X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1インテル
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月15日



SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
標記の件、質問させてください。
画像のとおり、システムドライブとした場合のRandomWrite4Kの数値が、
システムドライブ外の場合の10分の1以下になりました。
システムドライブとすると速度が低下するのは承知していましたが、
これほどまでにベンチが低下するものでしょうか?
主なシステム構成は以下の通りです。
M/B:ASUS P5B (ICH8)
CPU:Intel Core2Duo E6600 (3.0ghz OC)
Memory1:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
Memory2:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(2GBをRamDiskで使用)
VGA:ASUS EN7900GS
Sound:Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
Power:Abee AS Power Silentist S-450EC
HDD1:X25-M
CrystalDiskMarkの数値はともかく、使用感は大変満足しています。
3年ほど前の日立のHDDからの乗り換えで、サクサク動作しています。
設定などの関係があるかと思い、質問させていただきました。
確認すべきところなどありましたら、ぜひご教授願います。
よろしくお願いします。
書込番号:10074736
0点


カノープスはお値段が…。
アナログ時代はモンスターTVでした。
↓これどう思いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046439/SortID=10074736/
書込番号:10074896
0点

keesさん、こんばんは。
連投すいません…。
ATTO Disk Benchmarkをしてその結果をアップされてはどうですか?
書込番号:10075140
0点

richanさん返信ありがとうございます。
ATTO Disk Benchmarkの結果をUPしました。
CrystalDiskMarkとWriteの数値は変わらないようです。
Readは少し差異がありました。
いろいろとWebで検索しておりますが、
IDEモードとAHCIモードの違いもあるかと思いましたが、
これほどまでに差が出るとは思えず困ったものです。
書込番号:10075335
0点

ちょっと待ってくださいね…、今からOS入れなおすので…。
ちなみにOSは何をお使いですか?
私はVISTAですで、IDEモードだったかと。
書込番号:10075434
0点

OSはWindowsXP SP3です。
書き忘れていました。失礼しました。
ひとまず使える環境をバックアップして、
色々試したいと思います。
書込番号:10075858
0点

keesさん、すいません。
なぜか私の環境ではATTO Disk Benchmarkをすることが出来ませんでした…。
エラー名は
cannnot open file benchtst.$$$.
です。
VISTAに対応していないのかな??
書込番号:10076124
0点

こんにちは。
僕はこいつをRAIDカードに単機で繋げてますので、参考になるか微妙ですが…
うちの環境で100MBでテストすると4Kライトだけが4MB/S程度の数値が出て、その他の数値はICH接続以上の数値が出ます。
一方、1000MBでテストすると、4MB程度しか出ていなかった4Kライトが20MB以上出ます。
(OSはXPsp3)
この事から、RAIDカードのキャッシュ設定の問題と思ってはいるのですが、なにぶん先にやるべき事が溜まりまくってるので、こいつの検証まで手が回ってません。
念のため、デバマネからキャッシュのオンオフで比較してみては?
ちなみに…SSDの場合、CDMは参考値と捕らえた方がいいみたいですよ。
書込番号:10076702
0点

>ちなみに…SSDの場合、CDMは参考値と捕らえた方がいいみたいですよ。
確かCDMってばUSBメモリのベンチ用に開発されたものだから、HDDよりはSSDと相性良いと思ってたけど、違うの?
書込番号:10076732
0点

何かCDMだと遅い結果が出るみたいですよ。
ATTOがいいんですけど、エラーで…。
書込番号:10076925
0点



比較してみるとライトの値だけが下にシフトしたようになってますね。
なんなんだろ?
ICHの差??
書込番号:10078890
0点

このSSDをシステムに使用しておりますが
速度はソコソコ出ています。
win7だからかな?
CPU E8500
マザー Intel DG45FC
メモリ Umax DDR2 800 2GB×2
SSD コレ
HDD Seagate 7200 1.5T
OS Win7RC 32bit Ult
ちなみにAHCIモードです。
書込番号:10079303
0点

>双葉パパさん
返信ありがとうございます。
CDMのテストサイズを全て実施しましたが、
RW4Kは4MBほどで変化ありませんでした。
キャッシュについては当SSDはキャッシュが非搭載だと思いますが、
何か設定項目があるということでしょうか?
>richanさん
やはり私の結果とはだいぶ違うようですね。
RW4Kだけ落ちているのが気になるところですね。
>ICHの差??
Web検索しておりましたところ、
当方と同一環境(無理やりAHCIを使用されていましたが)の方が、
旧VerのX25-Mを使用した際のCDMの結果を見つけまして、
みなさんと同じような結果が出ていることからICHの関係ではないようです。
私も旧HDDをシステムとして、当SSDをデータドライブとすると本領発揮しますので、何か別の要因かと思います。
>ANTI Vistaさん
返信ありがとうございます。
やはりシステムで使用した場合のみ、RW4Kだけ速度が落ちるという
非常に限定された条件になっているようで、どうしたものか・・・
CDMとATTOの見た目の数値だけの話で実害ないのであれば、特に気にする必要もないと思います。
ただ、Windowsの起動が、遅いのかもしれないと思っており、当SSDの本来の力を発揮させられていないのなら残念です。
現状ではWindowsの起動でロゴ表示中のバーが11回動いた後、ようこそ画面が表示されており、起動まで1分少々かかります。
Web上で4〜5回で起動するというものを見たため、心配になっております。
なんとか原因を探るべき方法がほしいところです。
長文失礼しました。
書込番号:10079961
0点

一応…
デバイスマネージャで書き込みキャッシュを有効にしていますか?
書込番号:10080175
0点

みなさまのおかげで解決するに至りました。
情けない理由でしたが。。。
>richanさん
おっしゃっていた通り、初心者に毛がはえた程度だと
思いもよらないものが抜けてしまいました。
もうなんていうか恥ずかしい限りでして・・・
書き込みキャッシュが無効になっておりました。
ご自分のマシンのセットアップにお忙しい中、
ご助言頂きましてありがとうございました。
>双葉パパさん
ヒント頂きありがとうございました。
的外れなレスをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:10080402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/05/14 14:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/12 8:52:36 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/19 0:37:52 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/05 8:07:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/02 22:38:52 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/13 12:31:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/05 11:47:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/22 21:00:18 |
![]() ![]() |
17 | 2010/02/08 0:46:04 |
![]() ![]() |
18 | 2010/01/25 23:02:19 |
「インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1」のクチコミを見る(全 265件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





