D3000/D60/D40 ISO1600 Jpeg撮って出し。処理はクロップのみ。
レンズ:VR18-55mm F11 55mmで撮影
全て-0.7EV補正。電球色+白色FL照明。AWB。
ピクチャコントロール(D3000):SD 全てデフォルト
仕上がり設定(D60/D40):標準
ADL:Off
ノイズ低減:Off
結果はD40が良、D60健闘、D3000やる気なし
多分D3000は素の状態に近いと思われ、
他はノイズ低減Offでも前段でリダクションがかかっている感じ。
これをご覧になって即断されないように。
D3000は1/6sで切れておりISO800 1/3sで切ればD40と同じ明るさになります。
因みに下記リンク先RAWベースではD3000高得点です。
また試写中に判明した事として、
私の個体のみかもしれませんがレンズによってExifにバグ書き込みが生じる模様。
モデルはZeiss IkonのSuper Ikonta IV 534/16 Tessar75mm付
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Nikon
書込番号:10654786
6点
うさらネットさん
おお、どれで撮ってもカッコイイカメラですね。(違
D3000、デジカメWatchのフォトジェニックウイークエンドの画像でも気になりましたが
やはり高感度が売りのカメラじゃないようですね。
書込番号:10654850
1点
Customer-ID:u1nje3raさん 今晩は。
実際には感度自動制御Onで使いますから、ISOがD40の2/3-1/2で済むかも知れません。
DXOのRAWベース報告では良いようですが、Jpeg撮って出しの私にとってはやっぱりの感。
高感度はD90/D5000にまかせて、昼間用で使います。
AWBがD60/D40に較べて赤方向です。屋外AWBでも確認。
書込番号:10654887
1点
高感度比較では面白くないでしょうから試写例を数枚。
書込番号:10655544
1点
> うさらネットさん
こんばんは。比較画像帰宅したら見てみます。参考にしたいと思います。
やはり10.2M CCDは昼間用なんですね。
今日はヨドバシアキバでレンズキットが50,900円のポイント15%でした。
先日より少しだけ下がっていたので買ってしまいました。今3000と一緒に帰宅途中です(^^;)
書込番号:10655659
2点
光のマジックさん 購入おめでとうございます。
明るいレンズとコンビとか、RAW保存だと結構良いようです。
Jpeg撮って出しでは、
ピクチャコントロールのシャープネスの上げ過ぎはノイズ乗り要因のようです。
私と同じでD90/D5000をお持ちですから、D3000昼間専用でも良いでしょうね。
D60/D40のどちらを里子へ出すか思案投げ首中。
書込番号:10656199
0点
うさらネットさん
画像拝見しました。やはりD40のISO1600は使えますよね。うーん、やっぱいい機種だわ。
D3000はISO100の、日中専用機になりそうです。晴天のお散歩用や旅行用に活用出来ると思います。
> 明るいレンズとコンビとか、・・・
TAMRONのAF17-50mm F/2.8 VC (Model B005NII) はどうでしょうか。D3000には
ぴったりだと思いますが。僕の中では、もう少し安くなったら買いのレンズになっています。
> D60/D40のどちらを里子へ出すか思案投げ首中。
これは満場一致でD60でしょう。D40は貴重な6.2M CCD機ですし、D60のセンサーは
D3000と同じですからね。
書込番号:10657082
0点
ISOよりも露出量が重要です。例えばマニュアルで、f/11、1/4秒で揃って、
ヒストグラムが同じになるよう、ISOを多少調整しても良いのです。
絞りとシャッターの誤差もありますが・・・
写真を比較する時に最低解像度のD40に合せて縮小してから等倍切り出したいと思います。
NR処理が違いますので、細かい模様が潰されたら減点対象になります。
書込番号:10657114
0点
うる星かめらさん ご意見を採用(再撮なしで画素を揃えてから等倍クロップ)再掲。
@D40 等倍クロップ
AD60 D40画素数に等価とした上で等倍クロップ
BD3000 D40画素数に等価とした上で等倍クロップ
CD3000 D40画素数に等価とした上で等倍クロップ、ノイズ忍者で処理(参考)
書込番号:10658411
1点
うさらネットさん、お疲れさまです。この三つの写真は、絞りf/11が同じですが、
シャッターは1/3、1/4、1/6秒と、一段も開いてますので、直接比較できないのです。
同じISO1600ですが、ISOと関係なく、D3000が一段高感度の状態になってます。
書込番号:10658458
0点
ちなみに一つの方法だと思いますが、同じ細かい文字が読める限界でカメラの感度を比較するのもあります。
関係ないですが、懐かしいカメラですね。自分は安いAGFAを使ってましたが、IKONTAが欲しかったです(格好で)。
書込番号:10658495
0点
暫くはD60/D40在籍させますので、またトライしてみます。
Super Ikontaは当時としては撮り易くなったほうの部類でしょうが、
巻き上げノブの先にシャッタボタンがあって押しにくいなど、
今考えると首をかしげてしまう作りです。(^_^)
書込番号:10659855
1点
自分のイメージは近所の人が持ってた横開きのもので、多分Aだったと思います。
軍艦部は戦前ライカと思わせる(自分だけかも知れませんが)丸いデザインのものです。
でも本当に欲しかったのがアポロにも採用されたHasselbladですね。
さすが高くて月までは手が届きません。
高感度性能と書きますが、比較は露出だけで良いです(精確な露出が結構難しいのですが)。
実際に写真を撮る時にも、絞りとシャッターが重要で、ISOを考えなくて良いと思います。
露出は政治家が決めることで、ISOは役人のやることではないでしょうか。
実際に同じ露出設定で(なるべく同じレンズ)RAWで撮って、見た目の明暗は後で
パソコンでヒストグラムを見ながら調整して良いと思います。ニコン機の場合、
ボディの違いによって絞りが微妙にずれますので、それを使わずマニュアルにしたいです。
基本的に露出もピントも全てマニュアルです。
書込番号:10661339
0点
うさらネットさん
D60の板ではお世話になりました。
比較ご苦労様でした。かなり参考になりました。
D3000高感度は別として画質の質感がいいですね。やはりCCDの恩恵でしょうか。
私も質感としてはD90よりD80の質感の方が好きです。(D2Xは別格ですが・・・)
なんでC-Mosだと眠いような画質になるのでしょう?
今の絵作りの方向性なのでしょうか?
D2Xみたいな質感の安手のカメラの出現を期待している今日この頃です。
書込番号:10664386
1点
虹色仮面さん
>なんでC-Mosだと眠いような画質になるのでしょう?
それって、D90のJPEG撮って出しの話ではないですか?
D90のデフォルトの絵は、シャープネスがやや弱めで、ぱっと見、きりっとシャープというものではないですね。
ただ、それはCMOSだからということではなく、画像エンジン(の味付け)によるものだと、私は思ってます。
書込番号:10664471
1点
CCDも良いところがあるかも知れませんが、もう関係がありません。去って行くものですから。
書込番号:10666338
0点
Power Mac G5さん
>D90のデフォルトの絵は、シャープネスがやや弱めで、---
ご指摘のように思います。
D5000のほうがJpeg撮って出しデフォルトシャープネスは強めです。
Cファンから塗り絵と言われた反動とは思えませんが、
結果D5000はノイズが乗って見える傾向です。
書込番号:10669552
0点
>Power Mac G5さん
>それって、D90のJPEG撮って出しの話ではないですか?
たしかに最近はJPEG撮って出しばかりしていますが、以前D80とD90の比較をしてみて、
まったく同じ設定で(ちなみにWBは晴天)JPEG撮って出しとRAWを比較してみたのですが、
JPEG撮って出しとほぼ同じ感じでRAWでもD90の方が眠い感じを受けました。
D90だけ見ているとさほど感じないのですが、スレ主さんが撮られたような隅田川の
水面の透き通ってギラギラした感じがD90だと出ない感じを受けました。
>うる星かめらさん
>CCDも良いところがあるかも知れませんが、もう関係がありません。去って行くものですから。
そうなんですよ。現有機で確か2機種しかCCDは残っていないと思ったのですが・・・
そんなこんなでD60を衝動買いしてしまいました。
D80をもっているのでどうしようかとも思ったのですが、おそらくCCD機は今後うる星かめらさんの言うように
出てこないだろうと思いました。
D80だとISOは400が限界かなーと思い、D60を購入しました。D60ならなんとかISO800までは見れる画像だと思っています。
スレ主さん横道にそれてしまって申し訳ありませんでした。
なんせCCD機の板自体が今後なくなるだろうから、寂しく思っています。
書込番号:10674025
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/06/11 23:33:22 | |
| 16 | 2024/12/19 22:26:26 | |
| 17 | 2024/03/03 7:49:29 | |
| 29 | 2022/11/20 10:48:47 | |
| 13 | 2022/06/01 7:14:36 | |
| 14 | 2021/03/21 19:35:31 | |
| 4 | 2021/01/20 21:11:22 | |
| 6 | 2019/07/21 19:36:38 | |
| 6 | 2019/06/16 23:15:58 | |
| 14 | 2019/06/09 6:40:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















