


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
一年以上前に購入しようかどうしようか迷っていたときに、ここでお世話になりました。
結局質問してから半年近くたってからですが、買いました!ホワイトを☆
可愛いし使いやすいし、持ち出しやすいし、買って良かったです♪
今回はマクロレンズについて、皆様のご意見を伺いたいと思い、書き込ませていただきます。
kiss Xも併用で持っているのですが、kiss Xでクローズアップレンズを使っていました。
E-P1にはちゃんとしたマクロレンズを、と思っています。
(本当はkissの方にマクロが欲しいんですが、今のところ9対1でPENの方が使用頻度が高いので)
今はパナソニックから出ている「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」が
一番の候補かなとは思っているのですが、メリットデメリットなどを教えていただけるとありがたいです。
マウントアダプタをつけるともっと幅が広がると思うのですが、何が付けられるのかよくわからなくて…(*_*;
来年春までに、Olympusからマイクロフォーサーズ用のマクロが出る予定みたいですが
それを待った方がいいのかどうか…。
いつぐらいに発売らしいというウワサなどありますか?
他にこっちの方がいいんじゃないかというおススメがありましたら教えてください。
ちなみにマクロでの被写体は花や水滴など、ほとんど動きのないモノです。
三脚は持っていません。(買った方がいいですよね〜?でも、子供がいるので荷物は出来る限り少なめにしたいんです…)
書込番号:11758906
3点

マウントアダプタを付けて、マニュアルフォーカスが苦でないなら、EFマウントのタムロン90マクロがお奨めです。
KissXではAFで、E-P1ではMFで使用できる。
換算焦点距離 KissXで144mm、E-P1では180mm。ちょっと長いかな?
E-P1の使用だけなら、パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 が評判いいですね。
三脚なしで使うなら、パナ45mmもの方がお奨めです。
この組み合わせなら、ボディにもレンズにも手振れ補正が付いているので、良く効く方を選べますね。
来年春の噂を待つより、予算があるなら早く使った方が良いです。
マクロレンズって、予想以上に楽しいです。世界も広がります。
書込番号:11759050
3点

ブッチギリのイチオシは、既に検討しているパナ45mmだにょ!
軽い、早い、手振れ補正付き、使いやすい換算90mm相当と、ゆーことなしだにょ。
唯一の欠点は、お値段高めなことにょ。
E-P1の携帯性と穂対とカラーがお好みなら、タム90mmアダプタ接続の目は1グラムたりとも無いにょ。
次点は、オリンパス純正の変換アダプタを介した、オリンパス35mmマクロだにょ。
欠点はアダプタ代がよけーにいるのと、遅いことだにょ。
タム90mmは良いレンズにょが、EF用との兼用は、お勧めいたしかねるにょ。
他のマウント用ならまだしも、EF用では絞れんにょ。
EF用タム90なら素直にkiss専用で使うがいいにょ!
(でもkiss+タム90は、アダプタ越しの35mmをE-P1につけたのとどっこいのおそさだにょ。パナ45mmの足元にも及ばないにょで、kissでも基本、ライブビューでMFがお勧めにょ)
書込番号:11759116
4点

ちなみに、kiss、E-P1共、MFで良いなら、お勧めは
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-m50/index.html
か
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-m100/index.html
のZEタイプが良好にょ。
絞れて、両カメラで使用可能なマクロは、たぶんほかにないのではないかにょ〜?
MF専用だけあって、ぴんとリングの使用感は絶品にょ。
AFレンズをMFで使うのとは、一味違うにょ。
欠点はズバリ、100mmだと高すぎなことにょ。
書込番号:11759165
3点

るのしゅうさん こんばんは
ちゃんとしたマクロ、というのであれば、現時点では「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 」がベストです。
デメリットは値段が高いくらい。きっちり写るマクロなのに、繊細な描写。
オリンパスからもいいレンズが出るかもしれないけれど、いつ出るかわかりません。
もともとマクロはピント合わせが遅いから、マウントアダプタよ利用より、ライカ銘のレンズをおすすめします。
書込番号:11759191
2点

キスデジに、100/2.8マクロ(非Lレンズ)をお勧めします。
書込番号:11759553
3点

キットレンズでもかなり寄れますが、それでは足りませんか?
三脚を使わないのであれば、あまり焦点距離の長いレンズはおすすめできません。手ブレ写真を量産したいのなら別ですが。
皆さんお勧めのパナライカ45mmを私も推薦します。
私は接写が好きで、フイルム時代からマクロレンズを何本も使って来ました。
ですが、キヤノンのマクロはお世辞にも使いやすいとは言えません。
デジタルに移行する時に、キスデジNにEFマクロ80mmを買いましたが、思い通りの写真が撮れないので、投げ捨てたくなりました。
フォーサーズに買い替えて、今は幸せです。
キスデジに100mmだと換算160mmになるし、うる星氏の自説によれば開放でもF3.5相当の暗いレンズなので、なんでそんなものを勧めるのかわかりませんね。
書込番号:11759824
4点

最初の1本は、パナライカのマクロレンズで良いとのではと思います。
デメリットは、特に無いと思いますが、被写界深度が深い分のボケ方が気に掛るかどうかの点程度。
ライカの名を冠してるけど安価ですしね。
マウントアダプターを使えば色々なメーカーのマクロレンズを使える利点は有りますが、三脚を購入される方が先だと思います。
手持ちでEVFを使えないEP-1でのマクロ撮影は、難しいでしょうね。小生には出来ませんでした。
書込番号:11759919
3点

うる星かめらさん!
>キスデジに、100/2.8マクロ(非Lレンズ)をお勧めします。
全く反省をしないで、無責任な掲示板荒らしを繰り返すのですね!
どうして、この様な事が書けるのですか?
あなたは、どちらで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11578900/
多くの人から、あなたに対してオリンパス製品を批判するならあなたが実際に使用経験のある証として画像提示を求められたり、あなたの主張を裏付けるものを要求され、あなたが書き込んだ文章の中にこの様な文章がありますよね。
>ですから、4/3に用がないわけです。
>4/3も全敗ではなく、f/2.0のズームを使ったら画質はAPS-Cに勝てます(1/3〜1/2段の差で)。
4/3のf/2は換算f/4、APS-Cのf/2.8は換算f/4.3〜f/4.5位です。
しかし、4/3のf/2.0ズームと、APS-Cのf/2.8ズームを比べましたら、
4/3が非効率で重厚長大なシステムだと分かると思います。価格対性能比も悪いです。
2010/07/25 01:47 [11674074]
フォーサーズに用がない人が、どうしてここまで頻繁にオリンパス製品批判を繰り返すのですか?
私は、あなたに向けて何度も書き込んでいますが、こちらのHP価格.コムでは、
「買ってよかった」をすべてのひとに。
を宣伝文にしているのですから、その意思を理解してこちらの掲示板に参加するべきだと理解できないのですか?
それでも、あなたは機会あるごとに使用経験もないのに、こちらの掲示板利用者を騙す目的でオリンパス製品を批判し続けるのですか?
書込番号:11760035
6点

みなさん言われるようにパナソニックのマクロを買われるのが
一番よいと思います。
撮影倍率が大きくなると、ピント合わせが難しいので、
三脚を買われたほうがよいです。
野外では、微風が吹いていることが多いので、
風が収まるのを待つにも三脚は便利です。
ピントはMFが合わせやすいです。
わたしはアダプターで50mmマクロを使ってます。
書込番号:11760770
0点

皆様、たくさんのご意見、ありがとうございます!
>kaze-yurさま
タムロン90マクロ、とても評判の良いレンズですよね。
kissしかなかった頃に、これを買いたいと考えていたことがあります。
PENにもkissにも両方つけられるという話は、とても魅力的です☆
>>来年春の噂を待つより、予算があるなら早く使った方が良いです。
マクロレンズって、予想以上に楽しいです。世界も広がります。
本当に!来年の春には予算は霧のごとく消えているような気がします(笑
>デジ(digi)キャラットさま
新しい候補が!
こちらは全く検討していなかったので、じっくり調べてみます!
ありがとうございます〜。
>多摩川うろうろさま
マクロってピント合わせが遅いんですね。マウントアダプタを使用するともっと遅くなる
ということですよね?
そうか〜。それはちょっと考えちゃいますね〜。
>うる星かめらさま
キスデジに100/2.8マクロはkissを持ち歩けるならば、こちらにしたいんですよね〜。
でも、今しばらくkissの出番はなさそうなので残念です…。
子供たちが大きくなったら、あらためてkiss用に購入検討したいと思います!!
>MT40さま
手ぶれ写真量産はできれば避けたいですね〜(笑
ということは長いのはダメなんですね。ふむふむ。
そして!キスデジに100/2.8マクロも良くないと!!!
そうなんですね〜〜。これはまた考えないといけませんね〜。そうか〜。
>LE−8Tさま
三脚、やっぱり必要ですよね…。
こちらもやはり検討項目にいれます。
きれいな写真が撮りたいですもん。
>ラフ・スノーローダーさま
ありがとうございます!
「買ってよかったをすべての人に」という宣伝文に恩恵を受けている一人ですので
私も肝に銘じておきますね〜。
>α7大好きさま
やはりパナ45ですかね。そして、三脚は必要と。
そちらの方向で考えていきます!
アダプタで50mmマクロの使い心地はいかがですか?
書込番号:11761061
0点

45/2.8は、元々45/2.0として企画されて、上手くできなかったためf/2.8になりました。
キヤノンの10年前のレンズと(APS-C機に装着)比較しても良いとは言えません。
APS-Cの方が周辺画質がしっかりしてますが、マイクロ4/3のレンズは劣化が顕著です。
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=65,69
(切れたURLをコピーして、もしくは手書きで",69"を追加して使ってください)
また将来のことかも知れませんが、100/2.8は元々35ミリ判用のレンズで、
35ミリ判機につけた場合の画質は、マイクロ4/3より桁が違う高画質になります。
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=65,70
お子さん、特に赤ちゃんを撮る場合、5D2 + 100/2.8はかなり強力です。
書込番号:11761113
1点

> 唯一の欠点は、お値段高めなことにょ
画質が良ければ、値段が多少高くても欲しいですが。
暗い、周辺解像低下、色収差などが問題だと思います。
書込番号:11761127
1点

るのしゅうさん。
今回、るのしゅうさんの質問にはお答えしていませんが、返事を頂きありがとうございます。
身近なところでも、社会に適合できない人達を見かける事がありますが、こちらの掲示板でも問題ある書き込みをする人達をよく見られます。
私は、こちらの掲示板を活用して、欲しい物についての情報交換する時に絶対に間違いのない事しか書いてはいけませんと厳しく主張しているのではありません。
そんなに厳しい掲示板ですと、参加者が減り、結果的に消費者が求めている情報を知る事が出来なくなりますよね。人間は、失敗や間違える事もあると承知しながら穏やかに情報交換出来て、納得した製品を購入できて、使用した時に「買ってよかった」と感じられると良いと思います。
オリンパス製品の掲示板は、なぜだかオリンパス製品未経験のキャノンEOS所有者が頻繁に製品批判を繰り返す傾向があります。
前回、私がご紹介いたしました「赤ちゃん」で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=11578900/
2010/07/07 00:04 [11593677]
「どのカメラもそうです。4/3には明るいレンズがないのが問題ですね。
唯一明るいと言えるものは、パナ25/1.4、35ミリ判換算50/2.8相当なレンズがありますが。」
と主張しています。
それに対して、私が説明を求めましたが、こちらにはオリンパス製品を批判する書き込みをしていますが、答えをもらっていません。
そして、今回も
>APS-Cの方が周辺画質がしっかりしてますが、マイクロ4/3のレンズは劣化が顕著です。
と主張していますが、他の掲示板でも彼に対してオリンパス製品批判しているのですからオリンパス製カメラで撮影した画像提示要求が多々されています。
しかし、提示された事はない様です。
この事からも、オリンパス製品の実力を把握していない可能性もありますね。
商品の売り上げにより、影響を受ける人達もこちらの掲示板に参加して消費者を騙そうとしているのかも知れませんので掲示板利用が難しくなっていると思います。
情報提供者の過去の書き込みなどを確認して判断するのも一つの方法だと思います。
それと、
>三脚は持っていません。(買った方がいいですよね〜?でも、子供がいるので荷物は出来る限り少なめにしたいんです…)
出来る事ならば購入前に、知り合いから借りて必要かどうか?どの様なもの(大きさ、仕様)が良いのか?など経験されると見えてくると思います。
色んな事を試してみるのも楽しく感じられるかも知れませんので、頑張ってください。
書込番号:11761523
2点

ラフ・スノーローダーさん
うる星かめらさんのことは、あまり気にする事は無いです。
頭の上を飛び回る蚊みたいなものですから・・(偶に五月蝿過ぎますが・・・)
小生自身は、スレ主さんが、Kiss Xも持っていらっしゃるとの事ですから、キヤノンの100mm F2.8を選ばれてもタムロンの90mm F2.8を選ばれても良いのではないかとも思ってます。
ただ、Kiss Xのファインダーでは、ピント合わせは大変でしょう。
こに板の問いかけは、E-P1で使用出来るマクロレンズという事なので 一番適切と思われるパナライカを推薦しました。
小生 各社デジ一を持って(持ってないメーカーは有りますが)使ってると、それぞれ一長一短が有り、また、全ての面で各個人の好みに合うデジ一も無いのが現実なんですよね。
るのしゅうさんの様にお子様がいらっしゃっる場合は、小型軽量機種が、何よりの最優先の選択肢になる訳です。
もう少し子供さんが大きくなられると動態に強いカメラが優先に為ると考えられます。
うるせいカメラ屋さんも 自分の主張ばかりでは無く回りが見えれば良いのですが??
まぁ〜無理っぽいですけど・・
書込番号:11761679
3点

LE-8Tさん。
助言を頂きありがとうございます。
>うる星かめらさんのことは、あまり気にする事は無いです。
頭の上を飛び回る蚊みたいなものですから・・(偶に五月蝿過ぎますが・・・)
私は、過去の経過からオリンパス製品の掲示板を荒らす彼らには言葉は通じないと思っています。
しかし、彼らによって間違った情報に洗脳されてしまう消費者が居ると可哀そうだなと思います。
消費者へ向けて、直接彼らの情報を信じてはいけませんよ!と書き込むと人を中傷した事になり書き込んだ文章が削除されてしまいますよね。
彼らが、掲示板荒らしをしている事を消費者に伝える手段を考えなければなりませんよね。
彼の作品(画像)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8463639/ImageID=129880/
を見て、私の第一印象は、
塗り絵なの?
私の所有しているオリンパス製カメラでは見た事がない人工的な画像でフィルム写真とはかなり印象が異なると感じました。
貶している訳ではなく、好みの違いを感じられる画像だと感じました。
フィルムカメラに近い画像を望む人には、あの画像は評価が低いと思いました。
その様な価値観の違いも理解せずに、オリンパス製品批判を続ける人の事を信じて、カメラ選びをすると泣く人も少なからず出ると思います。
「買ってよかったをすべての人に」
に向けて、知識、経験のある人が正しい情報を伝えてあげるのが好ましいと思っています。
書込番号:11761821
2点

ラフ・スノーローダーさんの心情も良く判りますが反応している時点で荒らしの思うつぼです。
相手はただ単にスレッドを誹謗中傷と罵倒の言い争いにする事だけが目的でオリンパス製品を目の敵にするのは手段に過ぎません。
お判りになっているのだろうと思いますが、
1.理由も無く製品を貶す
2.反論者が現れて説明を求められる
3.質問、意見は無視して更に同行為を続ける
4.上記の2に3を加えた同調者が増える
5.本来の趣旨からは逸脱した書き込みでスレッドが溢れかえる
このような手段で荒らす事が目的ですから、相手に反応する2の行為そのものを断ち切るべきで何があろうと徹底して無視すべきです。
重ねて申し上げますがラフ・スノーローダーさんの心情は重々承知ですが相手からまともな回答が得られると思いますか?
私は100%無いと断言します、過去ログを遡って拝見しましたが建設的な議論、いえ、それ以前にスレッド内で他者と意見交換している処は皆無でした。
それもそのはず、荒らすことが目的ですから。
徹底して無視しましょう。
書込番号:11762036
6点

るのしゅうさん今晩は。
E−P1を使ってるおりじです。
花や水滴をマクロレンズで撮るのは楽しいですね。
私は持ってませんがお薦めはパナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8でしょう。
フォーサーズアダプターをお持ちならオリンパスのZD35mmF3.5は、軽い、安い、写りがいいレンズです。
ただし、私はZD50mmF2.0を使ってますが、マイクロフォーサーズのパンケーキレンズやズームレンズに比べ操作感が快適とはいえません。
やはりマイクロフォーサーズのマクロレンズがよろしいのではないでしょうか。
作例を見ても、すばらしい写りです。
書き込み番号9998483にE−P1+フォーサーズアダプター+ZD50mmF2.0の画像を添付して感想を書いてます。
書込番号:11762835
1点

るのしゅうさん
>マクロってピント合わせが遅いんですね。マウントアダプタを使用するともっと遅くなる
ということですよね?
オートフォーカスについては、フォーサーズのレンズなら変わらないものもあるかもしれませんが、遅くなる場合が多いでしょう。これは実際お使いの方に聞いてください。
タムロン90mmマクロのFEマウントようにオートフォーカスがきかかなくなる(マニュアルフォーカスで撮影可能)こともあります。
さらにタムロンやコシナFEマウントのレンズをPENにアダプタで付けても通常の使い方では、絞り開放でしか使えません。
慣れないうちは、FEマウントはやめたほうがいいです。
キスデジにキヤノンFE100mmLISマクロは非常に相性がよく、マクロ域での手ぶれ補正は非常に良い(もちろん普段の撮影でもよいです)ので、キスにFE100LマクロISの組み合わせはおすすめです。
三脚ですが、あったほうがいいのはたしかです。
でも軽量化を考えると使わない時があってもよし。
ようはケースバイケースで、軽いものでも一本あるといいと思います。
ちなみに、パナ45持っていませんが、ちょっと借りて使ってみたら、オートフォーカスも早くでいい感じでした。
また、パナ45で撮った作品も見せてもらったのですが、とてもきれいなボケと繊細な描写でした。
書込番号:11763011
2点

皆様のお話をうかがって、現時点でのベストはパナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
なのかなと思いました。
明日、カメラ屋さんに行って実際に触って見て来たいと思います。
ホントは今日の夕方、近所の電気屋さんに行ったのですが、取り寄せになりますとのことで、
触れませんでした。
店員さんもマイクロフォーサーズにはあまり詳しくなかったみたいで、有意義な話は聞けなかったのです。
カメラ屋さんまで行くと、出番のないkiss用レンズやフルサイズボディやフィルターや
果てはカメラバックや…と目移りが激しいので、いろいろ制限のある今はなるべく
近寄りたくない場所なのですが(笑)今回は意思を固く持ち、行ってこようと思います!
またご報告いたします〜。
書込番号:11763498
1点

追伸
個人的にお返事したいところですが、夜も遅いため
また後日、お返事させてください。
ありがとうございます!
書込番号:11763519
1点

沢山の方が三脚をお勧めてますが、それは当たり前でしょう。
しかし重さキロ単位の三脚を持ち歩くのでしたら、
数十〜百グラム単位のカメラの差はどうでも良いではありませんか。
最初から考え直す必要があるかも知れません。
三脚不要でしたら、100/2.8LISが良いと思います。結果的に機動性に優れます。
書込番号:11764003
4点

> キヤノンの100mm F2.8を選ばれてもタムロンの90mm F2.8を選ばれても
> 良いのではないかとも思ってます。
90/2.8は全然レベルが低いです。解像も色収差も結構粗がありますし、AFのショボさも有名です。
キヤノンの100/2.8は画質が良い上、AFはスポーツを撮っても違和感を感じない速さです。
書込番号:11764288
3点

うる星かめらさんへ
>特に赤ちゃんを撮る場合、5D2 + 100/2.8はかなり強力です。
撮ったことあって言ってますか?
100mmではとても使い辛いです。
>90/2.8は全然レベルが低いです。解像も色収差も結構粗がありますし、AFのショボさも有名です。
自分で使って言ってますか?
いつもの脳内妄想ですか。
100/2.8が90/2.8よりよいのはAF、仕上げくらいです。
いつもの脳内妄想では、このような
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8463639/ImageID=129880/
画像しかアップできないのでしょうね。
書込番号:11767746
4点

α7大好きさん
>100/2.8が90/2.8よりよいのはAF、仕上げくらいです。
私の使用感と差がありますね。
キヤノン100Lマクロ/2.8とタムロン90mmマクロの両方を使っていますが、解像はキヤノンの100Lマクロのほうが上だと思います。
とくに開放では。
何か具体的な比較などがあるのでしょうか?
タムロン90mmマクロがだめだと言っているわけではありません。
ボケがいい味出しているとは思います。
書込番号:11768128
0点

多摩川うろうろさん(他キヤノン100mmLマクロファンの方)
気分を害されてすみません。
>解像はキヤノンの100Lマクロのほうが上だと思います。
>とくに開放では。
はい、まったくそのとうりです。
キヤノンとタムロンはマクロとしての方向性がやや違うようなので
キヤノンがタムロンに対して全てにおいてよいということではないと言うことで。
タムロンは20D,5Dで使った感想です。
いまは、親戚の子にあげてしまったので手元にありません。
>何か具体的な比較などがあるのでしょうか?
100Lは最近購入なのでタムロンとの比較はありません。
わたしは自分で栽培している山野草のためだけのマクロレンズで、それ以外に使うことはほとんどありません。
先月、手持ちのマクロレンズで比較を試みたのですが、非常に大変だということだけわかりました。
野外なので、風、明るさ、光の方向等刻々変化してしまう。
写る大きさ角度、F値などそろえる、RAWの現像(厳密に比較するにはRAWかなと思って)にしても
非常に大変だとわかりました。
キヤノン用(100mm,180mm),とオリンパス(50mm,90mm,150mm)でギブアップしてしまい、
あとミノルタ(50,100,180)、ニコン(古い55)は止めてしまいました。
撮った分を確認しましたが、いろいろ条件をそろえたつもりですが、
あまりにバラツキが大きく、自然のもの相手で比較はむずかしいという結論になってしまいました。
今は何も咲いていませんが、もうすぐサギソウが咲き始めるのでリベンジしようか悩んでます。
(サギソウは茎が長いので風の影響が大きい、色が白なので露出が難しいなどと言い訳を考えながら)
という長い言い訳ですみません。
比較画像を投稿される方の努力に感謝しているこの頃です。
書込番号:11769214
2点

◆るのしゅうさん こんばんは
横レスしてしまいごめんなさい。
マクロレンズはどれも描写性能は高性能で、一般の使用上はそれほど差はありません。
ボケの良さ、オートフォーカスの早さなどが違うくらいです。
このため、色々な意見が出てきます。
マクロ域の撮影はピント合わせが難しく、手ぶれもなりやすいです。
そこでオートフォーカスのしやすさ、撮りまわしのしやすい大きさ・重さを重視すべきです。
というわけでパナ45をおすすめしました。
◆α7大好きさん こんばんは
丁寧なお返事ありがとうございます。
>キヤノンがタムロンに対して全てにおいてよいということではないと言うことで。
まったくそのとおりです。
タムロン90mmマクロはボケがきれいで、開放付近はやさしい雰囲気、軽量、安価がとりえ。
EF100mmLマクロは、なんといってもハイブリッドISとそこそこの解像感が特徴ですが、値段が高く、大きく重いところがマイナス。
女性に5Dmk2に100mmマクロなどはとてもおすすめできません。
それぞれ方向性がありますね。
ところで
>アダプタで50mmマクロの使い心地はいかがですか?
にお答えいただけると、私も興味がありますのでうれしいです。
書込番号:11771922
1点

R.M.Rさん。
ご意見ありがとうございます。
>ラフ・スノーローダーさんの心情も良く判りますが反応している時点で荒らしの思うつぼです。
相手はただ単にスレッドを誹謗中傷と罵倒の言い争いにする事だけが目的でオリンパス製品を目の敵にするのは手段に過ぎません。
私は、異なる目線で彼の反応を見ています。
例えが悪いかもしれませんが、野球で守備をする時、どの打者にも同じ様に守るのでしょうか?
打者に応じて、バッテリー、野手が異なる事をしていますよね。
私の問いかけは、荒らしの人と同時にこちらの掲示板をご利用の皆さんにしています。
荒らしの人が、どの様な対応するのかで、狙い、考え方が見えてきていませんか?
私が、荒らしの人に問いかけている
「買ってよかった」をすべてのひとに。
に適した書き込みをしているのか?
真面目に参加している人であれば、問題点を改めようとする姿勢を見せた返事が書き込まれるでしょう!
彼が、この大切な問題を無視している事により、少なからずこちらを御覧の人達から信頼を失うのではありませんか?
彼が、信頼を失う事により、彼がオリンパス製品を批判しても意味がなくなるのではありませんか?
書込番号:11775282
0点

>ラフ・スノーローダー
考え方の相違はどうしてもありますのでやむを得ないと思います。
それを踏まえた上で、私見で常々感じている事を記載しますと荒れ始めると途中から、
「相手の意見を論破させて優越感を得よう」
「言われたままだと言い負かされた気がするので常に反論の書き込みをしよう」
「大勢が参加しているので自分も何か書き込んでおこう」
このような意思だけで書き込まれている節々を感じ取れる事があります。
そして、荒れたスレッドの行き着く先は、スレ主は途中でおざなりにされて収集が付かなくなり何も解決せず、大量のログだけが残るわけです。
ちなみにこのスレッドは「E-P1に装着できるマクロレンズでおススメは?」が題材ですからこのスレッドから真面目に情報収集を得ようとしたい方は「E-P1に装着できるマクロレンズでおススメは?」とは無縁な書き込みでログが埋まればもう見向きをしなくなるのではないでしょうか。
情報を得ようと思った方の事を考えるのならば、荒れはじめたスレッドでスレッド趣旨とは無関係な反論意見を続けるよりは、新規で類似スレッドを立ち上げてそこで改めて意見交換をする方が有意義な気がします。
そう言った点からはこのやりとりも荒らし行為に加担していると私の解釈では捉えられますので誠に身勝手ではありますが、ラフ・スノーローダーさんが新たに私宛にコメントを残されてもこの件に関して私のコメントは今回を持ちまして最後とさせて頂きます、申し訳有りません。
最後にやはり1つだけ、荒らしはその行為によって迷惑を被っている人達の姿を見て愉快千万としているので、そんな輩には何を言っても無駄です。
書込番号:11776145
3点

>アダプタで50mmマクロの使い心地はいかがですか?
MFなら特に変わりないですが、AFは遅いです。
一度無限遠まで行って帰って、ジジジと合うという感じです。
M4/3用にはパナのマクロがあるので、それを買ったほうが小さいし使い勝手もよさそうです。
わたしはマクロはMFでしか使わないので、問題ないですが。
アダプタでM4/3以外のレンズを使うのは、1眼を使い慣れた人のお遊びと思ってます。
添付画像でレンズの大きさがわかると思います。
右から、パナ20mmパンケーキ
P1Lの14-42mmキットレンズ
オリのM4/3 14-150mm
オリ50mmマクロ+アダプター(φ70*80mmアダプター込み大きさ)
キヤノン100mmF2.8マクロIS
わたしのマクロでの写し方は記録用ですので参考にはならないと思います。
添付の花は自分で栽培しているウチョウランという山野草です。
一個の鉢に6個位植えてあって、250鉢くらいあるの一本づつ1500枚くらい撮ります。
真ん中のものしかピントがあってません。
真ん中でないとどれを撮ったか後でわからなくなるためです。
撮った後、ファイル名を135-3(135番の鉢の3番目の花)のように書き換えてます。
以上のように来年植え替えるための整理用なので、写真観賞用ではないです。
全部撮るのに数日かかるので、あまり考えてられないです。
レンズの選択はその時の気分で、今日は何で撮ろうかな程度です。
あまり参考にならないことを長々と書いてすみません。
書込番号:11776865
1点

まだ持ってないならパナ20mmF1.7がお勧めだな。
寄れるし、通常の画質がオリ17mmより5割がたアップする。
次はマクロプラナー50mmZE、
最後がニコン60mmF2.8Gをアダプターで。
ご覧の通り手振れするから要注意。
書込番号:11781755
0点

フォーサーズの3535マクロの様なマイクロフォーサーズ版をオリンパスが開発してくれたら嬉しいですね〜^^
価格.comを読んでいると結構重要あるので開発の人がここを見てたら考えてくれますかね?^人^
書込番号:11804186
0点

ながーい間、放置してしまってすみませんでした(^_^;)
結果として、やはり「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」を
購入しようと思います!
資金のあるうち、旦那の気持の変わらないうちに!(笑
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
作例など添付していただき、感謝です☆
おひとりおひとりにお返事するつもりでしたが、思わぬ長いスレッドになってしまって
難しくなってしまったので、ご容赦くださいませ。
今回、私の質問とは違うところで白熱した議論がありましたが、私自身はこの価格.comの
口コミの皆様のカメラ愛を垣間見たようで、やっぱり困った時迷った時は、ここの
皆様にお世話になろうと気持ちを新たにいたしました。
写真はとっても楽しいものですね!
カメラも知れば知るほど楽しい!!
そんな風に思いました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11813657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 22:54:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/14 8:58:21 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/12 8:51:57 |
![]() ![]() |
21 | 2017/05/08 21:27:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/12 0:03:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/06/17 20:11:22 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/16 9:39:01 |
![]() ![]() |
13 | 2015/04/16 20:08:26 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 12:59:15 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





