『「サポートされている形式」について』のクチコミ掲示板

2009年 7月16日 登録

DR.DAC2 DX

24bit/192kHzのDACやTriple OPAMP回路を備えたUSBサウンドユニット。直販価格は46,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ DR.DAC2 DXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション

DR.DAC2 DXAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月16日

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション


「DR.DAC2 DX」のクチコミ掲示板に
DR.DAC2 DXを新規書き込みDR.DAC2 DXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「サポートされている形式」について

2012/03/22 23:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

先日購入してUSB接続でこちらの製品を利用しているんですが1つ疑問があります。
windowsのサウンド項目から再生タブ→SPDIFインターフェイス(DRDAC2 DX USB)を開き
サポートされている形式タブを選択したんですがそこにある「サンプルレート」の項目がありますよね?

本製品は96.0kHzに対応していると思っているのですが選択できるのが44.1kHzと48.0kHzしかないのです。
何回かドライバを入れなおしたりUSBを別ポートにしてみたりしてみたのですが96.0kHzは表示されません。これは仕様なのでしょうか?
詳細タブ→既定の形式の項目は2チャンネル 24ビット 96000Hzになっています。

書込番号:14331149

ナイスクチコミ!0


返信する
bocubobさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 21:55(1年以上前)

再生時に44.1khzのランプが点灯するということでしょうか?
再生プレイヤーは何を使われていますか?
再生プレイヤーにレートのセッティング項目がある場合そちらもアップアンプリングしたいレートに合わせないとアップサンプリングされません。
Dr.dac2teでUSB、同軸デジタルと接続どちらも行いましたが対応レートはすべて大丈夫でした。
ちなみに現在は同軸デジタルでulilithを使用、16bitで88.2khzのレートで聴いています。

書込番号:14449947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .decさん
クチコミ投稿数:26件

2012/04/20 20:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。
サンプルレートのチェック項目に9600khzが出ないということでしたが44khzと48khzのチェックボックスをはずしたら96.0khzのランプがつきました。
再生ソフトはfoobar2000でリサンプリングのプラグインを使っています。

耳じゃ48khzと96khzの違いはあまりわかりませんでしたが気持ち的にはすごいすっきりして綺麗に聞こえる”ような気がしました”

書込番号:14462400

ナイスクチコミ!0


bocubobさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/20 21:55(1年以上前)

それはよかったです。
個人的には変化を感じましたが、人それぞれでしょう。
プレイヤーでも音質が変化するのでいろいろ試すと面白いと思います。
USB接続のころはXMplayを使用していましたが88.2khzのレートがない、USBではmedia centerにはじかれるため同軸デジタルに変えulilithにしました。
XMplayのほうが低域は出ている印象ですね。素直で聞きやすいのはulilithやplaypcmwinかと感じました。管理はitunes任せなのでfoobarは試していません。

書込番号:14462718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問です アップグレード!? 2 2014/03/26 18:07:07
TVと繋いでも使えますか? 3 2013/12/08 0:12:47
DR.DAC3が発表されましたね〜 6 2013/10/27 10:35:30
19,800円 4 2013/02/01 21:02:09
「サポートされている形式」について 3 2012/04/20 21:55:28
PC→iPOD の場合 16 2012/03/23 12:00:50
光デジタル出力からのサラウンド出力について 2 2012/02/27 22:00:53
UA-55との接続方法 1 2012/01/29 1:23:09
音楽を聴くとき 0 2012/01/13 9:08:11
接続方法 2 2012/01/13 12:13:37

「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」のクチコミを見る(全 381件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DR.DAC2 DX
AUDIOTRAK

DR.DAC2 DX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月16日

DR.DAC2 DXをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング