


CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)
こんにちは。初心者ですが、4画面構成で自作を考えています。
用途は、以下のとおりです。
・為替チャートの表示
・Eclipse,VBAでシステム開発
・DVD鑑賞
過去に色々なCPU,グラボの書き込みを見て、4画面表示のみの使用ではクアッドコアCPUはオーバースペックだという書き込みを何度か読みました。
私が上げた用途では「Athlon II X2 Dual-Core 250」くらいで十分でしょうか?
おそらく、マザーボードや電源、メモリ、グラボなど、全てのパーツを含めて見ないと、オーバースペックかどうか分からんということになりそうなので、現在想定している構成を紹介させていただきます。
様々なご指摘をお願いいたします。
PCケース Three Hundred
電源 TruePower New TP-550
マザーボード GA-MA780G-UD3H Rev.1.0
CPU Athlon II X2 250 BOX
メモリ FSH800D2B-K4G
グラボ SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
グラボ SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
HDD HDT721010SLA360
光学ドライブ AD-7240S Black
書込番号:10108907
0点

問題ないと思いますよ。
特別オーバースペックとも思えませんし、それなりに価格を抑えていると思います。
別段変更するべき点はないですが、DVD鑑賞には若干動作音が大きいかも知れません。
組んでみて気になったら、ファンコントロールやファンの交換を考えてもいいかも知れません。
書込番号:10109012
0点

オーバースペックか否かは、なんとなく勿体ないような気がする。
という心の(或いはお財布の)痛み。
スペックが高い方が万事に於いて気分がよいものです。
まあ、電気代が余計にかかる場合が多いですけど。
なので、経済的に若干余裕が有れば、あんまり気にしないで良いと思います。
体感差は、作業内容にもよるでしょうけど。
どうしても2コアよりは4コアの方が、余裕があります。
まあ、軽自動車で良いと思うけど、1000cc位にしておこうか、
みたいな感じですかね。
書込番号:10109017
1点

>4画面表示のみの使用ではクアッドコアCPUはオーバースペックだという書き込みを何度か読みました。
そんなのありましたっけ?
Quadroと勘違いしてませんか?
書込番号:10109069
0点

>4画面表示のみの使用ではクアッドコアCPUはオーバースペックだという書き込み
==>
画面表示は主にグラボに依存するので CPUはあまり関係ないです。
ただ、画面が増える=>同時起動するアプリを増やす=>負荷があがる
というのはあるかも知れませんが、これも使い方の方が大きく依存します。
私も主に開発関係で以前 4画面にした事があります(UXGA+WUXGA+WUXGA+UXGA)。コックピットのような感じになりますが、首が疲れてすぐやめました。両端のモニタはピボット回転で縦長1600ドット確保できればヘルプや解説サイト参照などがやりやすく開発効率があがると思います。
グラボは性能的には4350で十分だと思いますが、発熱の関係からファンレスはやめておいた方が無難です。
AMDで組むなら 780GのオンボードにRADEON系グラボ1枚追加の方がスマートに感じます。一枚位DSUBでも構わないだろうし...
書込番号:10109218
1点

皆様
早速のご指摘ありがとうございます。
>uPD70116さん
>別段変更するべき点はないですが、DVD鑑賞には若干動作音が大きいかも知れません。
>組んでみて気になったら、ファンコントロールやファンの交換を考えてもいいかも知れません。
グラボのご指摘ありがとうございます。ファン付きの物をさがして見ます。
>大きい金太郎さん
ありがとうございます。
この構成でPhenom II X4 945 も検討しているのですが、Athlon II X2 250と比べてどれくらい体感差があるのかが気になっております。
>kanekyoさん
ご指摘ありがとうございます。Quadroとの勘違いではございませんが、何度か4画面構成ではAthlonやPentium-Dで十分というものを見かけたもので、気になっておりました。
>お目覚さん
4画面使用時の注意事項ありがとうございます。首の故障には気をつけます・・
uPD70116さんと同様、ファンレスのグラボには気をつけて再度構成を考えてみます。
書込番号:10109316
0点

785Gがいいと思います。 ATXで組むといいと思います。
書込番号:10109634
0点

今月中に買うと、キャッシュバックキャンペーンがあると書いてありました。
書込番号:10109642
0点

個人的には785Gには興味はありますが、スレ主の用途だと、GPU性能は普通で良いので、今現在は安くて選択子が豊富な780Gにメリットを感じます。
3D性能の差なんて DVD鑑賞とか為替関係ないし。
書込番号:10110184
0点


>からうりさん
情報ありがとうございます。
キャッシュバックキャンペーンはそそられますね。
>お目覚さん
おっしゃるとおり、3Dゲームなどはやりませんのでグラフィックの性能についてはあまりこだわりはありません。
ただ、色々と見ているとグラボの消費電力と熱には気をつけないといけないと考えていますんで、具体的にどのグラボにすべきか(NVIDIAとATIどっちにするかのレベル)で思案しております。
以下を参考にしてHD4350 というのを選んだんですが・・
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
あと、785選んでんのにグラボしょぼいと意味ないよ!とかいう情報がほしいです。
書込番号:10110358
0点


両方DVIの方がいいと思いますよ。
アナログのはなんじゃこれ?状態になりますね。
オススメはHD3450か9400GTあたりでしょうか。
ケースが300なのでエアフローは問題ないと思います。
書込番号:10110660
1点

ご返信ありがとうございます。
>からうりさん
この記事何かで見かけましたが、HD4800シリーズ以上じゃないとだめかと思っていましたが、CPU+マザーでもOKなんですね。見落としておりました。
>richanさん
HD3450か9400GTということですが、CPUやマザーがAMDのチップセットであっても、GEFORCEでも大丈夫ですか?あと、ローエンドのGPUに785のマザーはもったいないとかって関係ないですか?
質問ばかりですいません。できればOS込みで10万割れれば上出来と思っているもので・・・
書込番号:10111948
0点

>HD3450か9400GTということですが、CPUやマザーがAMDのチップセットであっても、GEFORCEでも大丈夫ですか?あと、ローエンドのGPUに785のマザーはもったいないとかって関係ないですか?
大丈夫ですが、もったいないですね。
使うモニターが分かりませんのであれですが、やはりデジタル接続の方がいいですよ。
書込番号:10112090
2点

>richanさん
使ってるモニターはMITSUBISHI RDT1712VMというもので、4年前くらいのものです。DVI接続は可能ですのでデジタル接続はできます。
あと、もったいないとのご指摘ありがとうございます。richanさんであれば、CPU+マザーはどのような構成で行きますか?自分の用途でマザーを選択する時のポイントが今ひとつ分からなくて、12000くらいならいいかなと思いコレを選択しておりまして・・
他にこんな選択も考えているんですが・・
マザーボード P5KPL/1600
CPU Pentium Dual-Core E6500 BOX
書込番号:10112171
0点

RDT1712VMを4枚ということでしょうか?
うーん…、好みなので何ともいえないですね。
オンボードがいらないのならインテルかなぁ…?
うーん…、やっぱり好みで。
あと、比較的新しいCPUですので対応バイオスが入っているのかお店に聞いてから購入してくださいね。
対応していなかったら、一式買うので無料でバイオスアップしてくださいとお願いするとか。
書込番号:10112305
1点

>richanさん
最終的にはやはり好みの問題ですかね。
以前はインテルのQ9550で作ろうと思っていたのですが、AMDのPhenom II X4 945のほうがコストパフォーマンスが高いという情報があり、それで考えていたのですが、3Dにこだわらなければ、Dual-Coreで十分というページを数箇所で見てPentium−DやPhenom II X2でもいいかと思い、現在に至っております。
画面ですが、RDT1712VMは2枚しかないので、あとは1枚買い足し、1枚はBRAVIAにつなごうと思っています。
BIOSの設定の件はありがとうございます。実際に買いに行くときは注意するようにします。
色々とご質問に答えていただきありがとうございました。またご質問させていただく場面があるかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:10112432
0点

えー、金銭的にそれほど困っていないようにお見受けしましたので、
蛇足かもしれませんが。
確かにスレ主さんの用途では2コアでよさげな気がします。
しかし、じきにWindows7も出ることですし、この際64bitも視野に入れて
C2QなりX4なり、多少余力のあるシステムを組んでおくのは、
有りなんじゃないかと思いますよ。
まあ、仕事に使うのなら、枯れた(安定した)32bitでいく方が無難だとは思いますが、
自作にこだわるなら、多少冒険した方が楽しいんじゃないかと。
安定性第一なら、ショップブランドなりでプロに相談して
カスタマイズした方が無難な気がします。
書込番号:10113064
0点

>大きい金太郎さん
やっぱり64bitのOSを考慮するとX4ですかね。一番最初に立てた構成をX4に変更して、ファンありのHD4550あたりで考えるとOS抜きで10万に肉薄しますね。
確かに大きい金太郎さんの言うように自作で冒険はしたいと思いますが、いかんせん今回が初自作ということもあり、安定感はほしいところです。
自分の用途で考えると高スペック不要な感がありますが、時代がどんどん進んでいくと、なかなか選択が難しいですね。今の感じだと最終的にX4945で落ち着きそうですが、最終的に組みあがったときにまた報告させていただきたいと思います。
皆様わざわざ初心者の私のために色々なご指南ありがとうございました。
あとはショップの店員さんと存分に駆け引きを楽しんでまいります!
書込番号:10118166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/12/12 6:17:10 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/17 17:21:52 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/24 11:04:32 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/26 14:06:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/20 9:49:33 |
![]() ![]() |
16 | 2010/09/09 0:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/18 14:12:48 |
![]() ![]() |
15 | 2010/09/06 12:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/24 22:42:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/13 22:29:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





