デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
訳あって10日ほどシャバを留守にしていました(笑)
そこは大きな荷物を持ち込める場所ではないので、宝玉FA77Limiを装着したK-7を、
それこそ握りしめるように過ごしていました。
ちょうど10日前に撮影したデータがSDカードに残ったままになっていたので、
撮影データを確認しつつK-7で撮影するようになってからの傾向などを考えていました。
撮影時には様々な設定をしますが、K-7では特に「色」に関連する設定に腐心するようになりました。
JPEG撮影中心の私の肝はやはり「CTE」でしょうか。
これはなんとなくの感覚なのですが、目で見て光や空気の色を綺麗と感じられる場合、「CTE」でほぼ間違いなく好みに合います。
逆に見た目に「イマイチ」の状態のときに他のWBモードを設定することが多いようです。
おかげで最近は撮影後に各WBモードとカスタムイメージのプレビューは欠かせなくなりました。
(だったらRAWで撮れば!というご意見は置いといて 笑)
ある程度の予測ができるように、もっともっとK-7を使い込みたいですね。
みなさんはK-7で撮影するようになって、「ここが勘所!」的なものがありますでしょうか?
作例は10日前の夜明けです。
撮影地は仙台市 蒲生干潟 レンズは3枚目がシグマ30mm、他は全てDA16-45です。
書込番号:9930758
32点
風丸さん、こんばんわ。
すごく綺麗な写真をアップいただきありがとうございます。目を引きつけて離さない実にいい色の空がとっても印象的ですね。
> 撮影時には様々な設定をしますが、K-7では特に「色」に関連する設定に腐心するようになりました。
> JPEG撮影中心の私の肝はやはり「CTE」でしょうか。
私も最近、この「CTE」というのに実に興味を引かれています。実にペンタックスらしい良い色合いの写真になって非常に気に入ってます。風丸さんのすてきな写真につられて、恥ずかしながら私の写真もアップしてみました。暇つぶしにみてやってください。
※最近、みているとこの口コミ掲示板が殺伐としていて悲しく思っていました。風丸さんのすてきな写真で殺伐としたこの掲示板の雰囲気も良くなるといいなぁ。
書込番号:9930979
14点
風丸親分、ご出所、おめでとうごぜえやす!!
親分がオツトメの間、シャバじゃあファームアップがされまして、親分待望の長秒時ノイズリダクションオフが追加されやしたぜ!
K-7撮影の勘所ですが、あっしもWBがポイントじゃあねぇかと思いやす。
特に青が欲しい時、K7新搭載の電球色蛍光灯、あっしは重宝してやす。
まあ、わざとらしいっちゃあわざとらしいんですがね。
風丸親分、身体は大事になすってくだせぇ。もはや親分だけのからだじゃねぇ、この板全体のからだでやすから。
では、ごめんなすって。
書込番号:9931089
10点
風丸さん、ご退院おめでとう御座います♪
大変でしたね、余りご無理なさらずに、ご自愛ください。
それにしても、美しい夜明けの作品ですね〜!!
でも、寝不足は心臓に良くないので、気をつけてください〜。
私もCTEを使用して、夕空の色合いを調整しております。
やや、派手目が好みなんですが・・・。(笑)
微妙な色合いや空気感みたいなのが、K-7では表現出来る感じですね♪
撮影のレスポンスも良い感じで、スムーズです。
もう、完全なる自己満足に成っておりますが。(爆)
早起きが苦手なので、夕空ばかりで恐縮ですが、掲載させてください。
ただ、申し訳ないですが使用レンズは、SIGMA DC17-70mmF2.8-4.5と、DA18-55mmF3.5-5.6WR
です〜。
書込番号:9931135
8点
RAWでもこのような場面だと、K10DではWBが結構難しかったりしたんですが、
CTEで良いところまで行くんで、後の調整が楽で助かってます(^^;)
あとカスタムイメージは、雅とナチュラルで落としどころを探っているところですね。
書込番号:9931185
6点
風丸さん、お帰りなさい。夜明けの写真とてもきれいです。
CTEいいですよね、購入してから一ヶ月たちましたが、K-7を使い倒せてません。撮影前のJPEG設定にあれこれ迷って楽しんでます。CTEだけじゃなくて、AWBも白に忠実になったので、使い分けができて楽しいですね。その間が欲しいときがありますが、マニュアルで設定するのも、慣れてきました。
この写真はCTEで撮った写真をベースにパステルで処理して、最後はPAINT.NETの油彩でレタッチしてあります。背景の夜空が、いい感じの瑠璃色になっていてお気に入りの写真になりました。トイカメラとパステルの組み合わせもいい感じでした。
書込番号:9931201
4点
みなさん、こんばんは。
へっぽこkomiさん
早速のコメント、ありがとうございました。
CTEという発想、とてもPENTAXらしいなと思うのです。
組織が変わったり人員が削減されたりしながらもカメラや写真が大好きなスタッフがいらっしゃるのでしょうね。
投稿していただいたような光景が大好きです。ありがとうございます。
ペンタッくんさん
(笑)…まったく
ファームアップ、今日戻って早速実行しましたよ。
長秒時NRの完全オフ設定、嬉しいですね!早く試してみたいです。
そうそう、前の花火のスレでも言いましたが電球色蛍光灯のセッティングは絶妙ですね。
けっこう使い所が多そうです。
キョロ坊さん
ご心配おかけしました。
はい、体に相談しながら今後の撮影は実施していこうと思います。
作例、ありがとうございます。
キョロ坊さんらしい露出を抑え気味にした雰囲気が素敵です。
XR-500さん
先日同名のカメラを買ったばかりです(笑)
独特な雰囲気の作例ですね。
カスタムイメージはWBとの組合せでも変化が大きいので嬉しい悩みが増幅中です。
アルキオネさん
将来、K-7が語られるとしたら「CTE」が中心になるかもしれないですね。
育てるのも陳腐化させるのもユーザー次第かもしれません。
お気に入り作品の投稿ありがとうございます。
私も入院中、フィルターで遊んでいましたよ。
書込番号:9931453
7点
風丸さん みなさんこんばんは!
ワタシもデフォルトはCTEです。「自然」「情景」「時代」みたいなキーワードで仕上げたいときはCTEがぴったりな気がします。「街」「いま」「シャープ」みたいなキーワードが欲しいときはAWBかな〜
JPEGでも最後の画像にいろいろ設定できるのがすごくイイですね〜 デジタルフィルターが重ねられるのも気に入ってマス…
書込番号:9931491
2点
風丸さん、こんばんは。
そして、まずはお帰りなさい。ゆっくりと静養されてくださいね。
綺麗な写真ありがとうございます。
これら全てDA16-45mmでしょうか。かなり愛用されていますね。
DA15mmLtdが今一番欲しいレンズなんですが、
1mmの差、そしてズームの利便性、でもコンパクト、半額で買える・・・・
って感じで、ちょこっと悩んでいる自分がいたりするのです。
K-7、まだまだ使えてません。
ここ最近はカメラ自体にも触れない状態で。
今日先ほどファームアップしましたが、いつ試写行けるか。
ってことで、まだ勘所的なの見つけられてない状態だったりします。
書込番号:9931604
1点
風丸さん みなさんこんばんは
ご退院おめでとうございます。
ゆっくり無理をなさらずに養生ください。
んーCTEが羨ましいです。
書込番号:9932218
1点
風丸さん、仙台へお帰りなさい。
風丸さんの写真はいつも楽しみですが、あまり無理をしすぎないでくださいね。
K-7での撮影ですが、私もCTEを多用してますね。
ちょっと不自然すぎるかな、という時にAWBをつかえば、ほとんどそれで事足ります。
以前風丸さんが紹介されていた電球色蛍光灯も、夜景で使うと面白いですね。
最初にUPされている写真を見て、もしかしたらと思ったんですが、
私も同じ日の夜明けを30km程南の地点で撮影していました。
蒲生干潟も考えていたんですが、福島県相馬市の松川浦で夜明けを迎えました。
そのうちどこかでお会いするかもしれませんね。
書込番号:9932318
5点
風丸さん
無事ご帰還おめでとうございます。
ご無理なさらず、お手本写真のご提供を。
かような、どうでもスレにはお気を使われずに十分にご養生を。
書込番号:9933072
1点
誤:どうでもスレ
正:どうでもレス
失礼しました(^^;;;)
書込番号:9933082
1点
快気祝いにと思い
昨日里山の友人が教えてくれた風丸さんの花(勝手に決めました)、風欄(フウラン)を撮りに行きました。
とっころが10mを越す巨大なもみじの樹で、下から5mほどの所に有りました。
DFAマクロ100mmF2.8に2倍テレコンをつけましたが、この大きさです。白いのがそうです。
500mmぐらいでないと、マクロにはならないですね。
こんどはタムロンのレフレックス500mmF8で挑戦してみます。
勘所と関係のないレス済みませんでした。
書込番号:9935849
2点
風丸さん、いつもキレイな作品のUPありがとうございます。
毎回楽しみにしています。(^^)
K-7の勘所を考えてみましたが、僕なら綺麗な色をいかに出すかですね。
ただ、K-7を入手してから休日に晴れの日がほとんど無く、とても残念なんですが・・・
書込番号:9936138
2点
おはようございます。
スローペースな返信、ご容赦くださいね。
L&Sさん
いつもありがとうございます。感謝しています。
CTEは私の視覚に忠実な再現をしてくれる気がします。
正しい色ではないかもしれませんが、視覚が覚えている色をとても良く再現してくれます。
やむ1さん
夜明けの作例の三枚目だけシグマの30mmなんですよ。
この手の撮影での16-45の使用頻度は非常に高いのですが、ほとんど広角端の使用です。
と言うわけで私もDA15mmLimitedは非常に気になるところです。
てつぷさん
コメント、痛み入ります。
雪山でのCTEの効果にとても興味があります。
防塵防滴に加えて耐寒保証や小型軽量とてつぷさんにこそ使用していただきたい機種ですね。
hiro_30さん
いつもながら工場の作例いいですね。実は「工場萌え」系なんですよね(笑)
松川浦、私も良く行きますよ。
以前は難破船が打ち上げられていていい雰囲気でしたがいつの間にか片付けられてしまいました。
SN-ONさん
ありがとうございます。
少しずつ撮影のほうも復帰していこうと考えていますよ。
常にマクロレンズ携帯さん
ありがとうございます、とっても嬉しいですよ。
オダマキに似た花なのでしょうか?
とてもいい名前ですね!
ぜにたーるさん
こちらも天候が冴えません。
でも夏のイベントがいろいろ控えているので撮影は楽しみにしています。
南国情緒溢れる作例、ありがとうございました。
日の出後の干潟とHDRの作例です。
書込番号:9941516
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































