを見るときいつも不思議だったんですよねー。
『線路入っていいんかい??』って

書込番号:9930725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/30 20:52(1年以上前)

↑ツッコミ所はそこですか?

書込番号:9930754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/30 20:56(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。

とりあえず、処分されたレンズ群を買い戻される、というのはいかがですか?

どれもペンタックスならではのレンズ、だと思います。

いやあそれにしても、一年間でキヤノンシステムをこれだけご購入されるとは・・

自虐的なHNにされるお気持ち、判る気もします(≧▽≦)

書込番号:9930783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/31 00:09(1年以上前)

ようやく帰宅いたしました。

皆さん、お返事どうもです。

>kohaku_3さん
やはり、FA77ですかね?
ペンタを離れる直前まで次期購入候補筆頭でしたな。
DA40パンケーキやFA43もイイですな…。
フォクトレンダーのお勧めもありがとうござます。ボディ内手ブレ式の良い所は何と云っても全てのレンズが使える点ですなぁ…。
ありがとうございました。

>きよどんさん
そうなんですな。帰ってくるつもりです。(尤もたかだか一年だから大したコトはない?(笑))
多分、私はやはりペンタが好きなんでしょうなぁ…。
DA35マクロリミは私の知らない新型レンズですが換算ではEF50に近い画角ですのでそれよりはやはり、FA77のトロトロでしょうかね。
ズームも良いんですがズームはキヤノンで相当充実させていますので単焦点で行くべきかで悩んでいますな。
ありがとうございました。

>‡雪乃‡さん
DA★200F2.8SDM、極端ではないですよ。
実は、今回のK-7本体の購入資金は予定に入れていたEF200F2.8LUSMUのお代です。
主に屋内スポーツ用として考えていましたが、200ミリで手ブレ(=IS)が無い…。
AF性能もそれなりに良くなったらしいし、これは実は考えていたレンズですな。
DA35は換算では50ミリスタンダード辺りなんで候補からはやや外れますかね…。
ありがとうございました。

>やむ1さん
DA15リミですな。
注目の一つです。深い被写界深度と、パースペクティブが面白そうですな。
それに、FA77のコンビですか、FA77強いですなぁ。(笑)
DA★50-135F2.8SDM、私のもっともお気に入りのレンズです。
ありがとうございました。

>お利口さん
いやいや〜。耳が痛いですな。
確かに自分で決めるべきなんでしょうが、今回は少し自分の考えを整理もしたくて質問しています。何卒ご容赦を。
DA21パンケーキとFA43リミの組合せでは街角スナップ専用セット云う所で機動性はピカイチのK-7ならではのシステムかもしれませんなぁ。
ありがとうございました。

>のらのくろまささん
私など「永遠の初心者」ですから、お気になさらずでお願いしますな。
超望遠系をお勧めですな。
ワタシも飛行機撮るのでK20Dの時代にDA★60-250が在ればもっと楽しかったと思いますなぁ…。(因みにワタシも現物は見た事ありませんな。)
私同様、手の大きい方のようですが、そうですか!
ホールド性はイイですか。安心しました。
AFボタンのすぐそばにグリーンボタンが来ましたが、間違って押すようなことは少ないですかな?
ありがとうございました。

>ヘタな鉄砲…さん
コマ数が違うので当然連写は遅いのは分かりますが、合掌速度はあの40Dより未だ遅いのですか?
でもピンのヒット率が高いと云うのは大変参考になりますし、この様な情報を渇望しておりました。
AFフレーム自動選択(AUTO)なんかは使えますかな?
K-7はAPS-C機で場合により動体撮影もしたいので必要な情報なんですなぁ…。
40Dのピンなか抜けのクセは全く同感ですし、これが元で売る事になりました…。
AFボタンは、そうですか、問題になりませんか。良かったです。
フォーラム近くのカレー屋は良く行きました。
ナンは必ず二枚おかわりです…。(旨いですなぁ。)
ありがとうございました。

(続く)

書込番号:9931968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/31 00:57(1年以上前)

お返事の続きです。

>ろーとる・ぼけとるさん
確かに、DA10-17は面白いスペシャルズームですなぁ。
私も大好きでした。
キヤノンでも、本家トキナーAT-X107が在るとはいえ、フルサイズやAPS-Hでは「うーーん」な感じなので、よく分かりますな。
私はコレが問題で超広角はEF15F2.8にしました。
操作性については、慣れですよ。
私は逆で、ペンタの操作に慣れていると、逆に、キヤノンは当初はかなり戸惑いもしましたが、今は平気です。これと同じ感じだと思いますな。
高感度特性等については、私はペンタはノイズを素直に出す傾向の会社と思うのでその辺りの違いは個性と思いますがどちらも良いカメラであるのは変わらないと思いますな…。
それから、やはりパンケーキお勧めですか?
K-7にはすごく似合いますからなぁ…。
ありがとうございました。

>こまわり犬さん
気持ちは分かりますが、まァ、カメラは「拘りがモノを云う趣味」な機械ですから多少はそういう事もあるのでしょうなぁ…。
私は個人的に贔屓なメーカーと云うのは無いんです。
自分にとって適切なシステムが組めるメーカーが好きなんで、確かに「宗教的」なロジックを振り回す方にはやや閉口してしまう事も有るけれど、気にせず楽しく行きましょう。
それに、ペンタックス板の方々は他のメーカー板と違い、結構他メーカーも受け入れる文化が有ると昔から思っていますので、意外にその宗教的視点での「ヘビー」な人は少ないと思いますな…。
ありがとうございました。

>TAK-H2さん
どうもです。
私の嫁専用機にして、私の「緊急機」のG10板でお目にかかりましたな。
ワタシも重くて大きいカメラは苦になりませんが、一台位コンパクトな一眼が在るのも良いと思います。
用途は、ご明察のように気軽なスナップと、逆にやや厳しい環境下(温度等)で使う場合に頼りにしようと思います。(1DMK3はともかく、5DMk2はそれ程…、でしょうし。レンズはともかく。)
それにしても、視野率100%恩恵を端的に表す、非常に参考になる画像も付けて頂いた上に、質問するまで余り考えていなかったDA★55をお勧めいただき、大変ありがとうございます。
そうですか、K-7は昼間用としては非常に使えますか。安心です。
それにしても、EF85F1.4Lお使いの方がDA★55を絶賛とは…。
是非、候補に入れさせていただきますな。
ありがとうございます。

>あば〜さん
どうもです。
ズームはやはりDA★50-135ですな。ポートレイトに使えるシャープなズームです。
キヤノン中級機のAFのクセはそうですか。50Dでもあまり変化ないようですな?
画像の感じは、キヤノンとはかなり違うので、そこがK-7を買う理由なんですな。
ありがとうござました。

>ペンタッくんさん
実は、そうなんですなぁ…。
レンズ全部買い戻しても、なんて考えていたんですが(マジですな。)、それが出来るならEF300F2.8LISUSMが買えてしまうので、少し頭を冷やして今回は、二本で縛る事にしました。
HNの件は、私はその時その時の自分を体現してくれるイイHNと思っています。
因みに、今の段階では、
1.どうせペンタに戻るなら、何でレンズは残さなかったのか自問自答する馬鹿なオッサン。
2.一年で大金はたいて使えもしない機材をコレクトし続けるマニアな馬鹿なオッサン。
3.偉そうな事を云ってもカメラの事は実は何にも分かってはいないおめでたい馬鹿なオッサン

…と云うところですな。(号泣)

さてレンズですが、皆さんの意見を参考にして且つ、元々考えていた候補として、
DA★55
FA77
DA21
DA★50-135
DA★200

で更に二本に絞ろうと思いますな。

ありがとうございました。

書込番号:9932180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/31 01:21(1年以上前)

ダメ!僕男の子だよぉ、あんっさん

踏切の脇から遮断機が画角から切れる位置から撮りましたので、中には入ってませんよ…

購入後間もない頃、散歩中にAFーCの実験がてら何となく撮っただけなんで、鉄の人ではありません。
従って、そんなチャレンジしませんw

馬鹿なオッサンさん

40Dのが速いです。ま、SDMレンズ17ー70のみなので、スターのSDMだとどうだかわかりませんが。

書込番号:9932263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/31 09:15(1年以上前)

お返事どうもです。

そうですか。

DA17-70お持ちなんですか。
ピントは何故か難しい、DA★16-50F2.8SDMよりは使えると思いますな。F4通しは機動性も良いし…。

まぁ、DA★はSDMレンズとしては「極初期」製品ですから案外、16-50の方が遅いかも知れなかったりして…。(汗)

ありがとうございました。

書込番号:9932954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 21:00(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さんありがとうございます。

踏切の外からですか。なるほど。地方とか行くと盛り土の上に線路があってよく農家の人が渡ったりしてますが、東京では見れない風景だなーなんて感じます。

ペンタッくんさん

写真についてはきれいだなーとか思うんですよ、なんか梅小路ぽいとこの車庫の夜の写真とか。でもいつもその前に『JRに怒られないんかい??』て思いますw

書込番号:9935310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/02 01:15(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

週末で仕事にハマッていたので、ちゃんとしたお返事遅くなりました。
合焦スピードの差は、多分
40D→AF開始と共に最高速で動き、適当な所でガチっとブレーキかけて止まるw
シュッ!ピタ!→合焦音
K-7→スタートのテンポが一瞬遅く、スッとブレーキをかけてから微調整する。
ッシューピタスス→合焦音
K20D→スタートのテンポが遅く、ピントの山をじっくり見て動く。そして微調整。
ッッシューーースススゥ→合焦音
こんな感じの体感です。
40DはEF70-200モニャモニャLISUSMしか持ってないので、DA17-70F4SDMとの
70mm対決だと何となくフェアじゃない微妙な比較ですがw

遅いと言っても、K20Dの頃より大分向上していますし、
レスポンスも私は問題ありません。

ちなみに、カプラー駆動のスピード速くなってる気がしますw
K20Dとは合焦のプロセスが違いそうなので何ともいえないんですが、
DA21・40LimやFA50やキットレンズなんて、笑える位速いんですわ…
モーターのトルク上がってるんですかね?新品だから?

動体のオートは電車みたいな、大きなものには左右に若干振ったくらいなら
問題なく食いついていると思います。
元々AFセレクトと中央一点が多いので、競艇でも撮影して今度実験してみようと思います。
(今の所は中抜けしたイメージもないですし、
そこじゃネェよってイラついた記憶も無いです。)

17-70SDMは画角的にかなり使い勝手は良いですね♪ちょっと重いのが難点…
上でも書きましたが、8/3までK-7はフォーラムでレンタルしているようなので、
触ってみた方が良いと思います。
http://www.pentax.jp/forum/event/20090729/
って…日曜休み…意味ないなぁw

長くなりましたが、じっくり検討してください♪

書込番号:9940973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/02 08:57(1年以上前)

度々のお返事誠にありがとうございます。

そうですか!
いや擬音でのAF速度の解説大変参考になります。
お持ちのムニャムニャレンズがキヤノン70-200F4LISUSMなら、爆速AFズームでの比較になりますので、それなら充分イケるのでは?

K-7、DA21リミやDA★55あたりではかなり期待できそうですなぁ…。

AF自動選択は被写体さえ、大きければ流し撮りなら使えそうですし…。(ある意味当たり前ですかな?)

フォーラムでのレンタルは実は昨日から私は一足早い夏休みで関東を離れておりますので、無理ですなぁ…。(泣)
四月に転勤で、折角フォーラムの近所に越してきたのにその恩恵に与かれないとは、嘆かわしい限りです。

しかし、実家近くにはビッグカメラがあるのでようやく実機が触れそうです。
ただ、今日は大雨で行けそうにないですなぁ…。(泣)

レンズは、結局、実機見て、試しに装着してからバランス次第ですがDA★55/200のコンビにしそうです。

これでポートレイトと、屋内撮影に手ぶれの心配なしで撮影したいと思います。
EF200F2.8LUUSMでは手ぶれが200ミリなのに無いのはイタイですからなぁ…。
防塵防滴なので過酷な環境下では1DMK3同様、頼りになりそうですなぁ…。
それに、軽くて小さいので機動性は比較のしようが無いですし。

本当は、DA21とDA★50-135も棄て難いのですが、二本で縛ると決めたので今回は我慢ですなぁ…。(苦)

三カ月程度は資金捻出(ボディ代はあってもレンズ代はゼロからなので。)のため、直ぐには買えませんが、明日発売のムック等で勉強しながら十一月には購入します。

ありがとうございました。

書込番号:9941677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/04 01:11(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

> お持ちのムニャムニャレンズが
エ・・・エフにぃてんはち・・・です。

なので、F値も違えば値段も4倍違うのでvs17-70だとアンフェア?

このレンズは、きっと最初で最後の無茶でしょうw
最初中古で手に入れたレンズが、全て前期USMな上
マイクロドライブで動かそうとすると言う勉強不足から来る、
チャレンジ精神を発揮して、連射リミッターが効き…全然速くないじゃん!!(恥)
手振れ補正利かないと俺だめじゃん!!
そこで、何を思ったか全てのレンズを下取りに…購入。
が、40Dがミラーアップしてハングアップ病ERR99で入院中に、
SGTCの撮影にてK20D+55−300で、私の楽しむ範囲では
どうにかなりそうな空気を察知してしまう…
(置きピンして流して一喜一憂してるのもまた一興と言う事に気づく)

ですので、PENTAXでは40Dと被る★系望遠系には手を出さない、
(DA★200・50−135・60−250は喉から手が出るほど欲しいんですが…)
山登り&散歩+室内スナップに特化したレンズ収集を誓っています(^^;
…ハイパー操作系がない上に、発色の兼合いでRAW現像で面倒と感じている、
40Dとボディの2倍超価格のレンズが不要だったって結論は、認識したくないのでww
…あ、申し訳ありません脱線しました。愚痴です。

K-7、手に合うといいですね♪

書込番号:9950168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/04 19:48(1年以上前)

何度もお返事どうもです。

>K-7、手に合うといいですね♪
そうなんですなぁ…。

しかし、ほかのスレでは私にはAFボタンの位置が少し…、な感じです。
明日に遂に現物をゆっくり見られると思いますので楽しみです。

手の大きい私でも別にK-7は今の大きさでも良いんですが、ボタン配置次第ではどうしてもホールディング性に難が出るんですなぁ…。

まぁ、どうしても握り難いなら見送りしかないですが、その時はレンズを先に買いますかな…。

あ、DA★50-135はお勧めです。
動体と云うよりはポートレイト向きの凄く良いレンズです。
DA★200は大変楽しみですなぁ…。

書込番号:9952712

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング