『電源が入らない…』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:SLC 読込速度:250MB/s 書込速度:190MB/s K5-64のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K5-64の価格比較
  • K5-64のスペック・仕様
  • K5-64のレビュー
  • K5-64のクチコミ
  • K5-64の画像・動画
  • K5-64のピックアップリスト
  • K5-64のオークション

K5-64SOLIDATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月28日

  • K5-64の価格比較
  • K5-64のスペック・仕様
  • K5-64のレビュー
  • K5-64のクチコミ
  • K5-64の画像・動画
  • K5-64のピックアップリスト
  • K5-64のオークション

『電源が入らない…』 のクチコミ掲示板

RSS


「K5-64」のクチコミ掲示板に
K5-64を新規書き込みK5-64をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない…

2009/12/26 00:17(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
先日K5-64を購入し、HDDケースに入れてVAIO(BX90PS)のシステムを
コピーしたのですが、、、いざ内蔵HDDをSSDと換装したら電源が入りませんでした。

そんなことってあるのでしょうか。(ショート?)
元に入っていたHDDは、TOSHIBAのHDD(MK1032GSX)です。

外付けケース(USB接続)では問題なく動くのですが…。

対処法はあるものでしょうか。

書込番号:10685143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/26 00:26(1年以上前)

なんでしょうね。
まったく電源が入らないのですかね。
それともブートローダーが見つからないんでしょうかね。
クローンを作ったソフトはUSBでのコピーは大丈夫なんでしょうか。

PCがUSBデバイスとしては対応できても、
SATAデバイスとしては認識できないんでしょうかね。

書込番号:10685202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/26 00:41(1年以上前)

ファイルをコピーしただけでは起動できませんよ。

書込番号:10685285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 00:52(1年以上前)

はい。。。
一瞬VAIOのHDDアクセスランプが点灯するのですが
すぐに消えてしまいます。

HDDもSSDも入れないで電源を入れると(もちろんブートしませんが)
電源は入ります。

クローンを作ったソフトは「Disk Copy 2.3」で、特に問題があったという
事例は見つからなかったのですが、ブートまでいかないというのが
致命的で困ったものです。
内蔵HDDをSSDに換装して認識しない、というならばまだ分かるのですけれども。

SATAのコネクタ部分をTOSHIBA HDDとK5-64とを比べてみたのですが
違うところが1箇所ありました。
平べったいコネクタの右脇に、K5-64はピンが2本あるのに対しHDDはピンが4本
ありました。

SATAの規格のはずなのに内蔵で認識しないのは悲しすぎますね。
BX90PSがSSDとの相性が悪いのか、MLCはいいけどSLCだとNGという事も
考えられそうです。(MLCのSSDは持ってないのでなんとも言えませんが。)

HDDをSSDに換装してくれる会社もあり、(→http://www.mobile-pc.com/sat/)
BX90PSの機種も該当に入っているので換装自体は可能だと思うのですが
電源が入らないのはあまりにも悲しすぎます。

事例があると参考になるのですが、見つからないのです。

書込番号:10685344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 00:59(1年以上前)

>すたぱふさん

ファイルをコピーしただけでは起動できないのですね。

ちなみに「起動しない」というのは電源も入らない、という認識で
間違いないでしょうか。

この場合、どうやって起動すればよいのでしょうか。
(PC初心者が初めて換装をしようとしているので、基本的な事を聞いてしまい
すみません…。)

書込番号:10685385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/26 10:03(1年以上前)

ジャンパについては利用目的が違うので、気にする必要は無いと思います。
で、電源が入らない可能性としては、SSDにジャンパが刺さったままでしたら抜いて
みては?(多分ジャンパ自体が標準では刺さってないはずですけど)

あとHDDに戻して起動したらBIOSでLoad Safe Default Setup ⇒ Save Settingsで
BIOSを標準状態に戻して内容を保存してからSSDに交換してみてはいかがでしょうか。
(HDDに関するセキュリティ関連の設定が残っていてSSDを拒絶している可能性もあり)

書込番号:10686558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 16:20(1年以上前)

SSDのジャンパをはずして試しましたが、電源は入らず
HDDを戻してSafe Default SetupでSaveしましたがダメでした。

改めてSSDをフォーマットしてVAIOの内蔵に入れてみましたが
これも玉砕でした。

SSDとVAIOの相性の問題となってしまうのでしょうか。

書込番号:10688153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/26 19:36(1年以上前)

SSDは相性問題が発生しやすいと思ってますがSAMSUNGチップなので安心な感じなのですが
初期のK5で苦労したので・・・
私も相性なのか不具合なのかしばらくするとどのPCにつないでも認識しなくなり
代理店でも同じ症状が出て何度も交換しましたが同じ症状でダメでした
お店に相談して初期不良の対応が出来るうちに交換なり他の商品にするなり返金なりをすべきじゃないでしょうか

書込番号:10689089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 20:18(1年以上前)

>がんこなオークさん

初期に苦労されたんですね。

ネットで購入後、電源が入らなかったのですぐに販売店に行き、当該の
SSDを見てもらったのですが、ノートパソコンがないため、ノートに
内蔵する形では確かめてもらえず、デスクトップのPCで接続をして
試してもらいました。
しかし、普通に電源が入り「問題なし」とされてしまいました。

まったく認識しないならば初期不良となりますが、USB接続では問題なく動くし
お店のデスクトップPCでも動作したので「初期不良ではない」とされてしまいました。

店頭で見てもらった時に詳しく状況を話しましたが、交換や返金の対応して
もらえる感がありませんでした…。
が、来週、もう一度連絡してみようと思います。

書込番号:10689283

ナイスクチコミ!0


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/28 01:36(1年以上前)

>一瞬VAIOのHDDアクセスランプが点灯するのですが
>すぐに消えてしまいます。

これは、VAIO側の問題

普通のHDDの起動電力は、15Wぐらい、SSDなら2Wぐらい。
余った電力が大きすぎるので、異常とみなして電力供給が止まっている
のでは?

書込番号:10696184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/30 19:14(1年以上前)

>hina415さん

そうなんですか!?
こちらでも各所に連絡して情報を集めました。
元々TOSHIBAのHDDが入っていたので、TOSHIBAのSSD(SSDN-STHシリーズ)を販売している
IOデータへ電話しましたら、TOSHIBAのSSDは「VAIO BX90PS」で動作実績がありました。
(実際購入し換装したら動作しました。ただしMLCです。)

一方、SOLIDATAの代理店へ電話しましたら、デスクトップでの動作実績はあるけど
ノートの実績はあまりないそうです。(TOSHIBAノートで一部動作するそうです。)
その他の情報が分かり次第、知らせてもらえるとの事でしたが、
現状まだ回答はありません。

相性(電圧問題?)なのかもしれませんが
4年以上前のパソコンは、SSDの動作実績をよく確認してから
購入しないと危ないですね。

書込番号:10708875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/01/17 22:00(1年以上前)

ThinkPadにてK5-64を快適に使っている者です。通りがかりですが…
「VAIO BX90PS」の仕様表を見てみました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-BX90PS/spec_ownermade.html

もともとのHDDには、DtoD(Disk to Disk)領域が約5GB存在しています。
通常、このリカバリ領域が無いと、PCは起動しないと思います。
また、リカバリ領域は、コピーソフトでのコピーはサポート外のはずです。

まずは、一旦、USB外付けドライブで「物理フォーマット」を実行してみて下さい。
私の場合、購入後、最初のリカバリ作業でブルースクリーンになったため、
物理フォーマットをしてからやっとのことで、リカバリ作業出来ました。

その上で、以下の手順でドライブコピーをしてみて下さい。
1)リカバリCDを使って、工場出荷状態にする(リカバリ領域を意図的に作成)
2)コピーソフトで、HDDのシステム・データ領域のみコピーする
  この場合、リカバリ領域は触らずに!

私の場合は、DtoDありのPCですが、上記手順で認識・稼動しています。

あと、ジャンパピンは、ファームウェア書換えの際に使うので、通常は外します。

以上、VAIOに関しては全くの素人なので、的外れな書込みでしたらご容赦下さいね。

書込番号:10799627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/17 19:51(1年以上前)

 私も、最近、同じ経験をしました。試しに、最も原始的な対策として、SSD(S社製)の接点を、綿棒に、無水アルコールをつけて丹念に拭いた処、完全に復活しました。貴殿の場合と同じ原因では無いかも知れませんが、ご参考の為に、お知らせします。
 もちろん、接点なんぞに、指などを触れた事など一度も無く、特に、埃っぽい場所で使っている訳でもなく、他のパーツや製品で、接点不良が起きている状況でもありません。

書込番号:14167244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SOLIDATA > K5-64」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
良いです 0 2010/07/09 23:53:59
K5-64i 11 2010/01/28 2:10:11
K5-64 7 2010/01/26 6:14:18
電源が入らない… 12 2012/02/17 19:51:12
本日届きました。 1 2009/12/24 18:33:56
ご購入の方へ 9 2009/12/21 4:37:43

「SOLIDATA > K5-64」のクチコミを見る(全 46件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K5-64
SOLIDATA

K5-64

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月28日

K5-64をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング