AV GORILLA NVA-GS1609FT
7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン
カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT
1609FTの不満点に「VGAでないこと」を挙げている方が何人かいらっしゃいますが、QVGAだと、ナビ(地図)画面でもVGAとはキレイさ・くっきり度の差がでますか?
この機種は用品店での展示品(デモ)を見かけないので、展示されているポータブル型ゴリラ(16GB)を見るとやや「ギザギザ感」を感じます。1609FTもこんな感じでしょうか。
書込番号:11479521
0点
QVGAとVGAの意味(違い)を知っていますか?
まずはそれから調べてみてください。
書込番号:11479581
1点
VGA =640x480=307,200dot
QVGA=320x240= 76,800dot (Q=Quarter)
実は私も疑問があります。画素数ベースだと上記になりますが、三洋の商品サイトでは
「7V型ワイドQVGA 345,600画素」
と記載されています。("V"というのは16:9で呼ばれますがそもそもどういう意味?)
似た数字がないかと探しましたが、富士通テンでは以下の記載がありました。
「ワイドTFT(VGA) ドット数1,152,000個」
「ワイドTFT(EGA) ドット数 280,800個」
ワイドVGAにしては数倍多いですが、EGA(640x350=224,000個)はこんな物かなと思います。
数字の上だと富士通テンのワイドEGAよりは三洋のワイドQVGAのほうが鮮明、ということになってしまいます。
使用感ですが、あまりギザギザは感じないのですが(ミニゴリラと比べると酷)、上記VGA機種の方がやはり綺麗なのでしょうね。
画素数で3倍の開きがあります。
もっとも、ナビ機能はゴリラかなと思ってこちらにしましたが。
書込番号:11483830
0点
記載訂正。
「ミニゴリラと比べると酷」->「ミニゴリラは比べられると酷」
ミニゴリラよりGS1609のほうが画素数が多いことは明らか。
SB360も使用してます。
でも16GBポータブル(SD740DT)だと、画素数・サイズ同じみたいですね。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/spec.html
「7V型ワイド 345,600画素」
よるあんどんさんがSD740でギザギザ感を感じられたのなら、その通りなのだと思います。
# "QVGA"という記載が無くなっている!!
書込番号:11484782
0点
皆様ありがとうございます。私はカーナビ機のTV機能(ワンセグ他)は重視しないので、TVの画質がVGAより劣っても構わないと思っていたのですが、ナビ(地図)でもVGAと比べてQVGAが荒く感じるなら、せっかく新品のナビを買うのだからもう少し奮発してVGA搭載機にしたほうが良いのかな???と思ったのです。ただ地図表示程度ではそんなに差が感じられないなら、ナビの優秀な1609で決めようかと・・・。
先日店頭で16GBのポータブル型を見たときは、ゴリラの印象が良くなかったのですが、次見たときは悪くないなと思えたり・・・悩みますね。
書込番号:11487294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/05/02 21:44:55 | |
| 1 | 2014/08/16 12:14:05 | |
| 0 | 2011/04/22 10:26:49 | |
| 2 | 2010/09/27 21:41:20 | |
| 1 | 2010/07/31 12:48:30 | |
| 3 | 2010/07/18 16:34:20 | |
| 4 | 2010/06/12 21:44:16 | |
| 0 | 2010/06/06 23:04:22 | |
| 5 | 2010/06/08 23:14:21 | |
| 0 | 2010/06/04 15:35:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






